日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,880件(32201~32220件表示)
2021年7月19日
商船三井は世界最大のメタノール供給企業であるメタネックス・コーポレーション(本社=カナダ)と戦略的パートナーシップの構築に向けた基本合意書を締結した。16日発表した。メタネックス…続き
三井住友海上火災保険が開催した海運業界のSDGsの取り組みに関するオンラインセミナーで講演した三井住友海上経営サポートセンターの山田晃司経営リスクアドバイザーは、「SDGsの14番…続き
MSCは16日、海運の脱炭素化に向けてシェルと提携すると発表した。長期の提携を通じ、MSCとシェルがそれぞれ、新燃料や脱炭素化の新技術のアーリーアダプター(初期採用者)および開発…続き
内航ミライ研究会は「内航船の日」となる7月15日、岡山市内で意見交換会「内航のミライ2021」を開催した。同会は内航海運業界の課題解決に向けて、船員の労働環境改善や簡素化・合理化…続き
三井E&S造船は15日、玉野艦船工場で建造していた水産庁向け漁業取締船“白萩丸”の引渡式を行った。同社の艦船・官公庁船事業は今年10月に三菱重工業に譲渡予定であるため、同船は三井…続き
飯野海運は16日、英国現地法人IINO UKの事務所を移転すると発表した。サステナビリティを重視する欧州顧客との関係強化や環境に配慮した新規ビジネスのさらなる獲得、環境先進地域で…続き
東京都港湾局によると、東京港の5月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は、前年同月比4.3%減の34万9428TEUだった。2カ月連続のマイナスとなった。輸出は9.3%減の15万92…続き
近畿旅客船協会(会長=赤坂光次郎・フェリーさんふらわあ社長)と神戸旅客船協会(会長=加藤琢二・ジャンボフェリー会長)は13日、神戸市港湾局に対して新型コロナウイルス感染症対策に関…続き
韓国の現代重工業は15日、アジア船主からLNG船2隻を受注した。現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋が同日証券取引所に告示した。今年の累計受注実績は計165隻・152億ド…続き
バルチラが、新燃料への移行に向けて研究開発を本格化させている。同社は14日、水素とアンモニアの舶用燃料活用に向けた本格的なエンジンテストを実施し、実用化に向け良好な結果を得たと発…続き
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は14日、ワレニウス・マリンとSFLとの間で新造7000台積みLNG燃料自動車船計4隻の長期契約を締結したと発表した。同社はノルウェーの…続き
大阪市は15日、大阪港港湾功労者表彰式を大阪市役所で開催した。大阪港で海上輸送、港湾作業に永年従事し、大阪港の発展に貢献してきた人を表彰するもの。辰巳商会の宇佐美康弘氏(港湾船内…続き
国土交通省神戸運輸監理部の石原彰監理部長は14日、ジョイポート南淡路(兵庫県南あわじ市)の鎌田勝義社長に旅客不定期航路事業「岩屋港起点野島沖周遊航路」の許可証を交付した。同社は1…続き
ウインターツール・ガス・アンド・ディーゼル(WinGD)は9日、韓国の海運会社向けの18万重量トン型のLNG二元燃料推進ケープサイズ・バルカー2隻に、同社の低速2ストロークデュア…続き
米NASDAQに上場するギリシャ系バルカー船社シーナジー・マリタイム・ホールディングスは14日、ケープサイズ・バルカー2隻を売船・再用船すると発表した。2012年製“Hellas…続き
関門海上運送業組合は14日、北九州市内で第70回定時総会を開催した。昨年度の事業報告や今年度の事業計画案、収支予算案などの議案について承認した。役員改選では、野畑昭彦会長(写真)…続き
◆韓国の公正取引委員会が5月、韓国船社12社を含む23のコンテナ船社に対し巨額の課徴金を課す方針を盛り込んだ調査報告書を明らかにした。韓国ではこの調査への反発や抗議、困惑が日を追う…続き
2021年7月16日
■石炭需要に注目 司会 ドライバルク業界の今後の課題についてどう考えるか。 酒井 一番気になっているのは脱炭素という流れの中で、石炭が世の中で悪者のようになっていること…続き
「キリン、パンダに続いて、今回はゾウをテーマにした船となりました」と話すのは両備グループの小嶋光信代表兼CEO。国際両備フェリーは21日、新造フェリー“第十一こくさい丸”を高松/小…続き
静岡市とENEOSは14日、清水港エリアにおける次世代型エネルギーの利用推進と地域づくりに関する基本合意書を締結した。ENEOSが所有する袖師地区の清水製油所跡地を活用し、次世代…続き
大
中