日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,439件(32181~32200件表示)
2021年10月1日
釜山港湾公社によると、8月の釜山港のコンテナ取扱量は前年同月比5.6%増の184万763TEUだった。輸出入貨物は6.4%増の80万6936TEU、トランシップ貨物は5.0%増の…続き
国土交通省の髙橋一郎海事局長は9月30日に専門紙記者と懇談し、次回のIMO(国際海事機関)の海上安全委員会(MSC104)で、「日本からアンモニア燃料船の安全ガイドライン策定に向…続き
コスコ・シッピングラインズは9月から、中国から北米内陸を結ぶ快速サービス「スピードバス」の提供を開始したと発表した。中国華北・華東と北米西岸を結ぶ「CEN」サービスを使用し、プリ…続き
太平洋汽船が9月30日に開催した株主総会・取締役会で三木賢一社長が退任し、後任の社長に日本郵船出身の吉田明博(よしだ・あきひろ)常務取締役が就任した。三木氏は1日付で顧問に就任し…続き
国土交通省は9月28日、国内主要6港(東京、川崎、横浜、名古屋、大阪、神戸)における7月の港湾統計速報を公表した。6港合計の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比4.2%増の…続き
日本郵船は9月30日、政府が緊急事態宣言の全面解除を発表したことを受けた10月4日以降の就航体制を発表した(10月1日は同社創業記念日で休業)。本店・支店勤務者を対象に、これまで…続き
韓国海洋水産部は30日、釜山港湾公社の第7代社長に元海洋水産部次官の姜俊錫氏を任命した。任期は2024年9月29日までの3年間。 姜氏は1962年生まれの59歳。2013年4月…続き
商船三井は9月30日、ハイブリッド・ローンによる500億円の資金調達に関する新規契約を同日付で締結したと発表した。同ローンで調達した資金は、3月17日に発表したバイブリッド社債と…続き
◆昨年、本紙に掲載された記事で、関心を持ったプロジェクトがあった。舶用大手バルチラとフランスのブルターニュ・フェリーズの「燃費削減効果のシェア契約」だ。バルチラが、燃費節減のための…続き
2021年9月30日
業界内にはさまざまな資格を持つ方々がいるが、「実は中小企業診断士の資格を持っています」と内海造船の鶴岡信三常務。「10年前に資格を取得しました。知識として仕事の役に立つこともありま…続き
■ヤンミン 次の成長戦略、模索続く <事業戦略> 同じ台湾船社のエバーグリーンとワンハイラインズが、ともに積極的な船隊整備を進めているのに対し、ヤンミンではまだ目立った…続き
ENEOSオーシャンの海外グループ会社としてシンガポールに拠点を置くENEOSオーシャン・アジアとオデッセイ・マリタイムは、既存の事業分野や新たな分野で展開を図る。ENEOSオー…続き
風力発電に関する展示会「第1回WIND EXPO【秋】」が東京ビッグサイトで29日から10月1日の日程で開幕した。毎年春に開催されていた同展示会は今回から年2回の開催となり、秋の…続き
国内外の造船所で、資機材不足への警戒感が強まっている。ここ数年の新造船建造量の低下で資機材メーカーが生産量を絞っていたところに、今年に入ってから新造船発注が急増したため、製品によ…続き
「最近はフォワーダーの受講が増える傾向にあると感じています」。そう話すのは、物流会社や航空会社などを対象に、eラーニング・サービスを展開するエアポート・カレッジ・インターナショナル…続き
ハパックロイドは28日、ドイツ・ヴィルヘルムスハーフェン港のコンテナターミナルと背後の鉄道ターミナルに出資すると発表した。出資するのは「ヤーデヴェザー(Jadeweserport…続き
商船三井はこのほどインドに100%出資会社「サクラ・エナジー・トランスポート(Sakura Energy Transport)」を設立し、タンカー事業を開始した。商船三井は経営計…続き
(10月1日) ▼経営企画本部長代行(経営企画本部長補佐)中村充伸 ▼財務課長を解く 経営管理本部長代行兼財務経理部長・村田弘一郎 ▼航空本部長代行 営業第一部長・大古慶太 …続き
日本郵船、伊藤忠エネクス、九州電力、西部ガスは29日、九州・瀬戸内地域での船舶向けLNG燃料供給の事業化に向けた共同検討に関する覚書を締結したと発表した。LNG燃料供給船の建造・…続き
日本海事協会(NK)は29日、記者懇談会で今後の脱炭素化やデジタル化に関する事業の方向性について説明し、海事関連企業の温室効果ガス(GHG)排出削減を総合的に支援する「ゼロエミッ…続き
大
中