検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,880件(32181~32200件表示)

2021年7月20日

OPECプラス、増産継続で市況にプラス材料、VLCC6隻分相当増産

 OPECプラスが8月以降も原油の協調減産幅を縮小させていくことについて、VLCC市況のプラス材料となりそうだ。ただ、市況が急浮上高騰するほど大きな影響はないとの見方が強い。OPE続き

2021年7月20日

招商局港口、上期利益170%超見込む

 招商局港口(チャイナ・マーチャンツ・ポート)は14日、今年上期(1~6月)の利益が前年同期比で170%以上増加するとの見通しを発表した。コンテナおよびばら積み貨物の取扱量が増加し続き

2021年7月20日

古野電気、自律航行艇で堆砂状況を確認、近畿地整局研究発表会で優秀賞

 古野電気は16日、今年度の近畿地方整備局研究発表会で、同社の論文「ダム・河川向け水中地形および堆砂状況の自動計測技術について」が、イノベーション部門の最優秀賞を受賞したと発表した続き

2021年7月20日

ダイアナ・シッピング、11年製カムサマックスを買船、2200万ドルで

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主ダイアナ・シッピングは16日、2011年製の8万2165重量トン型パナマックス・バルカー(カムサマックス型)1隻を中古買船すると発表し続き

2021年7月20日

ABBターボとHSDエンジン、機関最適化で連携

 ABBターボチャージングは15日、韓国のHSDエンジンが、ABBターボチャージングのエンジン性能最適化ソフトウェア「ABB Ability Tekomar XPERT」の導入を決続き

2021年7月20日

リオ・ティント、4~6月の鉄鉱石出荷量12%減

 豪州資源メジャーのリオ・ティントが15日に発表した2021年4~6月期の鉄鉱石生産量は前年同期比9%減の7590万トン、出荷量は12%減の7630万トンだった。西豪州の出荷設備の続き

2021年7月20日

シーウェイズとダイヤモンドS、合併完了

 タンカー船社のインターナショナル・シーウェイズは16日、ダイヤモンド・S・シッピングとの合併を完了したと発表した。合併は今年3月に発表していた。  合併後はインターナショナル・シ続き

2021年7月20日

Mマリタイム、ギリシャの五輪記念イベントを協賛

 ギリシャのバルカー船主Mマリタイムは、在ギリシャ日本国大使館が東京オリンピック・パラリンピックの開幕を記念して開催するバーチャルイベント「ラン・フォー・トーキョー」を特別協賛する続き

2021年7月20日

【青灯】代替燃料の検討続く

◆水素は海事産業の脱炭素化の道のりで重要な役割を占めることが期待されている。水素を船舶燃料として使用することで二酸化炭素の排出をなくす。主要な燃料として世界で広く利用できる可能性が続き

2021年7月19日

三井住友海上、健康経営テーマにセミナー開催

 三井住友海上火災保険は、今月27日に海運業界向けの健康経営セミナーをオンライン形式で開催する。三井住友海上あいおい生命営業教育企画部の今村匡氏が健康経営に取り組む際の具体的な手法続き

2021年7月19日

シップブローカー座談会<ドライバルク編>④、後進育成が課題、付加価値を追求

■付加価値を提供  司会 ドライバルクのシップブローカーとして今後の課題をどのように考えるか。  小川 近海船は船社も船主もブローカーも、もっと志を高く持つべきだろう。船社続き

2021年7月19日

【ログブック】阿達雅志・内閣総理大臣補佐官

第4回新潟港CNP検討会で「私が国土交通大臣政務官として洋上風力発電促進法案を担当していた2年前、当時の髙田昌行港湾局長から“海外では洋上風力発電の余剰電力を使って水素を生産し、新続き

2021年7月19日

《連載》船舶大型化・再検証②、コンテナ船大型化、座礁事故後も評価揺るがず、環境面で一層重要に

 今年6月、ドイツの海事コンサルティング会社オーシャンズ・ワンが「ポスト・メガマックスコンテナ船における規模の経済性」と題するレポートを公表した。超大型コンテナ船における現在の主流続き

2021年7月19日

近海郵船・関社長、22年夏に沖縄航路へ新造RORO船、コロナ後の反転攻勢へ

 近海郵船は来夏に東京/大阪/沖縄航路で新造RORO船を投入する計画だ。2015年・18年に苫小牧航路へ投入されたRORO船とほぼ同型となり、既存船からの省エネと大型化を図る。足元続き

2021年7月19日

大阪港湾局、「大阪港150年史」発刊

 大阪港湾局はこのほど、「大阪港150年史-物流そして都市の交流拠点-」を発刊した。大阪港が2017年に開港150年を迎えたことを機に編纂された。  大阪築港事業着手100周年を記続き

2021年7月19日

下期のVLCC市況、世界経済回復で展望開けるか、解撤加速も課題

 VLCCのスポット運賃市況は2021年の後半、輸送需要面では世界経済の回復状況、船腹供給面では高齢船の解撤動向がポイントとなりそうだ。足元までマイナス用船料となり著しい市況低迷が続き

2021年7月19日

【ログブック】河野順・国土交通省大臣官房技術審議官

シップ・オブ・ザ・イヤーなどを表彰する3学会表彰式で「今回受賞した各船は、課題解決やさらなる競争力強化に必要不可欠なものばかりです」とあいさつした国土交通省の河野順大臣官房技術審議続き

2021年7月19日

横浜・川崎港、CNP形成へ3つのWG設置、施策具体化図る

 国土交通省関東地方整備局と横浜市、川崎市は15日、横浜港・川崎港カーボンニュートラルポート(CNP)形成推進会議を立ち上げ、初会合を開催した。CNP施策の実務上の検討を行うため、続き

2021年7月19日

商船三井、オランダに国代表設置、環境戦略を推進

 商船三井は欧州・アフリカ総代表の傘下に16日付で「オランダ国代表」を設置した。同日発表した。同国のティルブルグに置かれ、坂屋広樹氏が国代表を務める。  オランダ国代表の設置によっ続き

2021年7月19日

「シンプルシップ」、南スーダン向け河川船で初採用、分割建造・現地組立、修理も容易

 内陸河川用の簡便な新造船を小型のユニットに分割して製造し、コンテナで輸送して現地で簡単に組み立てる、「シンプルシップ」のコンセプトが、初めて実用化された。国連プロジェクトサービス続き