検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,439件(32141~32160件表示)

2021年10月4日

川崎汽船、「“K”LINE REPORT 2021」発行

 川崎汽船は今年版の統合報告書「“K”LINE REPORT 2021」(日本語・PDF版)を発行した。9月30日、発表した。同レポートは同社グループの企業続き

2021年10月4日

オーケーエム、LRから自主検査制度認定取得、国内バルブメーカーでは2社目

 オーケーエムは9月30日、ロイド船級協会(LR)から、船舶用バタフライバルブの自主検査制度認定を取得したと発表した。国内バルブメーカーとしては2社目。認定の取得は8月23日で、9続き

2021年10月4日

九州電力、ヤラとアンモニア供給網構築などで覚書

 九州電力はこのほど世界最大手の窒素系肥料メーカーで世界最大級のアンモニア取り扱い事業者であるヤラ・インターナショナルとクリーンアンモニアに関する覚書を締結したと発表した。  両社続き

2021年10月4日

新造船市場、カムサの発注・船価上昇に出遅れ感も、代替需要継続には期待

 新造船市場では、日本の造船所の多くが主力製品とする中型以下のバルカーで、船型によって発注や船価動向に違いが出ている。6万重量トン超のハンディマックスや4万重量トン超のハンディサイ続き

2021年10月4日

三村小松山縣法律事務所、海事・物流セミナーでリスクマネジメント解説

 三村小松山縣法律事務所の海事・物流部門(代表:大口裕司弁護士)は、海事・物流シリーズセミナーの第1シリーズ(第5回)を10月8日にオンライン(Microsft Teams)で開催続き

2021年10月4日

ロールスロイスと米企業、自律運航船制御で連携

 ロールスロイスは9月22日、海事業界向けの自律制御・ナビゲーションシステムを手掛けるシー・マシーンズ・ロボティクス(米ボストン)と、自律運航船の制御ソリューションに関するパートナ続き

2021年10月4日

商船三井、出社比率5割上限に変更

 商船三井は1日、政府の緊急事態宣言の解除方針を受けて4日から新型コロナウイルス対応の出社制限を段階的に見直すと発表した。これまで「3割上限・最大週5日在宅勤務」としていた出社制限続き

2021年10月4日

古野電気、衛星通信事業を子会社に継承

 古野電気は9月29日、旧ICTエンジニアリング部門に係る衛星通信事業に関する権利義務を完全子会社の協立電波サービス(東京都、高山譲社長)に承継させる会社分割に関する吸収分割契約を続き

2021年10月4日

《企業プラス》ノムラ、DX化で新製品開発力を向上

■昨年、前身から創業100年  船舶用電気艤装品を手掛けるノムラ(大阪市)の前身は、1920年(大正9年)創業の野村商店。野村商店はゴム製品や船舶用金物(結束用バンド、電路用続き

2021年10月4日

【青灯】シンガポールの面目躍如

◆本紙は先週、「シンガポール特集号」を発行した。現地の方々からたくさんのお話しをお聞きできたが、国際的な最低税率の議論がシンガポールにどう影響するかを気にしている人が多かったのが印続き

2021年10月1日

郵船歴史博物館・氷川丸、10月1日から開館

 日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸が10月1日から開館する。新型コロナウイルス感染症防止のため、7月12日から9月30日まで臨時休館していた。  入館に当たっての注意点は各ホーム続き

2021年10月1日

《連載》変革期の不定期船オペレーター①、太平洋汽船、内航事業強化へ船員確保育成、外航事業は市況リスク最小化

 太平洋汽船は2020年11月に日本郵船の100%子会社となり、新たなスタートを切った。主力のドライバルク部門では、船隊を市況変動リスクを負わない規模まで縮小して収益を安定化。一方続き

2021年10月1日

【ログブック】伊達健士・中国塗料社長

「趣味は旅行です。海外駐在が計18年間と長かったので、その時にはいろいろな国に旅行に行く機会があり、とても良い経験や勉強をさせてもらいました」と語るのは、中国塗料の伊達健士社長。座続き

2021年10月1日

三井E&Sマシナリー、ゼロエミ化・遠隔自動化を加速、港湾クレーンの開発・販売強化

 三井E&Sマシナリーは、港湾荷役機器の脱炭素化と遠隔自動化を進めている。脱炭素化では、将来的に水素燃料電池(FC)への換装が可能なコンテナ用ヤードクレーン「NZE(ニア・ゼロ・エ続き

2021年10月1日

《連載》船主、船種別投資判断①、メガコンテナ船、長期用船と償却資産を確保、陳腐化リスクも

 国内船主(船舶オーナー)が保有船の多様化を進めている。一般商船のすべてを船主が保有する時代が到来したが、その中でここ数年増えているのがメガコンテナ船への投資だ。超高額船であるため続き

2021年10月1日

大洋電機、主力の岐阜工場を移転・能力増強、大型発電機に対応

 舶用発電機メーカー大手の大洋電機はこのほど、主力の岐阜工場を移転させ、能力を増強させた新工場を完成させた。正式運営開始の10月1日を前に、報道陣に9月30日に公開した。山田信三社続き

2021年10月1日

《連載》マーケットを読む!⑨<ケミカル船>、MOLケミカルタンカーズ 飯島敬彦ダイレクター、中国のマルチプレーヤー化で第4の構造変化

 ― 今年これまでのケミカル船市況を振り返ってほしい。  「2月、米国ガルフ地区を大寒波が襲い、化学品プラントが集積する同地では多くのメーカーの生産設備の稼働が停止した。米国では経続き

2021年10月1日

飯野海運、人事異動

(10月1日) ▼経営企画部経営企画課長兼務(経営企画部長)児嶋浩然 ▼IINO LINES GULF DMCC出向<人事部付>(経営企画部経営企画課長兼人事部付<IINO LIN続き

2021年10月1日

【ログブック】小野田聡・JERA社長

フィリピン電力大手への出資を決めたJERA。同国でLNG火力発電などの開発を進める。小野田聡社長は「比較的成長の伸びが少ない国の脱炭素化の手法と、成長著しいアジアの脱炭素化の仕組み続き

2021年10月1日

YKIP、フィーダー・税関検査支援を延長

 横浜川崎国際港湾会社は10月以降も、国際フィーダーへの転換促進キャンペーンと、横浜港・川崎港の税関検査立会業務委託費用支援を延長する。国際フィーダー支援の募集期間は来年1月31日続き