検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,847件(32021~32040件表示)

2021年7月28日

大連船舶重工、スエズ型シャトルタンカー追加受注、ブラジル向けに投入

 中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)傘下の大連船舶重工は、中国海洋石油集団(CNOOC)向けの15万5000重量トン型のシャトルタンカー1隻を受注した。中国船舶工業行業協続き

2021年7月28日

国交省港湾局、サイバーポート実証に19者、2次公募も開始

 国土交通省港湾局は26日、港湾物流分野の電子化を図る「Cyber Port(サイバーポート)」の動作性や利用効果を検証する実証事業者の参加者として18社1組合を選定したと発表した続き

2021年7月28日

丸三海運、新造船の省エネ率34%を達成、荒川社長が会見

 丸三海運(大阪市)の荒川和音社長は27日、専門紙の共同インタビューで、就航した新造コンテナ船“島風(しまかじ)”(1594総トン)の省エネ率について、デジタル化の採用を含めて全体続き

2021年7月28日

現代尾浦、プロダクト船2隻受注

 韓国の現代尾浦造船は22日、大洋州地域の船主からプロダクト船2隻を受注したと証券取引所に告示した。2023年7月末までに順次引き渡す予定。契約総額は868億ウォン(7540万ドル続き

2021年7月28日

IoS-OP組織、2日かけ新たな価値創造に挑戦、アイデアソン開催

 シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める会員組織「IoS-OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」は、7月20~21日の続き

2021年7月28日

バルチラ、ケッペルの浮体式ラボに水素混焼機関

 バルチラは22日、ケッペル・オフショア・アンド・マリンがシンガポールに整備する洋上浮体式のテストベッド「フローティング・リビング・ラボ(FLL)」向けに、水素と天然ガスの混合燃料続き

2021年7月28日

国際海運業界、COP26期間中に脱炭素化会議、日本郵船などがスポンサーに

 国際海運会議所(ICS)は21日、国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)開催期間中(11月1日~12日)に、海運の脱炭素化をテーマとした国際会議を開催すると発表した続き

2021年7月28日

IMO、船員のワクチン優先接種で声明

 IMO(国際海事機関)は22日、世界保健機関(WHO)の予防接種に関する戦略諮問委員会(SAGE)によるワクチン接種ロードマップで、新型コロナウイルスワクチンの供給が限られている続き

2021年7月28日

【青灯】宇宙開発と海

◆人類にとって、「宇宙」が身近になりつつある。近年、民間主導による宇宙開発が活発化しており、英起業家であるリチャード・ブランソン氏と、米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス続き

2021年7月27日

日本シップヤード、人事異動

(8月1日) ▼営業本部副本部長を兼ねる 営業本部商船営業1部長・天野健一

2021年7月27日

《連載》商船三井ドライバルク発足④、ツインデッカー事業、地域密着でアジア一に

 商船三井ドライバルクの鋼材輸送・多目的船部門(ツインデッカー事業)は、安定的に競争力のある船隊を取り揃え、規模、船型などで荷主に柔軟なサービスを提供できるのが大きな特徴だ。強みで続き

2021年7月27日

【ログブック】白川裕氏/石油天然ガス・金属鉱物資源機構調査部

LNG輸入国として存在感を増す中国。石油天然ガス・金属鉱物資源機構調査部の白川裕氏は「1~5月の中国のLNG輸入量は前年同期比で34%も増えました。これはポストコロナの米国景気のバ続き

2021年7月27日

《連載》船舶大型化・再検証③、コンテナ船、強度要件シビアに、落水事故と大型化の因果関係は

■15年の規則改正で大幅強化  船舶大型化で話題に挙がるのが、構造面での安全性だ。長年にわたり船舶が徐々に大型化する過程で、船舶の運動や外力、構造強度に関する研究が進み、ここで得続き

2021年7月27日

国内船主、LNG船、LNG燃料船に関心、商談複数で保有船増加へ

 国内船主(船舶オーナー)がLNG船やLNG燃料船への関心を一段と高めている。専業船主ではこれまでに4社、計6隻のLNG船保有が実現したが、現在でも大規模なLNG船調達商談向けで海続き

2021年7月27日

ウィズダム、EEDI3の40型バルカー計4隻発注、日本シップヤードと名村造船に

 台湾船主ウィズダム・マリン(慧洋海運)が日本の造船所で新造整備を進めている。同社は23日、日本シップヤード(NSY)と名村造船所に発注する4万重量トン型バルカーそれぞれ2隻の新造続き

2021年7月27日

商船三井、北海道支店が稼働

 商船三井は4月1日付で北海道支店を設立し、このほど同支店が正式に稼働を開始した。同支店と通じて、北海道の同社グループの営業体制強化と関係先とのネットワーク拡充をいっそう進めるとし続き

2021年7月27日

下期のプロダクト船市況、欧米向け長距離輸送が回復に寄与、右肩上がり回復も

 プロダクト船のスポット運賃市況は2021年の後半、世界経済の回復に伴い徐々に上昇傾向が期待される。足元まで各主要船型とも損益分岐点を大きく割り込む低市況が続いているが、ワクチン接続き

2021年7月27日

【ログブック】福岡淳一・東京都トラック協会海上コンテナ専門部会長

「海コンドライバーはこれまで、年配の方が辞めていく一方で、若い人がなかなか入ってこなかったため、平均年齢が1歳ずつ増えていました。最近は減少が緩くなり、平均年齢は止まり始めています続き

2021年7月27日

中国・コンテナ運賃市況、主要4航路は過去最高を更新

 上海航運交易所による7月23日のSCFI指標は、主要航路を中心に大幅な上昇が続いた。欧州・地中海および米国西岸・東岸向けはそれぞれ2009年以降で過去最高を更新。特に米国東岸向け続き

2021年7月27日

東京MOU/パリMOU、PSC集中検査キャンペーン実施、9月から

 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは23日、9月1日から11月30日までの3カ月間、パリMOUと合同で復原性全般に関する集中検査キ続き