検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,847件(31821~31840件表示)

2021年8月5日

バルチラ、洋上風車設置船に機器

 バルチラは7月29日、中国の招商局工業集団が重量物船社オフショアヘビートランスポート(OHT)向けに建造する洋上風力タービン設置船(ウィンドタービン・インスタレーション・ベッセル続き

2021年8月5日

ITF、求職中の船員向けにWebツール提供

 国際運輸労連(ITF)は2日、求職中の船員向けに、危険なマンニングエージェントを避けるための新しいWebツール「ITFShipBeSure.org」(URL=https://ww続き

2021年8月5日

SECOJ、職業紹介ビデオ制作に参加

 日本船員雇用促進センター(SECOJ)はこのほど、退職自衛官の再就職に関する援護業務を実施する自衛隊援護協会の職業紹介ビデオ制作に参加した。SECOJは日本内航海運組合総連合会と続き

2021年8月5日

《資料》船種・船型別船腹量(ベッセルズバリュー)

2021年8月5日

【青灯】受け継がれる造船のDNA

◆三井E&S造船は先月21日、創業の地である玉野で商船の最終建造船を引き渡した。同社として100年あまりの船舶建造の歴史に幕を下ろし、今後は「造船エンジニアリング企業」へと姿を変え続き

2021年8月4日

商船三井、LNG燃料自動車船4隻発注、NSYと新来島で24年以降竣工

 商船三井は3日、日本シップヤード(NSY)、新来島どっくとの間でLNG焚きの7000台積み自動車船各2隻の建造について合意したと発表した。2024年から順次竣工する予定。商船三井続き

2021年8月4日

記者座談会/海運この1カ月<上>、国内船主、売船活動を活発化、LNG船・LNG燃料船に関心

 国内船主(船舶オーナー)がバルカーを中心に中古船市場で売船活動を活発化させている。中古船価が大きく上昇してきて、売り時と考える船主が増えているからだ。売船益の投資先としてはTC(続き

2021年8月4日

鉄道・運輸機構、人事異動

(8月1日) ▼辞職<7月31日付><8月1日付国土交通省>(共有船舶建造支援部技術企画課長)上田康弘 ▼共有船舶建造支援部技術企画課長(海上・港湾・航空技術研究所企画部研究連携主続き

2021年8月4日

【ログブック】浅海真一・山中造船社長

丸三海運の新造船“島風(しまかじ)”は、以前建造した“海風”とほぼ同型の姉妹船だが、省エネ化など最新の技術や工夫を組み入れたものとなった。建造した山中造船の浅海真一社長は、「いつも続き

2021年8月4日

地方港助成制度で有識者座談会、データ検証で見えた「意外な実態」

 昨年、「地方コンテナ港のインセンティブ助成の実証分析」と題する研究論文が発表され、大きな反響を呼んだ。この論文は、地方港が過去に実施したインセンティブのデータを基に、金額や助成条続き

2021年8月4日

《連載》中国一極集中リスク①、造船大国、船種により6割シェア

 「わが国は、世界に大きな影響力を持つ海運大国となった」。中国で「航海の日」と定められている7月11日、交通運輸部の趙冲久副大臣は中国の海事産業に関する数字を挙げながら、そう自信を続き

2021年8月4日

宇徳、福島事業所を移転

 宇徳は福島事業所を移転し、2日から新事務所で業務を開始した。 ▼住所=〒979-0606 福島県双葉郡楢葉町大字上繁岡字山根54-1 ▼電話=0240-23-4423 ▼FAX=続き

2021年8月4日

コンテナ船主コスタマーレ、バルカー新規参入後37隻に拡大

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系船主でコンテナ船が主力のコスタマーレは、6月にバルカー16隻を買船し同部門に新規参入して以降、追加で21隻を買船し同部門の船隊が計37隻続き

2021年8月4日

新造船市況月間レポート(2021年7月)、日本の造船所のバルカー成約も数多く表面化

 7月の新造船マーケットは、バルカーやコンテナ船、LNG船、自動車船など幅広い船種の新造成約があった。バルカーでは日本の造船所の新造成約も多く、日本の造船所のケープサイズでは初めて続き

2021年8月4日

【ログブック】長手繁・イースタン・カーライナ―社長

このほど就任したイースタン・カーライナ―の長手繁社長に経営者としての信条を聞くと「基本的な考えとしては、月並ですが社員に対して誠実でありたい、謙虚でありたい、聞く耳を持ちたい、気遣続き

2021年8月4日

国交省、地域レベルでCNPの機運高まる、各港で検討会の創設相次ぐ

 国内各港で、港湾の脱炭素化を図るカーボンニュートラルポート(CNP)の形成を進める動きが加速している。国土交通省港湾局は3日、CNP形成に向けた検討会の第2回会合を開催し、CNP続き

2021年8月4日

<DIGITAL×Shipping>無人運航船プロジェクト「DFFAS」、2月実証に向け、陸上支援センター設置

 無人運航船の実証運航プロジェクト「DFFAS(Designing the Future of Full Autonomous Ship)」は、無人運航船の社会実装に向けて30社か続き

2021年8月4日

四日市港、8月下旬に見学会

 四日市港利用促進協議会は8月25日、荷主や物流企業を対象に四日市港見学会を開催する。見学会は午前の部と午後の部に分かれ、通常は立ち入れないコンテナターミナル内の見学や、港内巡視船続き

2021年8月4日

VLCC市況月間レポート(2021年7月)、中東/中国、日建て平均マイナス4800ドル

 2021年7月の中東/中国航路のVLCCスポット運賃マーケットは、前月よりさらに軟化した。ボルチック指数の7月平均値がWS(ワールドスケール)31.62、日建て用船料に換算すると続き

2021年8月4日

【ログブック】平田宏一・海上技術安全研究所環境・動力系長

「内航の貨物船では、水素燃料が小型船から大型船まで幅広く利用できるのでは」と海上技術安全研究所の平田宏一環境・動力系長。内航船の代替燃料利用に関する検討結果を発表会で報告し、水素燃続き