日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,741件(3161~3180件表示)
2025年5月8日
青島双瑞海洋環境工程(青島SunRui)が先月、日本子会社設立を記念したセミナーを都内で開催した。冒頭に登壇した王其紅会長は参加者への謝意を示したあと、「世界の海運業は、かつてない…続き
川崎汽船が7日発表した2025年3月期通期決算は、経常利益が前の期比2.3倍の3080億円だった。同日発表した26年3月期通期経常利益予想は前期比66%減の1050億円で、米国ト…続き
コンテナ船のスケジュールの信頼性が緩やかに改善している。海事調査会社シー・インテリジェンスがまとめた今年3月のコンテナ船のスケジュール順守率は、前月比3.0ポイント上昇の57.5…続き
ドゥルーリーが5月1日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比3%減の2091ドル/FEUとなった。ニューヨ…続き
三浦工業は7日、現地法人ミウラ・トルコ・ヒーティング・システムズ・インダストリー(MIURA TURKEY HEATING SYSTEMS INDUSTRY CO.,LTD.、本…続き
ゴーラーLNGは浮体式LNG生産設備(FLNG)“Hilli EPISEYO”をアルゼンチンの天然ガス生産者コンソーシアムであるサザンエナジーとの20年間の契約に投入する。この契…続き
商船三井は7日、大型液化CO2輸送船の社会実装に関するCO2ガス拡散シミュレーション評価事業の公募を開始すると発表した。同社は2021年に、日本CCS調査が新エネルギー・産業技術…続き
日本郵船は7日、スイスの次世代テック企業クライムワークス社から、異なる脱炭素技術を組み合わせたポートフォリオ形式のCO2除去クレジット(CDRクレジット)を購入する契約を締結した…続き
ロンドン市場のケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の2日付は、前週末比1574ドル高い1万6897ドルだった。ケープサイズの航路別の用船料気配値は、太平洋航路が前週末比14…続き
大手ターミナルオペレーター、PSAインターナショナルの子会社のPSA BDPは6日、メキシコの物流会社EDフォワーディングの株式の過半数を取得したと発表した。買収によりメキシコに…続き
韓国のHD現代尾浦は2日、アフリカ地域の船主から中型LPG船2隻を受注したと証券取引所に告示した。2隻は2027年12月までに順次引き渡す予定。契約総額は約1億4800万ドルで、…続き
日本自動車工業会の集計による2025年3月の自動車輸出台数(KD車を含む新車)は前年同月比3.2%増の35万9797台で、3カ月連続で前年同月を上回った。このうち最大の仕向地の北…続き
韓国中堅造船所のK造船は4月28日、欧州船主2社から5万重量トン型のMR型プロダクト船をそれぞれ2隻ずつ受注したと発表した。エネルギー効率設計指標(EEDI)フェーズ3に対応し、…続き
インドとパキスタンの対立が深まる中、インド政府は2日、パキスタン発のコンテナ貨物の同国への入港を禁止した。コンテナ船社関係者によると、空コンテナやトランシップ貨物も含まれるようだ…続き
東京エムオウユウ事務局は1日、1年間の東京MOUの活動状況や加盟当局のポート・ステート・コントロール(PSC)の実施結果などを取りまとめた年次報告書を公表した。2024年のPSC…続き
米国通商代表部(USTR)の中国関係船入港料による追加コストの負担を荷主・オペレーター・船主の間で用船契約で取り決めるいわゆる“USTR条項”の導入は、ひとまず見送られることにな…続き
プレミアアライアンス(オーシャン・ネットワーク・エクスプレス、HMM、ヤンミン・マリン・トランスポート)は5月からアジア―欧州航路「FE4」で英国のフェリクストウへの寄港を行う。…続き
日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&Iクラブ)はこのほど、昨年竣工したアンモニア燃料タグボート“魁”(さきがけ)の開発と安全運航の舞台裏を紹介す…続き
マースクは6日、韓国のHD現代と船舶の脱炭素化ソリューションに関する協力覚書(MOU)を締結したと発表した。HD現代重工が建造したマースク向けコンテナ船で、HD現代グループのアビ…続き
マースクは5日、同社が保有および定期用船するコンテナ船450隻に次世代IoTプラットフォーム「OneWireless」を導入すると発表した。船上から陸上などへのリアルタイムによる…続き
大
中