検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,464件(31761~31780件表示)

2021年10月19日

【ログブック】竹内一弘・ジャパン・リニューアブル・エナジー社長

ENEOSが全株式取得を決めた再生可能エネルギー事業者のジャパン・リニューアブル・エナジー。洋上風力のカンファレンスで竹内一弘社長は「株主が変わっても当社の戦略は変わりませんし、さ続き

2021年10月19日

《連載》キーマンに聞く名古屋港の港湾運営②、名古屋四日市国際港湾会社・佐藤博之社長、選ばれる伊勢湾CTへ競争力向上

 名古屋四日市国際港湾会社は今年度から新たな中期経営計画が始動した。名古屋港では、船舶の大型化や将来的な貨物量の増加に備えるため、NCBターミナルで岸壁改良工事や大型ガントリークレ続き

2021年10月19日

エネルギー資源価格が高騰、一時的な荷動き変化や資源開発に注目

 LNG、原油、石炭といったエネルギー資源の価格が高騰している。LNG価格は、欧州やアジアでの需要増加などが複合的に作用し、史上最高値圏にある。需要拡大を背景としたもので、これに伴続き

2021年10月19日

上海外高橋造船、7000TEU型船10隻正式受注、シースパン向け

 中国国営造船大手の上海外高橋造船はこのほど、カナダ船主シースパンから7000TEU型コンテナ船10隻を正式受注した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が18日発表した。上海外高橋続き

2021年10月19日

南ア・露のバルクターミナルで火災、石炭トレードへの影響懸念

 海外メディアの報道によると、南アフリカのリチャーズベイとロシアのワニノのバルクターミナルで火災が発生し、石炭の出荷が停止した。石炭は現在世界的に需給が逼迫して価格が高騰しており、続き

2021年10月19日

【ログブック】津守貴之・岡山大学教授

中国地方国際物流戦略チームの第21回部会がオンラインで開催され、部会長の津守貴之岡山大教授が最後に発言。「日本経済は危機的状態にあると思います。放っておけば製造業の空洞化はもっと進続き

2021年10月19日

LA/LB港、9月コンテナ実績も高水準維持

 北米西岸のロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港のコンテナ取扱量は、9月も好調に推移している。LA港では9月実績として過去最高を更新する見通しで、LB港は9月実績として過続き

2021年10月19日

【エネルギー資源価格高騰】、原油船市況への影響は薄く

 原油価格高騰による原油船市況への影響はあまり大きくないとみられる。中国向けを中心に荷動きは一定量あり、価格の高値が原油の需要減退や輸送需要低下にはつながっていない。一方で、足元で続き

2021年10月19日

NK、アーカイブセンターの利便性を向上、図面登録・申し込みなど簡易化

 日本海事協会(NK)は18日、船舶の安全運航などに必要となる構造情報を、インターネットを利用して保管する「ClassNKアーカイブセンター(NKAC)」について、システム改修や手続き

2021年10月19日

【ログブック】原田浩起・日本郵船代表取締役専務執行役員

「一度は運賃安定型産業への道筋が見えたかに見えましたが、再び見えづらくなってしまったと感じています」。昨年後半以来、未曽有の市況が続くコンテナ船事業について、日本郵船の原田浩起代表続き

2021年10月19日

米マトソン、海運で営業利益約3.6億ドル、21年第3Q業績見通し

 米国船社マトソンは11日、2021年第3四半期(7~9月)の海運事業における営業利益が、前年同期比約4.2倍の3億6000万ドル前後(3億5800万~3億6300万ドル)になると続き

2021年10月19日

【エネルギー資源価格高騰】、石油・ガス関連海洋事業への影響注視

 石油・ガス価格上昇に伴って、海洋事業への影響が注目される。ある邦船関係者は「足元の石油・ガス価格高騰は脱炭素の流れを切るほどの影響を及ぼしているわけではないが、価格の高騰が続いた続き

2021年10月19日

ピュアテック、他社製スクラバーのアフターサービス契約受注増、遠隔でのトレーニングも

 デンマークのSOxスクラバーメーカーであるピュアテックがアフターサービスの拡大を進めている。同社製スクラバー搭載船約110隻だけでなく、他社製スクラバーのアフターサポート契約の受続き

2021年10月19日

名古屋港・鍋田ふ頭、5G対応遠隔操作RTGを初稼働、オペレーター育成も開始

 名古屋港・鍋田ふ頭コンテナターミナルを管理・運営する名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(NUCT)は18日、T3バースで5Gを活用した遠隔操作RTGの初号機の運用を開始した。R続き

2021年10月19日

【エネルギー資源価格高騰】、石炭不足で中印向け荷動き増加か

 世界経済の回復などを背景とする発電・鉄鋼原料用の石炭需要の増加は、約10年ぶりの高騰局面を迎えたドライバルク市況のさらなる押し上げ要因になる可能性がある。二大輸入国の中国、インド続き

2021年10月19日

大宇造船、メガコンテナ船4隻受注、船価1.34億ドル

 韓国の大宇造船海洋は15日、欧州船主からコンテナ船4隻を受注したと証券取引所に告示した。契約総額は6408億ウォン(約5億3600万ドル)で、船価は1隻当たり1億3400万ドル。続き

2021年10月19日

大阪港湾局・阪神国際港湾など、「大阪港 食の輸出商談会」、来年1月下旬

 「大阪港 食の輸出商談会」の第5回が来年1月24~31日に開催される。新型コロナウイルス感染防止のため、昨年に引き続きオンラインで行う。主催は、大阪港湾局、食品輸出促進地域商社連続き

2021年10月19日

【エネルギー資源価格高騰】、環境と燃料高で省エネの価値が最大に

 原油相場高騰を受けて船舶燃料油(バンカー)価格がコロナ・ショック後の最高値を更新したことで、船舶の省エネ技術導入の経済的なメリットが高まっている。もともと環境対応の観点で省エネの続き

2021年10月19日

サムスン重工、年間受注目標達成、累計100億ドル超、シャトルタンカー成約

 韓国のサムスン重工業は18日、ユーラシア地域の船主と2兆453ウォン(約17億ドル)規模のブロック・機材・設計の供給契約を締結したと証券取引所に告示した。シャトルタンカーの成約と続き

2021年10月19日

中国・コンテナ運賃市況、東西はじめ主要各航路で下落

 上海航運交易所による10月15日のSCFI指標は、南アフリカやオーストラリア・ニュージーランドなど一部の航路を除いて全面的に下落した。米国東岸向けは414ドルと最も下落幅が大きく続き