日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(31761~31780件表示)
2021年8月6日
「現在、世の中はデジタル化を含め、大きな変化が起こっていると思います。単純に変化を生き延びるだけではなく、これを機会に成長していきたいと考えています」と語るのは、カシワテックの山下…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は3日、セールスフォースと提携し、新CRMプラットフォーム「ONEフォース」を導入したと発表した。セールスフォースが提供するセール…続き
三井海洋開発がこのほど発表した2021年上半期(1~6月期)決算は、営業損益が33億円の赤字だった。コロナ影響による追加費用の発生などが響いた。ただ、前年同期の121億円の赤字か…続き
三菱造船と名村造船所は、LPGと重油の二元燃料に対応可能で、LPGとアンモニアを輸送できる大型ガス運搬船(VLGC)に関する技術提携契約を締結したと発表した。商船三井グループから…続き
大型LPG(VLGC)を保有・運航するドリアンLPGの2021年第1四半期(4~6月期)決算は、純利益が前年同期比52%減の587万ドルだった。売上高は前年同期比14%減の629…続き
「モットーは『明るく楽しく』です。日本全体が明るく楽しくなるよう、国民目線で仕事に取り組んでいきたいです」と話すのは7月に就任した山田邦博国土交通事務次官。「公共交通は国民生活に密…続き
大手ターミナルオペレーターのPSAは先月27日、レムチャバン港のターミナル運営会社ESCO(イースタン・シー・レムチャバン・ターミナル)社の株式20%を、タイの物流事業者JWDイ…続き
飯野海運は5日、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の提言に賛同を表明したと発表した。同社は温暖化に関する「2℃シナリオ」が想定する世界観の実現を目指し、気候変動による…続き
川崎重工業が5日発表した船舶海洋事業の2021年4~6月期の売上高は前年同期比13%減の193億円、受注高は46%減の53億円だった。新造船受注残はLPG船7隻と潜水艦2隻の計9…続き
飯野海運の2021年4~6月期決算は経常利益が前年同期比58%減となる12億円だった。ケミカル船市況の下落やVLCC、LPG船隊の稼働減少などが影響した。通期業績予想は上方修正し…続き
国土交通省港湾局は3日、第2回カーボンニュートラルポート(CNP)形成に向けた検討会を開催した。CNP形成に向けた施策の方向性の中間とりまとめ案と、CNPの全国展開を図るための形…続き
船員を支援する慈善団体ミッション・トゥー・シーフェアラーズ(MTS)は7月29日、2021年第2四半期の船員幸福度指数が、新型コロナウイルス流行以降の過去最低値となったと発表した…続き
三井E&Sマシナリーは5日、日本郵船のグループ会社であるユニエツクスNCTから、日本郵船東京コンテナ・ターミナル(NYTT)向けのニアゼロエミッション型トランステーナ計4基を受注…続き
2021年7月の中東/アジア航路の大型LPG船(VLGC)スポット運賃市況は、前月と比べ軟化した。英ボルチック・エクスチェンジによると、月間平均はトン当たり40.43ドル、日建て…続き
農林水産省が3日公表した、今年上半期(1~6月)における日本発の農林水産物・食品輸出額は、前年同期比31.6%増の5773億円となり、過去最高を更新した。新型コロナウイルスの感染…続き
国際海運会議所(ICS)とボルチック国際海運協議会(BIMCO)はこのほど、2021年の船員労働力レポートを発表した。調査の結果、STCW条約に基づく認証を得たオフィサーが現在2…続き
オーケーエムは4日、米国船級協会(ABS)から、船舶用バタフライバルブの自主検査制度認定を取得したと発表した。国内バルブメーカーとしては初。従来行っていた検査員による立会検査が不…続き
英ボルチック・エクスチェンジが公表するバルカー主要航路平均用船料の2021年7月の平均値は、スープラマックスが前月比2128ドル高い3万1609ドル、ハンディサイズが4838ドル…続き
ナラサキ産業が3日公表した2021年4~6月期決算によると、連結子会社のナラサキスタックスが担う海運関連事業の売上高は前年同期比2.4%増の37億5800万円、セグメント利益は約…続き
米国船級協会(ABS)は8月18日午前10時~10時45分にかけて「MEPC76の審議結果と業界への影響」と題したウェビナーを日本語で開催する。 ウェビナーではABSの大庭亮ビ…続き
大
中