日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,498件(31741~31760件表示)
2021年10月21日
2021年9月のプロダクト船市況は各主要船型ともに下落傾向となった。英ボルチック・エクスチェンジによると、MR型のシンガポール/豪州航路のスポット運賃市況は、8月平均値がWS(ワ…続き
「中長期的に、着実に運用本数を増やしていきたいと考えています」。そう話すのは、国内最大手のタンクコンテナオペレーター、日本コンセプトの若園三記生常務取締役。今年は、当初こそ先行き不…続き
マースクは15日、デンマークの食品メーカー、ダニッシュクラウンとの間で包括的な物流業務の受託で合意したと発表した。提携は3年間で、海上輸送のみならずコールドチェーンを含む内陸での…続き
台湾の方々は今でもそうだが非常に親日的で、台湾の生活の中にいまでも日本文化が根付いている。当時住んでいた天母にある公園に出かけたとき、台湾人の幼児がこちらの方に懸命に走ってきて、…続き
ノルウェーの舶用バッテリーシステム大手コルバス・エナジーのバッテリー受注が好調だ。同社は13日、ゼロエミッション化を目指す港向けの電池駆動式タグボート3隻に、5288kWhのバッ…続き
ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主ダイアナ・シッピングは20日、保有するバルカー3隻をスピンオフするための新たな子会社「OceanPal Inc.」を設立しNASDAQ…続き
国土交通省東北地方整備局などは19日、第5回小名浜港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を開催した。全国的なCNPの検討状況に関する説明や、民間企業から水素サプライチェーン…続き
日本郵船、グループ会社の日本海洋科学は、スウェーデンのポリマーメーカーであるトレルボルグ傘下の海洋港湾資材メーカーと同社が開発した新型の船舶係留システムを日本国内の各港に普及させ…続き
韓国の現代重工業グループは18日、マーシャルアイランド船主からメガコンテナ船2隻を受注した。同グループの造船・海洋部門の今年の受注高は199億ドルとなり、年間200億ドル超が確実…続き
ノルウェーの船舶保有会社オーシャン・イールドは18日、LRⅡ型プロダクト船2隻を売船すると発表した。対象は“Navig8 Pride”と“Navig8 Providence”(い…続き
米東岸のサバンナ港で港湾混雑が悪化している。船社の発表によると、今月15日現在で29隻の滞船が発生し、入港までの待機日数が8日間とロサンゼルス/ロングビーチ港に次ぐ混雑ぶりとなっ…続き
川崎汽船、三菱造船と日本海事協会(NK)が共同で進める世界初の船上CO2回収装置検証プロジェクト「CC-Ocean(Carbon Capture on the Ocean pro…続き
国際海洋科学技術コンベンション「テクノオーシャン2021」が12月9~11日、神戸市で開催される。今回は「海のSDGs」を総合テーマとし、最新トピックスについて各分野で活躍する専…続き
アジア域内航路を主力とするインターエイシアラインが、近年事業規模を急速に拡大している。かつては運航船隊に占める自社船保有比率は限られていたが、過去数年で船の購入を進め、現在は10…続き
大阪港湾局によると、船員への新型コロナウイルス・ワクチン接種の予約受付が大阪掖済会病院(大阪市西区、日本海員掖済会が運営)でも開始された。日本海員掖済会が運営する各病院(小樽、横…続き
日本造船工業会がとりまとめた人員統計によると、会員企業16社の造船部門の今年4月1日時点での従業員と協力工の合計は4万150人で、昨年4月時点から5783人減、今年1月時点から1…続き
釜山港湾公社は19日、2022年から5カ年の経営目標を策定したと発表した。同社は先月末に元海洋水産部次官の姜俊錫氏が新社長に就任しており、新社長のもと、「イノベーション経営」「安…続き
海外報道によると、海事業界向けの自律制御・ナビゲーションシステムを手掛けるシー・マシーンズ・ロボティクス(米ボストン)による、遠隔操船式の自律型タグボートでデンマーク周辺の100…続き
ダイハツディーゼルは20日、海事産業の温室効果ガス(GHG)削減に向け、LNGと重油の二元燃料(デュアルフューエル=DF)機関「DE20DF」、「DE23DF」、「DE28DF」…続き
伊万里港では2022年度のガントリークレーン供用開始などさまざまな港湾機能の強化を進めている。佐賀県伊万里港振興会が15日、都内で開催した国際物流総合展のセミナーで説明した。 …続き
大
中