日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,531件(31401~31420件表示)
2021年11月8日
三井E&Sホールディングスが5日発表した2021年4~9月期の船舶部門の経常損益は3億円の赤字で、為替差損の発生などで前年同期のトントンから業績が悪化した。営業損失は10億円で、…続き
米国上場のギリシャ系バルカー船主セーフバルカーズの2021年7~9月期業績は、売上高が前年同期比78%増の9685万ドル、営業利益が6.8倍の5903万ドル、純利益が16.7倍の…続き
オランダの重量物船運航船社ジャンボはこのほど、ベルギーのDEMEオフショアが開発を進めるホンシー2洋上風力発電所向けに行ったモノパイル141本とトランジションピース131本の海上…続き
三井E&Sホールディングスは5日、舶用推進システムのグリーン戦略を明らかにした。アンモニア燃料エンジンの商用化に注力する方針で、2024年度に商用初号機を完成し、27年度以降は年…続き
国土交通省港湾局は5日、沖縄県・鹿児島県で問題となっている軽石漂着問題への対応策を検討するため、「漂流軽石回収技術検討ワーキンググループ」を設置し、初会合を開催した。今後、気象・…続き
IMO(国際海事機関)の硫黄酸化物(SOx)全海域規制が施工されて2年近くが経過する中、規制に適合する低硫黄油にまつわるトラブルなどの事例報告も増えている。日本内燃機関連合会(日…続き
日本郵船は5日、自動運航船に関する技術開発プロジェクト「自動運航システムの開発基盤の確立と自動運航システムの要素技術開発」の活動開始を発表した。自動運航船開発の迅速化のため、シミ…続き
イタリア船級(RINA)はこのほど、イタリアのバンカー供給会社「フラテリ・コーリッヒバンカー」、シンガポールの設計会社「シーテックソリューションズ」と共同でアンモニア燃料バンカー…続き
日本郵船、商船三井、川崎汽船は4日までに、3社の持分用適用会社オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)から2021年10~12月期に配当を受領する見込みと発表した。配当金…続き
ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)が4日発表した2021年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比36%増の68億円、営業利益は約2倍の2億7500万円、経常利益…続き
スエズ運河庁(SCA)は4日、LNG船・客船以外の通航料タリフを2022年2月1日付で一律6%値上げすると発表した。これを受けて、日本船主協会は5日に友田圭司常勤副会長のコメント…続き
◆OECD(経済協力開発機構)は10月8日、国際課税に関する新制度案に136カ国・地域が合意したと発表した。「第1の柱」(IT企業を含む巨大多国籍企業への課税権)と「第2の柱」(世…続き
2021年11月5日
ケミカル船大手オドフェルは2日、アジア域の近海輸送に投入されていた9000重量トン型ケミカル船3隻の売却契約を締結したと発表した。3隻のほか、同社はケミカル船1隻を定期用船し同航…続き
混乱が続くロサンゼルス/ロングビーチ港の混雑問題が新たなフェーズに入った。米政府が自ら事態打開に向けて調整に動き、これに合わせて新サーチャージの導入など新たな対応が始まりつつある…続き
(11月4日) ▼理事 福岡支部長(理事)三宅俊世 ▼人事総務部付(福岡支部長)田中洋次
国土交通省海事局が日本観光振興協会と連携して企画提案した写真集「海の絶景100―すぐ行ける非日常の大パノラマ」が今月発行されることを紹介した髙橋一郎海事局長。「日本全国の選りすぐり…続き
邦船大手3社は4日までに2022年3月期通期業績予想を修正し、修正後の経常利益予想は日本郵船が7100億円(前回予想は5000億円)、商船三井が4800億円(同3500億円)、川…続き
新造船価相場は、原油タンカーやLNG船、ケミカル船などタンカー系統の船種で、夏場以降も造船所の船価引き上げの動きがより顕著になっている。ステンレスなど鋼材価格以外の資材価格の高騰…続き
米国船級協会(ABS)は11月17日午前10時~10時45分にかけて「舶用燃料としての水素の可能性」と題したウェビナーを日本語で開催する。 ウェビナーではABSの大庭亮ビジネ…続き
ニューヨーク証券取引所に上場するドライバルク船社ジェンコ・シッピング・アンド・トレーディングの2021年7~9月期業績は、売上高が前年同期比77%増の1億5525万ドル、営業損益…続き
大
中