検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(3121~3140件表示)

2025年3月12日

常石造船、人手不足時代に光る海外戦略、中国・セブの生産人員と設計者が強みに

 人手不足の問題を抱える造船業の中にあって、常石造船の海外戦略の価値が高まっている。進出先のフィリピンと中国は引き続き労働力が豊富で、生産人員の確保がスムーズ。さらに現地で設計技術続き

2025年3月12日

中国造船、STケミカル船の受注が急増、26~27年に建造も急拡大

 中国造船所によるステンレス製タンクを搭載したケミカル船の受注が拡大している。年初来相次いで受注が表面化していることに加えて、今年から中国造船所によるステンレス船の建造量が増加し、続き

2025年3月12日

マーシャル、世界各地のPSC最新動向など解説、都内でセミナー開催

 マーシャルアイランド海事局は11日、都内でセミナーを開催した。ポート・ステート・コントロール(PSC)について、マーシャル諸島籍船の受検結果に加え、世界各地の現状、傾向さらに対策続き

2025年3月12日

上組、鹿島港に新倉庫、来年3月竣工

 上組は10日、茨城県の鹿島港に「北海浜倉庫(仮称)」を建設する方針を決定したと発表した。鹿島港は、鹿島臨海工業地帯の中心部に位置し、国際バルク戦略港湾に選定されている。新倉庫の建続き

2025年3月12日

川崎汽船、欧州のエネルギー資源事業を強化、英国子会社の組織再編、社名変更

 川崎汽船は英国子会社の組織を4月1日付で再編すると11日に発表した。100%出資するロンドンの“K”LINE LNG SHIPPING(UK)の社名を「“K”LINE ENERG続き

2025年3月12日

商船三井、人事異動

(4月1日) ▼経営監査部副部長兼経営監査部内部監査チームチームマネージャー(商船三井システムズ)森 雅士 ▼経営監査部内部統制管理チームチームマネージャー(経営監査部内部統制続き

2025年3月12日

【ログブック】松浦満晴・全日本海員組合組合長

3日に行われた内航船員春闘の第1回交渉で全日本海員組合の松浦満晴組合長は「昨年は国内において約30年ぶりとなる5%を超える大幅な賃金改善が図られたものの、物価高騰に追いついておらず続き

2025年3月12日

SITC、24年は純利益93%増の10億ドル、コンテナ輸送量は11%増

 SITCインターナショナルホールディングスが10日に発表した2024年決算は、当期純利益が前年比92.9%増の10億3434万ドルとなった。コンテナ輸送量の増加や運賃の上昇などが続き

2025年3月12日

サムスン重工、年内にFLNG2基の大型受注見込む、海洋の年間受注目標40億ドル

 韓国のサムスン重工業は10日、今年の年間受注目標として設定した98億ドルのうち、商船が58億ドル、海洋が40億ドルとしていることをIR資料の中で公表した。海洋の40億ドルは浮体式続き

2025年3月12日

国際海運団体、中国関連入港料案でセミナー、米国経済への影響大、運営面の課題も

 国際海運会議所(ICS)は10日、米国通商代表部(USTR)が2月に発表した中国関係船に対する入港料課徴案に関するオンラインセミナーを世界海運評議会(WSC)、ボルチック国際海運続き

2025年3月12日

ボスカリス、日本代表に金子氏

 オランダのボスカリス・オフショア・ヘビー・マリン・トランスポートの日本代表に10日付で金子晋氏が就任した。前任の藤田賢氏は顧問に就任した。  ボスカリス・オフショア・ヘビー・マ続き

2025年3月12日

【ログブック】マット・コックス/マトソンCEO

「昨年10~12月期の決算は、予想を上回る非常に良い数字となり、好調な1年を締めくくりました」と決算説明会で話すのはマトソンのマット・コックスCEO。一方で、今年の見通しについては続き

2025年3月12日

上組/バンプージャパン、東京都海の森蓄電所を建設、多目的物流センターで

 上組は11日、クリーンなエネルギーソリューションを提供するバンプージャパンとの合弁で、特別目的会社「東京都海の森バッテリー事業合同会社」を設立すると発表した。上組が保有する「上組続き

2025年3月12日

パナマ神戸/今治、国際女性デーに昼食会、海事産業から45人超参加

 在神戸パナマ総領事館と同国海事庁の今治事務所(セグマル今治)は6日、国際女性デーを記念して海事産業で働く女性のためのイベント「第3回国際女性デー昼食会」を今治で開催した。同イベン続き

2025年3月12日

健康経営優良法人に今年は造船8社、JMUや新来島どっくら認定

 日本健康会議が10日、優良な健康経営を実践している企業「健康経営優良法人」を発表した。主要造船所では、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)や新来島どっく、多度津造船など8社が認定続き

2025年3月12日

WinGD、陸上試験でVCRのメタン削減効果を確認

 WinGDは7日、日本郵船のバルカー向けに搭載される、可変圧縮比機構「VCR(Variable Compression Ratio)」を装備したLNG焚きDF主機「X‑DF2.1続き

2025年3月12日

港湾春闘、第2回団交を開催

 港運中央労使は11日、2025年港湾春闘の第2回中央団体交渉を行った。港湾労働者の大幅賃上げや労働時間短縮と時間外労働の規制などの組合要求に対して日本港運協会が回答した。午後4時続き

2025年3月12日

郵船、健康経営優良法人に9年連続認定

 日本郵船は11日、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する健康経営優良法人認定制度「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に9年連続で認定されたと発表した。  同制度は、続き

2025年3月12日

スワイヤシッピング、定時運航率の高さで評価、オセアニアと北米西岸航路で

 スワイヤシッピングは7日、アジア―オセアニア航路とアジア―北米西岸航路における2024年の最も信頼できる船会社として、これらの地域に対するコミットメントを再確認したと発表した。海続き

2025年3月12日

揚州金陵、STの26型ケミカル船2隻受注

 中国現地紙によると、中国の招商局集団(チャイナ・マーチャンツ)の傘下の揚州金陵船舶は、同国船社の蓉達航運集団からステンレス製タンクを搭載した2万5900重量トン型ケミカル船2隻を続き