検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(31301~31320件表示)

2022年3月11日

兵神機械、関西農業展に出展

 兵神機械工業は、インテックス大阪(大阪市)で開催された「関西農業Week」に出展した(写真)。農業関係の西日本での展示会で、同社はここ数年出展を続けており、水耕栽培ハウスを紹介し続き

2022年3月11日

三菱重工、新型潜水艦“たいげい”引き渡し

 三菱重工業は9日、神戸造船所で防衛省向け新型潜水艦“たいげい”の引渡式を執り行った。現行の「そうりゅう」型の後継となる新シリーズ「たいげい」型の1番艦で、続き

2022年3月11日

コングスバーグ、新造フェリーに推進装置

 コングスバーグ・マリタイムは4日、デンマークでフェリーを運航するオペレーター・スカンドラインズがトルコのセムレ造船所で建造する全電池駆動式フェリーに、推進システムと制御システムを続き

2022年3月11日

日舶工、神戸女子大で舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は2月25日、神戸女子大学の3年生を対象とした「舶用工業説明会」をオンライン方式で開催した。同大学での開催は2回目。学生10人が参加し、舶用工業への理解を続き

2022年3月11日

【青灯】洋上風力発電所の引退

◆先日、スウェーデンの電力大手バッテンフォールがオランダのアイセル湖畔のアイリーン・ボリンク風力発電所を解体すると発表した。かねてより検討されてきたようだが、25年の歴史を持つ風力続き

2022年3月10日

【話題の新造船】“Crystal Asteria” ~日本初のLPG燃料大型LPG船

 くみあい船舶グループのシンガポール法人クミアイ・ナビゲーションが保有する8万4000㎥型の大型LPG船(VLGC)“Crystal Asteria”が20続き

2022年3月10日

《連載》船腹調査⑥LNG船、新造含め船隊860隻、前年比100隻増

 世界のLNG船隊の拡大が続いている。ベッセルズ・バリューのデータによると、3月初旬現在、世界のLNG船は860隻で、約1年前と比べて100隻近く増加した。このうち就航船が651隻続き

2022年3月10日

記者座談会/造船この1カ月<下>、LNG船の船価がブーム期目前、新造船市場、船種で明暗くっきり

 新造船市場では、LNG船やコンテナ船の発注が相次いでいる。LNG船では既に2025年納期の工事も確定が進んでおり、船台の需給がひっ迫。成約船価も2億2000万ドルを突破するなど急続き

2022年3月10日

イースタン・カーライナー、新役員体制

(6月29日の株主総会後) ▼取締役会長 吉田 勝 ▼代表取締役社長 長手 繁 ▼代表取締役副社長 高山浩司 ▼常務取締役 入江克行 ▼常務取締役 萱島幸久 ▼取締役 続き

2022年3月10日

【ログブック】赤峯浩一・日本海洋科学社長

日本財団のプロジェクトで東京湾/伊勢湾の内航コンテナ船の無人運航実証を成功させたDFFASコンソーシアム。その代表会社を務める日本海洋科学の赤峯浩一社長は「船舶交通の難所の水域で行続き

2022年3月10日

<ウクライナ情勢>コンテナBAF、高まる上昇圧力、ロシア貨物減も需給影響は不透明

 対ロシア制裁の強化は、海上コンテナ輸送における運賃やBAF(燃料油サーチャージ)に複合的な影響を与えそうだ。燃料油価格が1000ドルを突破したことで、今後荷主が負担するBAF課徴続き

2022年3月10日

商船三井のエネルギー事業、新規は洋上風力と液化CO2輸送に照準、LNG船は150隻へ

 商船三井は4月1日付でエネルギー・海洋事業営業本部の名称を「エネルギー営業本部」に変更するとともに、事業群・ユニット制を導入する組織改編を行う。同本部の本部長である松坂顕太取締役続き

2022年3月10日

<ウクライナ情勢>タンカー、洋上備蓄の動き見えず、原油先高の見通しも

 原油価格が高止まりを続けており、価格のさらなる上昇を指摘する声も聞かれるが、現状では先高を見越した洋上備蓄の動きは見られていないようだ。  ロシアによるウクライナへの侵攻を受け続き

2022年3月10日

【ログブック】中川浩次・ナブテスコ舶用カンパニーサービス部長

舶用エンジン遠隔制御装置などの制御装置を手掛けるナブテスコは、アフターサービスにも力を入れている。「世界に29のサービス拠点があり、エンジニア150人が24時間・365日体制で対応続き

2022年3月10日

日港協・久保会長、ウクライナ危機の影響を懸念、原油高でランニングコスト上昇

 日本港運協会の久保昌三会長は9日、都内で記者会見し、ロシアのウクライナ侵攻に伴う港運業界への影響について語った。久保会長は、「既にロシア関係の貨物を取り扱う港運事業者を中心に影響続き

2022年3月10日

《連載》海外船舶管理会社に聞く⑤、OSMマリタイム・グループ、洋上風力発電にも積極的に参画

 OSMマリタイム・グループは、ノルウェーのベストランド・オフショアを統合するなど、引き続きM&Aを積極的に手掛けている。デジタル化については、船隊や運航のためのデジタルソリューシ続き

2022年3月10日

新来島サノヤス、倉敷市と脱炭素で連携協定、燃料タンク製造で

 新来島サノヤス造船と倉敷市は9日、カーボンニュートラル社会の実現に向けた連携協定を締結したと発表した。同社の水島製造所は新設備を導入し、ガス燃料船用燃料タンクの製造で、二酸化炭素続き

2022年3月10日

イーグルバルク、21年業績、1.8億ドルの最終黒字に転換

 米NASDAQ上場のバルカー船社イーグルバルク・シッピングが3日に発表した2021年通期業績は、ドライバルク市況の高騰を受けて売上高が前年比2.2倍の5億9454万ドル、営業損益続き

2022年3月10日

【ログブック】奈良孝・日本海事センター海事図書館館長代理

「今はわからないことがあっても図書館に行くという発想があまりないのかもしれませんが、コンサルのようなレファレンスサービスを提供しています」と話すのは日本海事センターの海事図書館の奈続き

2022年3月10日

港湾労組、次回回答次第で実力行使も、第3回団交は25日

 2022年港湾春闘は昨報のとおり、港湾中央労使が8日に第2回中央団体交渉を開催した。日本港運協会が、組合要求に対して回答した。だが組合は、「到底納得できる内容ではない」とし、回答続き