日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,531件(31261~31280件表示)
2021年11月12日
昨年破産を申請した中国民営造船所の泰州口岸船舶が市場に復帰したようだ。中国紙によると、リストラなどを経て経営が正常化し、市況回復などを背景にバルカーなどの受注が進展、新造船受注残…続き
乾汽船は11日、2022年3月期通期業績予想を売上高350億500万円(前回予想330億4400万円)、営業利益104億6600万円(同89億3700万円)、経常利益103億68…続き
阪神国際港湾会社は、大阪市、大阪港埠頭会社とともに、「第5回“日本の食品”輸出EXPO」に出展する。展示会は11月17~19日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催される。大…続き
韓国政府は10日、尿素水需給に関する第3回省庁合同対応策検討会議を開催した。韓国国内で問題となっている尿素水不足の状況について、国内保有量と豪州や中国、ベトナムからの調達予定分、…続き
米国造船所のフィンカンチェリ・ベイ・シップビルディングはこのほど、ノーススター・ミッドストリーム社から5500立方㍍型のLNG燃料供給バージ1隻を受注したと発表した。納期や船価は…続き
中国税関総署が7日発表した2021年10月の鉄鉱石輸入量は、前年同月比14.2%減の9161万トンとなり、5カ月連続で前年同月を下回った。中国政府主導の環境対策の粗鋼減産が影響し…続き
国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の「運輸の日」イベントで、国際海運からの温室効果ガス(GHG)排出削減のため、GHGを排出しないゼロエミッション船が運航される…続き
ササクラの2021年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比10%減の49億円、営業利益が31%減の1億8800万円、経常利益が88%増の1億9100万円だった。 船舶用機器…続き
タンカー船社のインターナショナル・シーウェイズの2021年1~9月期決算は、売上高が前年同期比51%減の1億7788万ドル、営業損益が7551万ドルの赤字(前年同期は1億5475…続き
日本海事協会(NK)は11月9、10日の2日間にわたり、海事業界における産学連携を目的とした「海事・産学連携イノベーション・アイデアソン」をオンライン開催した。 海事系大学の…続き
ベルギーのアントワープ港とゼーブルージュ港はこのほど、チリとの水素の大陸間輸送実現に向けた協力に関する覚書(MOU)の締結を発表した。国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(CO…続き
寺崎電気産業の2021年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比11%増の179億円、営業利益が37%減の4億700万円、経常利益が44%減の5億3600万円だった。船舶用システ…続き
SEP船保有・運航会社シージャックス・インターナショナルはこのほど、秋田港・能代港の洋上風力発電事業向けに行っていた33基のモノパイルとトランジションピースの据付を完了したと発表…続き
バルチラは4日、圧縮水素や圧縮天然ガスの事業化を目指している豪州グローバル・エナジー・ベンチャーズ(GEV)との連携で、GEVのパイロットスケールの430トン型の圧縮水素運搬船が…続き
第2次岸田内閣が10日発足し、斉藤鉄夫国土交通相が再任された。斉藤国交相は再任を受けて同日コメントを発表。注力する取り組みとして、防災・減災・国土強靭化など「国民の安全・安心の確…続き
舶用熱交換器を主力とする韓国の東和エンテックはこのほど、同社の燃料ガス供給システム(FGSS)を搭載した韓国初のLNG燃料タグボートがガスによる試運転に成功し、10月から曳船作業…続き
五洋建設はこのほど、ベルギーのDEMEオフショアと日本で洋上風力建設分野における協働を目的とした合弁会社「ジャパンオフショアマリン」を設立したと発表した。 新会社は日本の洋上…続き
英船陸通信大手インマルサットはこのほど、12月21日に同社の第6世代衛星「Inmarsat-6」のシリーズ初号機の打ち上げを行うと発表した。三菱重工業の「H2A」ロケットに搭載さ…続き
再生可能エネルギー開発会社パシフィコ・エナジーはこのほど、英電力大手SSEグループ傘下のSSEリニューアブルズと新会社「SSEパシフィコ」を共同設立したと発表した。日本の洋上風力…続き
米国船級協会(ABS)はこのほど、バーチャルイベントとして第2回「サステナビリティサミット」を開催した。同イベントには業界のリーダーが多数参加、脱炭素化が海事産業をどのように変え…続き
大
中