日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(31101~31120件表示)
2021年9月7日
新造船市場では、日本の造船所も水面下で受注が進んでいる。今年1月に発足した今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の共同営業設計会社、日本シップヤード(NSY)の新造船受注…続き
今月から、日中間でデジタルフォワーディングサービス「D2D」を開始したエフシースタンダードロジックス。同社の田井泰志社長はその狙いを、「新しい時代の顧客たちにしっかりとサービスを提…続き
港運・物流企業の中谷運輸(大阪市、中谷庄司朗社長)はこのほど、環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得したことを明らかにした。 エコアクション21は、環境省が…続き
■専門組織設置は成功 司会 百十四銀行は船舶ファイナンス室を立ち上げた。現在までの成果や手応えはどうか。 久米 2021年3月末の海運業貸出残高は2995億円。前年同期比でプ…続き
ノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスは2日、グループの技術開発会社クラブネス・テジタルとゼロラボがアルニウム業界の主要企業との間で海上輸送中のCO2(二酸化炭素)排出量を測定す…続き
ポストコロナについて日本通運の堀切智副社長は、「物流は発想の転換が重要です。日本の物流業界が抱える問題は大きく、単独で解決することは困難。企業の枠を超えたエコシステムを構築すること…続き
国土交通省港湾局は3日、2020年の全国各港別国際フィーダーコンテナ取扱量(参考値)を公表した。仙台塩釜港が最も国際フィーダーの取り扱いが多かった。19年に1位だった広島港は前年…続き
英蘭系オイルメジャーのロイヤル・ダッチ・シェルがLNG燃料の供給体制を引き続き強化している。米船社クローリー・マリタイム・コーポレーションから米国建造の1万2000立方㍍型の新造…続き
台湾国際造船(CSBC)が船舶保有業に参入する。同社は1日、自社保有船として建造するコンテナ船に55億~70億台湾ドル(約220億~280億円)を投資すると証券取引所に発表した。…続き
英ボルチック・エクスチェンジのバルカー主要航路平均用船料の先週末27日付は、全船型が前週末比で下落した。それまでの急騰の反動調整とみられ、今週も下落が続く可能性がある。ただ、マー…続き
上海航運交易局による9月3日のSCFI指標は、北米向けで特に大幅な上昇が見られた。北米西岸向けが6266ドルと初の6000ドル台を記録し、東岸向けも前週比で510ドルと大幅に上昇…続き
清水建設はこのほど、洋上風力建設分野でオランダ企業ヘーレマ・マリンコントラクターズと協力体制の構築に関する覚書を締結したと発表した。日本国内で計画される洋上風力発電施設のEPC(…続き
川崎重工業は6日、船舶運航管理支援システム「SOPass」を大阪ガスインターナショナルトランスポートから受注したと発表した。同社向けは初受注となり、同社が用船している就航中のLN…続き
日本自動車工業会がまとめた2021年7月の自動車輸出台数(新車、CKD含む)は、前年同月比28.8%増の36万669台だった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で落ち込んだ前年との…続き
川崎汽船は3日、第15回船主安全対策連絡会をオンラインで開催した。同社船隊に関わる船主、船舶管理会社の実務担当者と、同社の安全運航や環境保全に関わる取り組み、新規則の動向などを共…続き
情報筋によると、新来島どっくは、台湾船主フランボ・ラインズ(正德海運)から4万重量トン型バルカー2隻を受注したようだ。フランボ・ラインズは先月4日、子会社を通じて日本の造船所に4…続き
英ボルチック・エクスチェンジの中古船価インデックス(船齢5年、毎週発表)の2021年8月の平均値は、バルカーの全船型と中型タンカーが引き続き上昇した。一方、VLCCとスエズマック…続き
川崎汽船は6日、トランジション・リンク・ファイナンスを継続的に実施するためのフレームワークを策定し、これに基づいたトランジション・リンク・ローン(TLL)を今月末に調達する予定と…続き
造船や鉄鋼の労組からなる基幹労連は9~10日に定期大会を開催し、来年から2年間の春闘(AP22・AP23春季取り組み)の要求方針などを議論を開始する。賃金改善については「人への投…続き
国際的な非営利団体のグローバル・マリタイム・フォーラムはこのほど、船舶管理大手10社のデータに基づいて船員交代危機の動向を示す「ネプチューン宣言船員交代指標」の9月の結果を発表し…続き
大
中