日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(30981~31000件表示)
2021年9月13日
国際港湾協会(IAPH)はこのほど、港湾施設のためのサイバーセキュリティーガイドラインの初版を策定し、公表した。サイバー攻撃を受けた港湾において影響の確認を支援するとともに、サイ…続き
東京都港湾局、東京港埠頭会社、ダイトーコーポレーションは10日、東京港の大井車両待機場の運用方法を変更すると発表した。同待機場は、東京港・大井ふ頭へのアクセス道路となる大井北部陸…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンはこのほど、受け付けている輸出ブッキングのうち、Eコマース経由が8月に92%に達したと発表した。これまでにEコマースを利用した輸出…続き
ONEジャパンは8日、東京受渡しカウンターの営業時間を変更すると発表した。新型コロナウイルス感染防止を目的とする在宅勤務の推進のため、これまでは午前10時から12時までだったが、…続き
静岡県浜松内陸コンテナ基地が今年、開設50周年を迎えた。静岡県コンテナ輸送振興協会はこのほど開設50周年記念誌を発行した。希望者には無料で郵送している。 同基地は1971年6…続き
◆国際サプライチェーンにおける、新たな中国リスクと言えそうだ。コロナ禍が本格化した際、サプライチェーンの見直しが進み、調達先の多様化やより近距離での調達が増えるだろう、という予測が…続き
2021年9月10日
海上コンテナ運賃の歴史的な高騰が昨年から続いていることを背景に、複数のドライバルク船社がバルカーによるコンテナ輸送を積極的に検討しているもようだ。ドライバルク市況も現在およそ10…続き
「もともと離島をめぐることが好きで、日本に400数十ある有人離島のうち、既に260以上の島を訪れました」と語るのは、ドローンや無人輸送船による物流事業を手掛ける、かもめやの小野正人…続き
未曽有の好市況が続くコンテナ船業界が再び大きく動き出している。記録的な運賃の高騰で業績が大幅に改善。長期に渡って低迷していた新造船発注が再び活発化してきた。コロナ後の市況展望の不…続き
■特殊船のBBC案件も 司会 現在の融資案件の特徴や傾向は。 岡村 船種でいうと、バルカーの融資案件が依然として多いが、コンテナ船やケミカル船もある。最近のご相談案件では、用…続き
巨大設備などを背景に世界の修繕基地としての地位を確立した中国。近年はバルカーやタンカーだけでなく、高付加価値船の修繕も手掛けるようになった。オフショア、FPSO(浮体式海洋石油・…続き
日本郵船は9日、日本製紙、相浦機械と共に世界初の木材チップ専用船でのクレーン自動運転による実荷役試験に成功したと発表した。試験は相浦機械が開発しているクレーン自動運転装置を使用し…続き
産地と港湾が連携して農林水産物・食品輸出を加速する取り組みが清水港で始まった。農林水産省の渡邉洋一輸出・国際局長は、「2030年輸出額5兆円という目標の達成に向けて、輸出拡大実行戦…続き
横浜市はこのほど、2021年度9月補正予算案を公表した。新型コロナウイルスワクチン接種への対応や検査体制の強化など、コロナ緊急対策として372億円を計上した一方で、コロナ感染拡大…続き
近海郵船は9日、東京/大阪/那覇航路に新造RORO船を投入する計画を正式に発表した。現在就航中のRORO船“しゅり”を新造大型船にリプレースし、来年7月に就航する予定だ。新造船は…続き
内海造船は9日、台湾船社の台湾ナビゲーションから600人乗りフェリー1隻を受注した。内海造船は豊富な国内向けフェリーの建造で培ったノウハウを生かして海外向けフェリー市場の開拓を進…続き
英シップブローカー大手シンプソン・スペンス・ヤング(SSY)の集計による今年8月末時点のバルカー新造発注残は645隻で、前月末比19隻増加した。8月の竣工隻数が29隻だったため、…続き
保有するアフラマックス・タンカーを石油製品輸送に投入していることを第2四半期決算発表の中で明かした原油船大手のフロントライン。原油船を原油輸送からクリーンプロダクト輸送に移行する際…続き
エバーグリーンラインは8日、CSSCの中船黄埔文沖船舶にフィーダーコンテナ船計24隻を発注すると発表した。内訳は1800TEU型船2隻、2300TEU型船と3000TEU型船が各…続き
商船三井は9日、三菱造船下関造船所で2022年12月と23年3月に竣工予定のLNG燃料フェリー“さんふらわあくれない”“さんふらわあむらさき”の建造資金の調達で、シンジケーション…続き
大
中