日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,531件(30821~30840件表示)
2021年12月1日
ノルウェーのバルカー船社ベルシップスは11月29日、ハンディマックス・バルカー3隻の定期貸船契約を締結したと発表した。契約は12月中に開始する。期間は11~13カ月で、用船料はそ…続き
<執行役員異動> (2022年1月1日) ▼執行役員事業本部マリンシステム事業部長(マリンシステム技術部長)井上眞太郎=新任執行役員 (2021年12月31日) ▼退任 執…続き
ベトナムに海上コンテナの生産拠点を設ける動きが増えている。韓国海洋振興公社(KOBC)はこのほど、HMMや韓国企業2社と協同でベトナムのハイフォンにコンテナ生産拠点を設置する方針…続き
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は11月29日、横浜市で2021年度の内航船支援セミナーを開催した。バイオ燃料「サステオ」を提供するユーグレナや、非地上系ネットワーク(…続き
名村造船所は11月30日、グループの佐世保重工業、函館どつくとともに海事産業強化法に基づく事業基盤強化計画の認定を受けたと発表した。低炭素船の開発・建造のほかに、造船所の生産のデ…続き
経済産業省はグリーン成長戦略のフォローアップに向けた検討を開始した。11月25日に開催した第7回グリーンイノベーション戦略推進会議で報告した。今後、12月から来年2月にかけてワー…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の関連会社で防衛装備品やロボット開発などを手掛けるJMUディフェンスシステムズ(JMUDS、荒木紀夫社長)は11月30日、舞鶴市と共同で自動運…続き
小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」の噴火に由来するとみられる軽石について、国土交通省海事局は11月30日、被害防止に向けた安全運航のポイントと対策事例集を公表した。また港湾局は同…続き
文部科学省は、2021年度補正予算案で商船高専の練習船2隻の新造整備費用を計上した。大島商船高専の練習船“大島丸”と弓削商船高専の練習船“弓削…続き
商船三井フェリーはこのほど、乗組員による安全かつ的確な消火体制の確認を目的として、大洗港に停泊中の大型フェリー“さんふらわあ ふらの”の船内で消火訓練を実施した。 同訓練は、…続き
中国民営造船所の舟山長宏国際船舶修造は25日、ギリシャ船主ナビオスから5300TEU型コンテナ船2隻プラス・オプション2隻を受注したと発表した。納期は2024年。船価は不明。 …続き
ノルウェー船級協会(DNV)はこのほど、船舶の遠隔操作に関わるオペレーターの能力基準を規定したと発表した。海上でのオペレーションをサポートまたは管理する人員のトレーニング、評価、…続き
古野電気は11月25日、魚群探知機を世界で初めて実用化し、販売を開始したのが同社の創立とともにあることから、同社の会社創立日(1948年12月3日)を「魚群探知機の日(魚探の日)…続き
産業用の潤滑油、グリース、洗浄剤を製造するRSCバイオソリューションズは1996年の創業。米国ノースカロライナ州シャーロットに本社を置くブルメンタル・ホールディングスを親会社に持…続き
◆問題解決が長引き、なかなか打開の糸口が見えないロサンゼルス/ロングビーチ港の混雑解消に向け、新たな動きが出てきた。バイデン政権の後押しもあり、当初はターミナルのゲート作業を週末含…続き
2021年11月30日
国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は12月15日、大阪歴史博物館(大阪市中央区)で「造船業・舶用工業経営技術セミナー」を開催する。 講演内容は、「水素で拓く海事産業の未来Ⅱ…続き
在来船・重量物船のマーケットが今年急騰し、運賃が昨年比で2~3倍に上昇した。貨物が一部重複するコンテナ船とバルカーのマーケットが今年高騰したためで、両部門からの貨物の流入で輸送量…続き
「“ケミカルシフト”で200年企業を見据えた新たな成長の柱を育てたいと考えています」。そう話すのは、上野ロジケムの上野元代表取締役社長COOだ。もともと石油・ケミカル分野での内航船…続き
コスコシッピングラインズジャパンは26日から、グループのアジア近海航路運営会社、ニューゴールデンシーシッピングでマレーシア向けメタルスクラップ関連貨物の引き受けを停止すると発表し…続き
大
中