日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,531件(30601~30620件表示)
2021年12月9日
名港海運は6日、タイ現地法人のメイコーアジア(Meiko Asia Co.,Ltd.)がバンコク郊外のアジア工業団地内に第2倉庫を開設したと発表した。新倉庫の倉庫面積は9485㎡…続き
e5ラボが設立した海運業界向け通信デジタル事業を展開するマリンドウズ(Marindows)は11月1日に総額2億円の資金調達を実施した。8日発表した。旭タンカー、カシワテック、商…続き
バルチラは1日、米国のフィンカンチェリ・ベイ・シップビルディングがポラリス・ニュー・エナジー向けに建造するLNG燃料供給バージに、荷役システムを提供すると発表した。 バルチラ…続き
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITC JAPAN)は、日本と中国などを結ぶ「PBT3」サービスで大阪港の寄港ターミナルを変更する。大阪南港Cー2/4ターミナルに移転す…続き
大分県は、大分市と大分空港(国東市)を結ぶホーバークラフト3隻の一般競争入札を実施し、英国のグリフォン・ホーバーワークが落札した。グリフォン社もこのほど発表した。3隻は2023年…続き
韓国の韓進重工業が来年1月から社名を「HJ重工業」に変更する。韓進グループ創業者一族による株式保有が完全になくなり株主が交代したことを受けて、およそ30年ぶりに社名を改めて。 …続き
清水港の11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比1.0%増の3万6914TEUだった。8カ月連続で増加した。輸出は1.7%増の1万8544TEU、輸入は0.4%増の1万8370T…続き
川崎汽船は8日、国際環境非営利団体のCDPから2021年度気候変動質問書における最高評価の「Aリスト」に7日に認定されたと発表した。6年連続での選定となった。 川崎汽船は環境…続き
日本郵船は8日、国際環境非営利団体のCDPから気候変動対応における世界の先進企業として、最高評価である「気候変動Aリスト」に2年連続で選定されたと発表した。選定について郵船は、温…続き
国土交通省の斉藤鉄夫大臣は6日、第32回IMO(国際海事機関)総会にビデオメッセージで参加した。国土交通省がHPで公表した。メッセージでは、国際海運における2050年カーボンニュ…続き
◆西アフリカ沖、ギニア湾で生じた海賊事案を深刻に受け止め、事態を問題視するニュースを先日海外メディアが報じた。デンマークの護衛艦を巻き込み発生した最近の海賊事件が、同海域における海…続き
2021年12月8日
海技振興センターは2月21日、第7回「海技振興フォーラム」を開催する。会場での講演とYouTube配信のハイブリッド方式で行う。国土交通省が協力し、船員の働き方改革やIMOにおけ…続き
日本郵船はこのほど四国の友好船主1社との間で新造ケープサイズ・バルカー2隻の定期用船契約を締結した。用船期間はいずれも5年。国内造船所で来年竣工予定のダンケルクマックス(18万重…続き
風力と水素を活用した究極のゼロエミッション船の開発を目指す商船三井の「ウインドハンタープロジェクト」で共同プロジェクトマネージャーを務める大内海洋コンサルタントの大内一之代表取締役…続き
国土交通省港湾局は6日、コンテナターミナルにおける遠隔操作RTGの導入促進支援制度の申請が今年度はゼロだったことを明かした。同制度は、遠隔操作RTGと遠隔操作卓など導入に必要とな…続き
日本郵船の長澤仁志社長は本紙インタビューで今期の業績について、「競合他社にはない航空運送事業だけでなく、物流事業や不定期専用船事業でも収益力が高まっていることは、グループ社員たち…続き
ジャパンマリンユナイテッドは6日、横浜事業所で建造していたバングラデシュ沿岸警備隊向け救助艇4隻を引き渡した。 4隻は日本政府による無償資金協力の一環として、バングラデシュ沿…続き
中国税関総署が7日発表した2021年11月の鉄鉱石輸入量は、前年同月比6.9%増の1億496万トンと、6カ月ぶりに前年同月を上回った。また石炭は約3倍の3505万トンとなり、6カ…続き
新型コロナウイルス禍で1年延期となった国際海洋科学技術コンベンション「テクノオーシャン2021」が、今月9日から神戸で開催される。同実行委員長の飯島一博大阪大学教授は、「今回は私の…続き
大
中