検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,809件(30541~30560件表示)

2021年10月1日

中国で滞船急増、遅延・台風・出荷増、混乱ピークに、上海・寧波150隻超

 国慶節を控えた出荷ピークや台風による遅延の影響で、上海・寧波港で沖待ちするコンテナ船が急増している。中国現地の報道によると、上海・寧波港の沖合の滞船隻数は154隻に達した。旺盛な続き

2021年10月1日

日本郵船、オンラインで社長・船機長懇談会、船陸のコミュニケーション促進

 日本郵船は9月27日、社長・船機長懇談会をオンライン環境で開催した。9月30日発表した。長澤仁志社長をはじめ役員22人、陸上の営業やオペレーション担当などの運航に携わる社員、船上続き

2021年10月1日

ケープ市況、7万ドル台半ばに大幅続伸、2営業日で1万ドル超上昇

 英ボルチック・エクスチェンジが算定するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の29日付は前日比5773ドル高い日建て7万4786ドルとなった。2営業日で1万1756ドルも上昇続き

2021年10月1日

日本船主協会、人事異動

(10月1日) ▼海事人材部・課長(商船三井)奥山伊織

2021年10月1日

ONEジャパン、CYオープン、1日後ろ倒しに

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは9月27日、CYオープン日を1日後ろ倒しにすると発表した。ターミナルの混雑緩和とコンテナの有効利用を目的とし、12月1日から適用続き

2021年10月1日

旭タンカー、川崎市、東京電力エナジーパートナー、世界初の完全電動タンカー運航で協力

 旭タンカーが建造する世界初の完全電動タンカーの運航事業を旭タンカー、川崎市、東京電力エナジーパートナーが協力して推進していく。9月30日、3者は「川崎港における電気推進船の普及促続き

2021年10月1日

飯野海運、経営報告書の詳細報告編を発行

 飯野海運は9月30日、「経営報告書2021」(詳細報告編)を発行した。同社が中期経営計画の重点強化策の一つに掲げるサステナビリティの取り組みについて、同グループの各課題への具体的続き

2021年10月1日

中国港湾、8月は3%増の2478万TEU、上海は過去最高、寧波は一時封鎖も微増

 中国交通運輸部が公表した8月の中国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比3.0%増の2478万TEUだった。2カ月ぶりに増加した。内訳は沿海港が2.7%増の2195万TEU、内陸河川続き

2021年10月1日

長距離フェリー輸送実績、8月は旅客27%増、トラック3%増

 日本長距離フェリー協会によると、8月の長距離フェリーによる輸送実績は、旅客が前年同月比27%増の15万4489人、乗用車が10%増の5万7392台、トラックが3%増の10万507続き

2021年10月1日

NSユナイテッド、出社率50%以下に引き上げ

 NSユナイテッド海運は9月30日、政府の緊急事態宣言解除を受けた10月1日以降の勤務体制を発表した。これまで在宅勤務を活用し出社率30%以下としていた勤務体制を「出社率50%以下続き

2021年10月1日

釜山港、8月は6%増の184万TEU、対日コンテナは6%減

 釜山港湾公社によると、8月の釜山港のコンテナ取扱量は前年同月比5.6%増の184万763TEUだった。輸出入貨物は6.4%増の80万6936TEU、トランシップ貨物は5.0%増の続き

2021年10月1日

国交省・髙橋海事局長、アンモニア燃料船の指針策定を提案、次回IMO・MSCで

 国土交通省の髙橋一郎海事局長は9月30日に専門紙記者と懇談し、次回のIMO(国際海事機関)の海上安全委員会(MSC104)で、「日本からアンモニア燃料船の安全ガイドライン策定に向続き

2021年10月1日

コスコ、米内陸向けで高速サービス開始

 コスコ・シッピングラインズは9月から、中国から北米内陸を結ぶ快速サービス「スピードバス」の提供を開始したと発表した。中国華北・華東と北米西岸を結ぶ「CEN」サービスを使用し、プリ続き

2021年10月1日

太平洋汽船、新社長に吉田氏

 太平洋汽船が9月30日に開催した株主総会・取締役会で三木賢一社長が退任し、後任の社長に日本郵船出身の吉田明博(よしだ・あきひろ)常務取締役が就任した。三木氏は1日付で顧問に就任し続き

2021年10月1日

国内主要6港、7月は4%増の115万TEU

 国土交通省は9月28日、国内主要6港(東京、川崎、横浜、名古屋、大阪、神戸)における7月の港湾統計速報を公表した。6港合計の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比4.2%増の続き

2021年10月1日

日本郵船、出社率50%以下に勤務体制変更

 日本郵船は9月30日、政府が緊急事態宣言の全面解除を発表したことを受けた10月4日以降の就航体制を発表した(10月1日は同社創業記念日で休業)。本店・支店勤務者を対象に、これまで続き

2021年10月1日

釜山港湾公社、新社長に海洋水産部元次官の姜氏

 韓国海洋水産部は30日、釜山港湾公社の第7代社長に元海洋水産部次官の姜俊錫氏を任命した。任期は2024年9月29日までの3年間。  姜氏は1962年生まれの59歳。2013年4月続き

2021年10月1日

商船三井、ハイブリッド・ローンで500億円調達

 商船三井は9月30日、ハイブリッド・ローンによる500億円の資金調達に関する新規契約を同日付で締結したと発表した。同ローンで調達した資金は、3月17日に発表したバイブリッド社債と続き

2021年10月1日

【青灯】燃節効果シェアと改造前提船型

◆昨年、本紙に掲載された記事で、関心を持ったプロジェクトがあった。舶用大手バルチラとフランスのブルターニュ・フェリーズの「燃費削減効果のシェア契約」だ。バルチラが、燃費節減のための続き

2021年9月30日

【ログブック】鶴岡信三・内海造船常務

業界内にはさまざまな資格を持つ方々がいるが、「実は中小企業診断士の資格を持っています」と内海造船の鶴岡信三常務。「10年前に資格を取得しました。知識として仕事の役に立つこともありま続き