検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,809件(30521~30540件表示)

2021年10月1日

郵船歴史博物館・氷川丸、10月1日から開館

 日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸が10月1日から開館する。新型コロナウイルス感染症防止のため、7月12日から9月30日まで臨時休館していた。  入館に当たっての注意点は各ホーム続き

2021年10月1日

《連載》変革期の不定期船オペレーター①、太平洋汽船、内航事業強化へ船員確保育成、外航事業は市況リスク最小化

 太平洋汽船は2020年11月に日本郵船の100%子会社となり、新たなスタートを切った。主力のドライバルク部門では、船隊を市況変動リスクを負わない規模まで縮小して収益を安定化。一方続き

2021年10月1日

【ログブック】伊達健士・中国塗料社長

「趣味は旅行です。海外駐在が計18年間と長かったので、その時にはいろいろな国に旅行に行く機会があり、とても良い経験や勉強をさせてもらいました」と語るのは、中国塗料の伊達健士社長。座続き

2021年10月1日

三井E&Sマシナリー、ゼロエミ化・遠隔自動化を加速、港湾クレーンの開発・販売強化

 三井E&Sマシナリーは、港湾荷役機器の脱炭素化と遠隔自動化を進めている。脱炭素化では、将来的に水素燃料電池(FC)への換装が可能なコンテナ用ヤードクレーン「NZE(ニア・ゼロ・エ続き

2021年10月1日

《連載》船主、船種別投資判断①、メガコンテナ船、長期用船と償却資産を確保、陳腐化リスクも

 国内船主(船舶オーナー)が保有船の多様化を進めている。一般商船のすべてを船主が保有する時代が到来したが、その中でここ数年増えているのがメガコンテナ船への投資だ。超高額船であるため続き

2021年10月1日

大洋電機、主力の岐阜工場を移転・能力増強、大型発電機に対応

 舶用発電機メーカー大手の大洋電機はこのほど、主力の岐阜工場を移転させ、能力を増強させた新工場を完成させた。正式運営開始の10月1日を前に、報道陣に9月30日に公開した。山田信三社続き

2021年10月1日

《連載》マーケットを読む!⑨<ケミカル船>、MOLケミカルタンカーズ 飯島敬彦ダイレクター、中国のマルチプレーヤー化で第4の構造変化

 ― 今年これまでのケミカル船市況を振り返ってほしい。  「2月、米国ガルフ地区を大寒波が襲い、化学品プラントが集積する同地では多くのメーカーの生産設備の稼働が停止した。米国では経続き

2021年10月1日

飯野海運、人事異動

(10月1日) ▼経営企画部経営企画課長兼務(経営企画部長)児嶋浩然 ▼IINO LINES GULF DMCC出向<人事部付>(経営企画部経営企画課長兼人事部付<IINO LIN続き

2021年10月1日

【ログブック】小野田聡・JERA社長

フィリピン電力大手への出資を決めたJERA。同国でLNG火力発電などの開発を進める。小野田聡社長は「比較的成長の伸びが少ない国の脱炭素化の手法と、成長著しいアジアの脱炭素化の仕組み続き

2021年10月1日

YKIP、フィーダー・税関検査支援を延長

 横浜川崎国際港湾会社は10月以降も、国際フィーダーへの転換促進キャンペーンと、横浜港・川崎港の税関検査立会業務委託費用支援を延長する。国際フィーダー支援の募集期間は来年1月31日続き

2021年10月1日

日本郵船が長期目標、2050年に外航ネットゼロエミッション、他分野含め工程表策定へ

 日本郵船は9月30日、同社グループの外航海運事業における温室効果ガス(GHG)排出量削減の長期目標を「2050年までのネット・ゼロエミッション達成」とすると発表した。また、外航海続き

2021年10月1日

STエンジニアリングら、星港で自律タグ技術開発が進行、ABSから基本承認

 シンガポールで、自律タグボート運用に向けた技術開発が進んでいる。米国船級協会(ABS)は9月27日、シンガポールの重工グループ・STエンジニアリングとオフショア海洋ソリューション続き

2021年10月1日

名村造船所、共栄タンカー向けVLCC“Tokiwa”竣工

 名村造船所が共栄タンカー向けに建造していた31万重量トン型VLCC“Tokiwa(常盤)”が、9月29日に伊万里事業所で竣工した。共栄タンカーの100%保有船で、日本郵船向けに投続き

2021年10月1日

飯野海運、ドバイに現地法人設立、ケミカル船事業で顧客対応強化、事業開拓

 飯野海運はこのほどアラブ首長国連邦ドバイフリーゾーンに現地法人「IINO LINES GULF DMCC」を設立した。9月30日発表した。同社のケミカル船事業の中核である中東航路続き

2021年10月1日

【ログブック】長崎幸太郎・山梨県知事

「中部横断自動車道の静岡/山梨間で唯一の未開通区間が8月29日に供用開始され、長年待ち望んだ全線開通が実現いたしました」と話すのは山梨県の長崎幸太郎知事。山梨県と清水港の所要時間が続き

2021年10月1日

東京港・外貿コンテナ速報値、上半期は0.5%減の212万TEU

 東京都港湾局は9月30日、今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量実績(速報値)を公表した。外貿コンテナ取扱量は前年同期比0.5%減の212万308TEUだった。3年連続で減少した続き

2021年10月1日

NSユナイテッド内航ら、日本初LNGハイブリッド推進搭載の内航石灰石船建造

 NSユナイテッド内航海運は、天然ガス専焼エンジンとバッテリーを組み合わせた日本初のハイブリッド推進システムを搭載する、内航石灰石運搬船の建造を決めた。9月30日に発表した。川崎重続き

2021年10月1日

青島SunRui、FGSSの陸上試験完了

 青島双瑞海洋環境工程(山東省青島市、以下青島SunRui)はこのほど、GasLink?LNG燃料船用燃料ガス供給システム(FGSS)の陸上試験を完了したと発表した。  青島Sun続き

2021年10月1日

日東物流、東京営業所移転

 日東物流(河内満代表取締役社長)は東京営業所を移転し、10月25日より新事業所で業務を開始する。 ▼新住所=〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-1-3 和光ビル9階 ▼電続き

2021年10月1日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、日立ABB製変圧器をRORO輸送

 自動車船・RORO船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン・オーシャン(WWO)は9月24日、日立ABBパワーグリッド(10月から日立エナジーに社名変更)製の変圧器3台を自動車船で続き