日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(30401~30420件表示)
2021年10月7日
港湾物流の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート(港湾物流)」の第1次運用開始から半年が経った。10月1日時点の導入企業数は52社に広がり、「比較的順調に利用申請していただ…続き
香港のバルカー船主ジンフィ・シッピングは5日、2007年上海船廠建造の5万3350重量トン型ハンディマックス・バルカーの買船を決めたと発表した。今年10月15日から12月3日まで…続き
香川県観音寺市が運航していた同市/伊吹島の旅客航路を、10月1日から内航船社の真鍋海運(同市)が引き継いでいる。 同航路は旅客船“ニュー・イブキⅡ”(113総トン)が1日4便…続き
JERAとIHIは6日、愛知県の碧南火力発電所5号機で燃料アンモニアの小規模利用試験を開始したと発表した。 両社は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成を受け、…続き
2021年9月の中東/中国航路のVLCCスポット運賃マーケットは、依然低市況であるものの、前月に比べ改善した。ボルチック指数の9月平均値がWS(ワールドスケール)34.24、日建…続き
カナダ年金制度投資委員会(CPPIB)は先月29日、米国最大のターミナルオペレーター、ポーツ・アメリカの全株式を取得することで合意したと発表した。2014年から少数株主として運営…続き
英ボルチック・エクスチェンジの中古船価インデックス(船齢5年、毎週発表)の2021年9月の平均値は、バルカーが上昇し、タンカーはほぼ横ばいだった。バルカー中古船価は今年一貫して上…続き
日本シップブローカーズ協会(理事長:長嶋弘幸三貴海運代表取締役、会員46社)は6日までに、海事業界関係者を招いて毎年秋に開催している謝恩パーティーの今年の中止を決めた。新型コロナ…続き
飯野海運は6日、新型コロナウイルス感染拡大防止のための勤務体制について、緊急事態宣言の解除に伴い、体制を変更すると発表した。飯野海運本社、国内グループ会社の役職員を対象に、5日か…続き
◆今年の新造船マーケットは、「10年来」「造船ブーム以来」「スーパーサイクル」といった記録的な水準が引き合いに出てくる機会も多くなっている。造船所の受注量が記録的な水準に達したこと…続き
2021年10月6日
国土交通省は船舶関係の技術職員を募集する。地方運輸局などで海事関係法令に基づく船舶・舶用機関、船舶用品の検査の執行、日本に入港する外国船舶の監督(ポート・ステート・コントロール)…続き
― VLCC市況について、足元までの振り返りを伺いたい。 「昨夏以来、非常に低迷したマーケットが続いている。OPECプラスが段階的に原油減産幅を緩和してきたが、スピード感は遅く…続き
海上コンテナ輸送の混乱がピークを迎えている。各地の混雑が著しく悪化し、運賃水準も高騰。一方で一部船社の値上げストップ宣言や独禁当局の監視などで、新たな動きも見えてきた。果たしてこ…続き
コロナ禍において悩ましいのが、社員同士のコミュニケーションの確保だという声は業界内でもよく聞かれる。「われわれもリモートワークがすっかり定着しましたが、久しぶりに出社して社員と話す…続き
JERA、出光興産、ノルウェーの窒素系肥料メーカーであるヤラ・インターナショナルは日本国内でのアンモニアの導入拡大に向けた協業を検討する。5日に覚書を締結したと発表した。出光興産…続き
新造船市場では、世界的な鋼材価格の高騰や素材価格の上昇を受けて、日本をはじめ各国の造船所が新造船の提示価格を引き上げている。バルカーの汎用船型で最も小型となるハンディサイズで30…続き
9月28日死去。77歳。葬儀は親族で執り行った。喪主は子息・志郎氏。 川原氏は、日本郵船のハンディバルカー部門と東朋海運が統合して2002年に発足したNYKグローバルバルク(現…続き
英ボルチック・エクスチェンジが公表するバルカー主要航路平均用船料の2021年9月の平均値は、ケープサイズが前月比1万2211ドル高い5万4311ドルとなった。パナマックスは168…続き
日本海事協会(NK)が、温室効果ガス(GHG)排出削減を総合的に支援する「ゼロエミッションサポートサービス」を本格化する。「これまではGHGの検証業務が中心で、そのためのツールを提…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは4日、北米西岸・東岸と内陸における混雑の最新状況を公表した。 米西岸・東岸では、西岸オークランドの混雑が解消に向かう一方、ロサ…続き
大
中