検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,556件(30401~30420件表示)

2021年12月17日

《連載》ドライバルクを考える⑦、川崎汽船・浅野敦男副社長、COAも含め代替燃料船に更新投資

 川崎汽船の浅野敦男副社長(ドライバルク事業ユニット統括)は、今後のドライバルク船の船隊整備について、「大型船については専用船のリプレースにしっかりと取り組み、その中で環境対応のL続き

2021年12月17日

記者座談会/この1年【造船業界】、新造船受注急増で環境が一変、鋼材高騰で業績は悪化、研究開発で連携

 2021年の造船業界は、受注残が途絶えるという前年までの危機から一転し、記録的な規模の新造船受注が進んだ。2~3年分の受注残、船価上昇による各国の船価差縮小、さらに鋼材価格の高騰続き

2021年12月17日

【ログブック】甲斐芳典・川崎重工業執行役員

NSユナイテッド内航海運の石灰石運搬船に、天然ガス専焼エンジンとバッテリーによるハイブリッド推進システムを初受注した川崎重工業。舶用推進ディビジョン長の甲斐芳典執行役員は、「天然ガ続き

2021年12月17日

FESCO、ヨーロッパ向けで新サービス、複合一貫輸送で

 ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)は、アジア太平洋地域からウラジオストク、ロシア最西部のカリーニングラードを経由し、ヨーロッパに向かう複合続き

2021年12月17日

船舶保険版のポセイドン原則発足、再保険・P&Iなど6社参加

 国際非営利団体のグローバル・マリタイム・フォーラム(GMF)は15日、2019年にスタートした国際海運のGHG(温室効果ガス)排出削減を支援する金融機関の国際的な枠組み「ポセイド続き

2021年12月17日

日内連、来年2月にガス専焼機関・DF機関の講演会

 日本内燃機関連合会(日内連)は来年2月15日、「“ガス専焼・DF機関の開発の最新動向”-Decarbonization対応への取り組み内容は?-」をテーマとした講演会を、ウェビナ続き

2021年12月17日

EPSとゴーラーがLNG船新会社、ゴーラーのTFDE船8隻で、EPSはLNG船参入

 海運大手イースタン・パシフィック・シッピング(EPS)とLNG船社のゴーラーLNGは15日、新たなLNG船社「クール・カンパニー(Cool Company Ltd.=CoolCo続き

2021年12月17日

【ログブック】小瀬達之・国土交通省関東運輸局長

「1年を振り返ると、年明け早々に緊急事態宣言が発出され、国民生活や企業活動に大きな影響がありました。こうした中で物流業界の皆さまには、エッセンシャルサービスとして暮らしと経済活動を続き

2021年12月17日

21年のコンテナ荷動き、8.1%増で過去10年最大の伸びに、郵船調査

 2021年の世界のコンテナ荷動き伸び率は、前年比8.1%増と過去10年間で最大となる見通しだ。日本郵船調査グループの「世界のコンテナ輸送と就航状況 2021年版」によると、アジア続き

2021年12月17日

経産省審議会、クリーンエネルギー戦略を議論、6月めど取りまとめ

 温暖化対策を成長につなげるクリーンエネルギー戦略の策定に向けた議論が経済産業省の審議会で始まった。洋上風力発電など再生可能エネルギー、水素、アンモニア、蓄電池、CCUS(CO2の続き

2021年12月17日

造船工業会・宮永会長、鋼材問題「安定供給を最優先」、ゼロエミ船注力

 日本造船工業会の宮永俊一会長は16日に定例会見を開き、鋼材の納期遅れや価格高騰について「鋼材メーカーには安定供給を最優先事項として配慮をいろいろな形でお願いしていきたい」と、危機続き

2021年12月17日

ウェスタンバルク、通期最終益予想最大8000万ドル

 ノルウェーのバルカー船社ウェスタンバルク・チャータリングは15日、2021年通期(1~12月)の税引き後利益予想を7500~8000万ドルに上方修正したと発表した。  同社は8続き

2021年12月17日

古野電気、人事異動

(12月16日) 【舶用機器事業部】 ▼三木工場製造部長兼製造課長兼製造技術課長兼デバイス製造課長(三木工場生産技術部長)濵田久希 ▼三木工場生産技術部長(三木工場製造部長兼続き

2021年12月17日

【ログブック】ハリー・バフィアス/ステルス・ガス社長兼CEO

小型LPG船を運航する船社ステルス・ガスのハリー・バフィアス社長兼CEOは小型の加圧式LPG船のスクラップについて言及。同船種では全体の30%以上が船齢20年以上の高齢船であるとし続き

2021年12月17日

東京港・最速報値、10月は6%増の38万TEU、4カ月連続増加

 東京港の10月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は、前年同月比5.5%増の37万5391TEUとなった。4カ月連続で増加した。輸出が9.4%増の17万6223TEU続き

2021年12月17日

商船三井、香港向けFSRUを共同保有、ボパックと

 商船三井とオランダに本社を置くタンクターミナル運営大手ロイヤル・ボパックは16日、商船三井のFSRU(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)“MOL FSRU Challenger”を共続き

2021年12月17日

海技研、海事産業グリーン戦略の講演会、規制や政府支援、各社の技術開発など紹介

 海上技術安全研究所(海技研)は16日、「カーボンニュートラルの実現に向けた海事産業のグリーン戦略」をテーマとした第21回海技研講演会をオンラインで開催した。国土交通省の河野順大臣続き

2021年12月17日

上組、人事異動

(2022年1月1日) ▼カミックス代表取締役社長を兼務(取締役執行役員海外事業本部統括営業本部港運事業本部統括)長田行弘 ▼岩川醸造代表取締役社長兼カミックス常務取締役統括部続き

2021年12月17日

VLGC市況月間レポート(2021年11月)、中東/アジア航路、平均61ドルに上昇

 2021年11月の中東/アジア航路の大型LPG船(VLGC)スポット運賃市況は、上昇基調となった。英ボルチック・エクスチェンジによると、月間平均はトン当たり61.82ドル、日建て続き

2021年12月17日

寧波・北侖CT、全ドレージ車両ドライバーを検査

 中国現地紙によると、同国の寧波港の主要ターミナルの1つ、北侖コンテナターミナル(CT)で大規模な新型コロナウイルスの検査が行われているようだ。寧波市北侖地区の新型コロナ防疫当局が続き