検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(3001~3020件表示)

2025年3月18日

川崎汽船、安全キャンペーンに4700人が参加、けがによる事故防止など主題に

 川崎汽船は「けが・不注意による事故・荒天遭遇による事故の防止」に焦点を当てた、2024年度の「“K” LINE 安全キャンペーン」を実施している。17日に発表した。今年度のキャン続き

2025年3月18日

高麗海運、25年間の室蘭寄港に幕、室蘭市「長年の寄港に感謝」

 高麗海運は今月末をもって室蘭港へのコンテナ船サービスの寄港を休止する。これに伴い、日本総代理店の高麗海運ジャパンは14日、室蘭市役所を訪問し、面談を行った。室蘭市の佐藤肇港湾部長続き

2025年3月18日

カナデビア、統合報告書が日経賞で優秀賞

 カナデビアは13日、同社の統合報告書が、日本経済新聞社が主催する第4回日経統合報告書アワードで優秀賞を受賞したとした。  同アワードには、本年度は496社が参加し、総合グランプ続き

2025年3月18日

VLCC市況週間レポート(3月10~14日)、中東―極東、週平均WS57台で横ばい

 中東―中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2025年第11週のWS(ワールドスケール)週平均が57.98となった。前週のWS57.28とほぼ横ばい。低続き

2025年3月18日

国交省/経産省、秋田八峰・能代洋上風力の計画認定、ENEOSグループ会社などが開発無料

 国土交通省と経済産業省は14日、秋田県八峰町・能代市沖の洋上風力発電事業の公募専用計画を認定したと発表した。同区域は2024年3月にENEOSリニューアブル・エナジーとイベルドロ続き

2025年3月18日

釜山発コンテナ運賃指標、総合指標が8.9%減

 韓国海洋振興公社(KOBC)が17日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週続き

2025年3月18日

上海振華重工、ルイ・ドレイファス向けSOV受注

 中国の港湾荷役機器大手、上海振華重工(ZPMC)はこのほど、ルイ・ドレイファスグループからサービス・オペレーション・ベッセル(SOV)2隻プラス・オプション1隻を受注した。ルイ・続き

2025年3月18日

HD現代重工、ナトリウム原子炉でテラパワーと提携

 韓国のHD現代重工は12日、米国の原子力スタートアップ、テラパワーとナトリウム冷却高速炉の商業化に向けたサプライチェーン構築の協約を結んだと発表した。HD現代の生産技術とテラパワ続き

2025年3月18日

総合指標が前週比7%減、ドゥルーリー・コンテナ運賃指標

 ドゥルーリーが13日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比7%減の2368ドル/FEUとなった。  WC続き

2025年3月18日

WinGD、アンモニア燃料機関の全負荷試験

 WinGDは13日、開発中のアンモニア燃料焚き主機関「X-DF-A」について、スイスのウィンターツールにあるエンジン・リサーチ&イノベーション・センターで全負荷運転を行い続き

2025年3月18日

ドゥルーリー・アジア域内運賃指標、3月上旬は604ドル/FEUへ下落

 ドゥルーリーが3月15日に公表したアジア域内の3月上旬のコンテナ運賃指標(IACI)は、FEU当たり604ドルとなり、2週間前と比べて2%下落した。  航路別のIACIを見ると続き

2025年3月18日

IHI原動機、新社長に保坂氏

 IHIは14日、グループ会社であるIHI原動機の新社長に、4月1日付で保坂知洋IHI航空・宇宙・防衛事業領域ライフサイクルソリューションセンター瑞穂工場長(写真)が就任する役員人続き

2025年3月18日

寧波遠洋運輸、日本法人を設立、10月業務開始へ、日東物流と合弁で

 中国船社の寧波遠洋運輸と、同社の日本総代理店である日東物流は今月31日付で、日本法人「寧波遠洋シッピングジャパン株式会社(NBOSジャパン、英社名=NINGBO OCEAN SH続き

2025年3月18日

ロングビーチ港、2月は13%増の77万TEU、9カ月連続の増加

 米国ロングビーチ港の2月のコンテナ取扱量は、前年同月比13.4%増の76万5385TEUとなった。旧正月入りの影響で前月比では減少したが、前年同月比では2ケタ増となり、9カ月連続続き

2025年3月18日

米国発アジア向けコンテナ、1月参考値は3%増の46万TEU、データマイン分析

 米国のデカルト・データマインが14日に発表した、今年1月の米国発アジア主要10カ国・地域向けのコンテナ輸送量(最終仕向け地ベース)は46万3453TEUとなった。参考値ベースで前続き

2025年3月18日

【青灯】運ぶプラスαの形

◆モノを運ぶ、人を運ぶ、という機能以上を提供する船が登場している。タグボートなどの働く船(作業船)のようにもともと輸送を生業としていない船もあるが、一般の商船でプラスαを持った船は続き

2025年3月17日

【ログブック】鈴木英之・東京大学教授

日本中小型造船工業会が、日本の洋上風力発電向けの作業員輸送船(CTV)とサービス・オペレーション・ベッセル(SOV)の概念設計を完了した。「日本製の機器を搭載した作業船を建造する必続き

2025年3月17日

《シリーズ》建造能力分析、LNG船、今年から年100隻に、中国増産焦点

 各社の建造・受注状況と照らし合わせながら、改めて船種船型別に世界の建造能力を整理する本シリーズ。今回はLNG船を取り上げる。  2020年以降の過去5年にLNG船の建造実績続き

2025年3月17日

山東遠洋海運、青島―関西・関東を単独運航に、船型統一で利便性向上

 中国国営船社の山東遠洋海運集団(SMC、日本総代理店=日本通運)は今月中旬、青島―関東・関西間のコンテナ航路を単独運航体制に切り替える。これまでは東辰航運との2社共同運航体制とな続き

2025年3月17日

《連載》バイオ燃料④、シンガポール・欧州中心に供給地拡大

■日本での補油も  船社がバイオ燃料の使用を拡大する中、調達に問題はないか。「重油燃料並みとはいかないが、ターム契約の場合、1~2カ月のリードタイムがあれば十分に調達可能。シ続き