検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,811件(30081~30100件表示)

2021年10月20日

《連載》キーマンに聞く名古屋港の港湾運営③、名古屋港運協会・藤森利雄会長、NUTS second、来年6月より順次稼働

 名古屋港運協会はコロナ対策として、港湾関係者に対するコロナワクチン職域接種をいち早く実施した。藤森利雄会長は、「港湾運送事業者が少しでも安心して働ける職場環境の提供と、どこよりも続き

2021年10月20日

《連載》造船所の船型開発動向③、新船型ラッシュのコンテナ船

 コンテナ船の運賃高騰を受けて、今年は発注ブームの様相となっているコンテナ船。発注量の多さだけでなく、新船型が続々と登場しているのが特徴だ。最大船型は2万4000TEU級で一旦落ち続き

2021年10月20日

《連載》次代への戦訓/元丸紅専務 岩佐薫氏③、台湾に駐在、解体船も担当

 商社は環境変化、時代の要請に従って、トレード、ファイナンス、事業投資とその主なる事業形態を変えていくが、ちょうど会社を挙げてファイナンスビジネスの取り組みが始まる時代であった。一続き

2021年10月20日

中古船市況週間レポート(2021年10月11日~15日)、バルカー・タンカー全船型上昇

 英ボルチック・エクスチェンジの15日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、7月以来およそ3カ月ぶりにバルカー・タンカーの全船型が揃って前週比上昇した。用船市況高騰を受けて船価上続き

2021年10月20日

【ログブック】小田雅人・BEMAC社長

「足元では、鉄や銅といったコモディティ価格が非常に値上がりしていて、それに加えて、トヨタ自動車の減産にも影響を与えるような半導体の大混乱が起きており、そういう喫緊の課題をどのように続き

2021年10月20日

7000TEU型船、新造発注が急増、中型船の後継船型として存在感

 今年に入り、7000TEU型船を中心にポストパナマックス型コンテナ船の発注が増加している。過去の新造コンテナ船発注は、フィーダー船型か2万TEU以上の超大型船に集中する傾向があっ続き

2021年10月20日

JERAの24年度実証試験、アンモニア混焼で3~4万トン調達、調達先や用船先検討

 JERAは、2024年度に予定する碧南火力発電所4号機でのアンモニア20%混焼実証試験への取り組みを推進している。本紙既報(19日付)のとおり、現在行っている小規模混焼試験で使用続き

2021年10月20日

《連載》舶用工業、成長への布石、三菱重工マリンマシナリ・堀俊明社長、グループ連携で脱炭素化に技術発揮

 三菱重工マリンマシナリの過給機やボイラをはじめとした舶用製品群は、船舶の温室効果ガス(GHG)削減や脱炭素化、燃料転換におけるキーコンポネントとなる。堀俊明社長は 「今後は就航船続き

2021年10月20日

シンク・ロジスティクス、自動車船をスペースチャーター、中古車1500台輸出

 自動車輸出フォワーダーのシンク・ロジスティクス(東京都港区、一木貴大社長)は19日、ドバイ船社RVCラインが運航する自動車船“Monza Express”続き

2021年10月20日

【ログブック】ラジーブ・スリ・インマルサットCEO

11月8日付でベン・パルマー氏が海事部門社長に就任すると発表したインマルサット。ラジーブ・スリCEOは、「パルマー氏は急速に変化する世界の中で、デジタル化のメリットを享受する海事産続き

2021年10月20日

コクヨ、コンテナ不足など背景に価格改定、来年1月から

 文房具やオフィス家具、事務機器を製造・販売するコクヨは15日、海外物流でのコンテナ不足を含む複数の要因が輸入材価格の上昇を招いていることを受け、来年1月1日で価格改定を行うと発表続き

2021年10月20日

商船三井ら、無人運航シミュレーションを公開、11月から通しでコンテナ船実証航海

 商船三井は19日、無人運航船の実証実験プロジェクトの一部を報道陣に公開した。このプロジェクトでは内航コンテナ船と大型カーフェリーを用いて、無人運航に向けた要素技術の開発・検証を重続き

2021年10月20日

OKI、光ファイバー利活用技術など紹介、船体ひずみ監視など海洋展開も

 沖電気工業(OKI)は19日、同社が長年にわたって取り組む光ファイバー利活用技術(光技術)と、AIを端末側で実行し、迅速な処理を行なうコンピューター「AIエッジ」技術に関する報道続き

2021年10月20日

リオ・ティント、バイオマス活用の新技術推進、低炭素鋼の生産目指す

 資源メジャーのリオ・ティントはこのほど、持続可能なバイオマスを利用して低炭素鉄鋼を生産する新たな製鉄技術を開発していると発表した。持続可能なバイオマスを石炭に代わる還元剤として使続き

2021年10月20日

神原ロジスティクス、福山港背後で危険物倉庫開業

 神原ロジスティクスは18日、福山国際コンテナターミナルに隣接する自社物流センター内で5日、危険物倉庫を開業したと発表した。中四国地域ではリチウムイオン電池など化学品の保管需要が高続き

2021年10月20日

IBF地域交渉が妥結、22年から2年、日本関係FOC船員に適用

 全日本海員組合と国際船員労務協会は19日に便宜置籍船(FOC船)に乗り組む外国人船員の労働協約に関する地域交渉を実施し、2022年1月1日から2年間有効となる協約について妥結した続き

2021年10月20日

ABBターボ、MAN低圧DF機関搭載船に過給機

 ABBターボチャージングは14日、17万4000立方㍍型のLNG船6隻に搭載されるMANエナジーソリューションズ(MAN)の低圧オットーサイクル方式のデュアルフューエル(DF)機続き

2021年10月20日

コスコ・エナジー、中国初のVLCCプール、40隻規模

 中国のコスコ・シッピング・エナジー・トランスポーテーション(CSET)が中国初となるVLCCプールを立ち上げたと海外紙が報じた。中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)の続き

2021年10月20日

日本機械輸出組合、米税関の人権リスク対応を解説、ウェブセミナー開催

 日本機械輸出組合は11月5日に、「JMCエキスパートセミナー(通関・関税)―米国税関の人権侵害リスク等に対する対応と日本企業の留意点―」(通訳付き)をオンラインで開催する。  続き

2021年10月20日

神戸監理部、兵庫の海事観光を推進

 国土交通省神戸運輸監理部は15日、記者懇談会「神戸波止場町サロン」の第2回を開催し、管内エリアである兵庫県の海事観光を推進していることを説明した。石原彰監理部長(写真)は海事観光続き