検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,814件(30001~30020件表示)

2021年10月25日

トレードワルツ、輸出機能トライアル版を提供開始、貿易実務電子化を後押し

 ブロックチェーン基盤の貿易情報連携プラットフォームを運営するトレードワルツは今日から、輸出機能のトライアル版の提供を開始する。取引管理から契約、輸出通関、決済などの各種輸出業務を続き

2021年10月25日

SHKグループ・入谷代表、「国際フェリーの役割高まる」、国際物流の混乱で

 SHKライングループの代表を務める新日本海フェリーの入谷泰生社長は21日、早稲田大学次世代ロジスティクス研究会のマンスリーコロキウムで国内・国際フェリーをテーマに講演した。入谷氏続き

2021年10月25日

日舶工、舶用マイスター22人に認定証

 日本舶用工業会(日舶工)は21日、2021年度舶用マイスター認定証交付式を都内で開催した。今年度は18社・22人が認定を受けた。今回で15回目の認定書交付となり、第1回から数えて続き

2021年10月25日

北米西岸9月実績、LA/LBは高水準維持、オークランドは抜港で減少

 北米西岸主要港における9月のコンテナ取り扱い実績が出揃った。ロサンゼルス(LA)港は9月実績として過去最高となり、ロングビーチ(LB)港も9月実績として過去2番目の水準を記録した続き

2021年10月25日

四国運輸局、今治海技者セミナー、学生88人参加、オンラインで東北からも

 国土交通省四国運輸局はこのほど、9月18日に実施した「めざせ!海技者セミナー in IMABARI」の開催結果を明らかにした。  新型コロナウイルス感染防止のためオンラインで開続き

2021年10月25日

アムニモ、屋外版LTE通信中継器を発売

 横河電機のグループ会社のアムニモ(東京都武蔵野市)は20日、屋外設置が可能で映像ソリューションに最適化した、カメラでの撮影映像をLTE通信で飛ばす中継器(LTEゲートウェイ)「エ続き

2021年10月25日

データマイン・日本発米国東航荷動き、9月は23%増の4.6万TEU

 米国のデカルト・データマインが20日発表した統計によると、今年9月の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比22.8%増の4万5763TEUだった。韓国、中国、台湾、シンガ続き

2021年10月25日

飯野海運、日本赤十字社に寄付

 飯野海運は22日、今年度の株主優待制度で社会貢献活動への寄付を選んだ株主114人から寄付金を預かり、日本赤十字社に39万円を寄付した。同日発表した。  寄付金は災害救護や新型コ続き

2021年10月25日

K造船/コングスバーグ、自律運航技術で連携

 韓国紙によると、K造船(旧STX造船海洋)とコングスバーグが19日、デジタル技術協力に関する業務協約(MOU)を結んだ。両社の技術を組み合わせ、船舶の自律航行関連技術を開発する。続き

2021年10月25日

鳥取港、コンテナ試験輸送で21本出荷、定期航路化へ課題検証

 鳥取港で16日、コンテナ試験輸送が行われた。井本商運が、大竹/敦賀航路で鳥取港と博多港に途中寄港し、博多港トランシップで鳥取港から東南アジアへ輸出した。昨年度に引き続き2回目の試続き

2021年10月25日

神戸のレストラン船が運航再開

 神戸港でレストラン船を運航する神戸クルーザー(日野洋一社長)はこのほど、“ルミナス神戸2”の運航再開を明らかにした。1年8カ月ぶりとなる。  同船を運航していたルミナスクルーズ続き

2021年10月25日

ノースパワー、ハイブリッドフェリーに円筒帆

 船舶向け風力推進システムを展開するノースパワー(フィンランド)は14日、デンマークでフェリーを運航するオペレーター・スカンドラインズのハイブリッドフェリーに、ローター式円筒帆「ロ続き

2021年10月25日

民生輪船、輸入フリータイムなど改定、11月15日から

 中国船社の民生輪船(日本総代理店=三井倉庫)は11月15日から、日本輸入貨物のデマレージ(超過保管料)およびディテンション(返却延滞料)のフリータイム期間や算出方法などを改定する続き

2021年10月25日

関西電力、舞鶴発電所内に液化CO2出荷基地

 関西電力は20日、液化CO2(二酸化炭素)出荷基地を舞鶴発電所構内に建設すると発表した。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)からの委託でCO2輸送に関する実証試験事業に続き

2021年10月25日

トランスロシア、日露航路で運航船変更

 ロシア船社FESCOの日本総代理店、トランスロシアエージェンシージャパンは14日、極東ロシアと日本を結ぶ「JTSL」サービスの運航船を“Bal Boan”続き

2021年10月25日

【青灯】魅するモデルシップ

◆今期のNHK連続テレビ小説『おかえりモネ』では気仙沼出身の主人公が気象予報士を目指し、やがて予報士として地元に貢献するまでの姿を描いている。その中で主人公が勤務する気象情報会社で続き

2021年10月22日

《連載》船主、船種別投資判断④、中小型バルカー、人気の投資先、伝統船種で経験豊富、競争激化でリスクも

 国内船主(船舶オーナー)の投資先として中小型バルカーは引き続き人気がある。投資負担が大きくなく、自社での船舶管理もしやすい伝統的な船種で、ケープサイズほど環境対応の「船の陳腐化リ続き

2021年10月22日

財務省、外来車自動化で年1100時間削減、港湾自動化効果の試算提示

 財務省は20日の財政制度等審議会財政制度分科会歳出改革部会で提示した資料の中で、港湾業務の自動化にかかる新技術導入により期待される効果について試算結果を明らかにした。年間100万続き

2021年10月22日

資源メジャーの7~9月期鉄鉱石生産量、ヴァーレ18%増、豪州勢4%減

 資源メジャー各社は20日までに2021年7~9月期の鉄鉱石生産実績を発表した。ブラジルのヴァーレが前年同期比18%増となった一方で、豪州のリオ・ティント、BHPビリトンはいずれも続き

2021年10月22日

《連載》新燃料へのエンジン開発③、高難度も期待大の水素、機関開発は日本メーカーが気勢

 温室効果ガス(GHG)を排出しないカーボンフリー燃料として期待を集める水素。ただ、現時点では開発要素がまだ非常に多く残されており、船舶燃料としての利用が実用化するのは、アンモニア続き