検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,625件(29901~29920件表示)

2022年1月19日

日本の新造船受注、21年は年間1500万トンに発注急回復、規制前駆け込み以来の高水準

 昨年の日本造船業の新造船受注量は急回復した。日本船舶輸出組合(輸組)が18日発表した2021年1~12月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は計318隻・1521万総トンで、総ト続き

2022年1月19日

《連載》次代への戦訓/ファーンレイズジャパン 刑部達夫氏④、退職し、新会社を立ち上げ

 合併した1999年から2001年までの2年間で東京ガスやスノービットの案件などを手掛けたが、2001年に米国のバーマ・ガス・トランスポート(BGT)に役員として出向することになっ続き

2022年1月19日

【ログブック】山口博美・MES由良ドック社長

「世の中は大きく変わっていくと思います。船の推進エンジン、燃料がどうなっていくのか、そういった業界の流れに遅れてはいけません」と話すのはMES由良ドックの山口博美社長。同社は、LN続き

2022年1月19日

中国・コンテナ運賃市況、米東岸はじめ各航路で下落

 上海航運交易所による1月14日のSCFI指標は、主要航路を中心にマイナスに転じたが、引き続き高止まりとなった。前週まで増加傾向にあった北米東岸向けがFEU当たり104ドル減で1万続き

2022年1月19日

日本の輸出船契約、12月は27%減の64万総トン、幅広い船種で成約

 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた昨年12月の輸出船契約実績は25隻・64万総トンで、トン数ベースで前年同月比27%減となった。12月は昨年の月間実績としては最も少なかった。 続き

2022年1月19日

丸紅とENEOSが導入、LNG焚きエチレン船、極東域で運航、7200立方㍍型

 このほど丸紅とENEOSが導を発表した新造LNG二元燃料エチレン輸送船は、投入航路は未定だが、極東域内でのエチレン輸送に従事する。同船の船主はドイツのハートマン・グループ傘下のガ続き

2022年1月19日

新潟港、都内でセミナー開催、除雪対策の充実などでアピール

 新潟県や新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)などは17日、都内で新潟港セミナーを開催した。オンライン配信も実施し、同港の最新状況やインセンティブ、除雪対策の現状などを紹介したほか続き

2022年1月19日

日本の新造船受注残、1.9年分の1871万総トンに増加

 日本船舶輸出組合がまとめた昨年12月末時点の手持ち工事量は387隻・1871万総トン(847万CGT)で、2020年末時点と比べて416万総トン増加した。21年の竣工量を基準にす続き

2022年1月19日

日本郵船、EDFと新造LNG船長契3隻目、現代三湖で25年竣工船を投入

 日本郵船が仏エネルギー大手EDFグループ向けのLNG船長期契約を積み上げている。郵船は18日、同社が出資するフランスの船舶保有会社フランス・エルエヌジー・シッピングがEDFの海運続き

2022年1月19日

日港協まとめ、年末年始荷役、154隻増の880隻、実施港も65港に増加

 日本港運協会が17日に明らかにした今年度の年末年始例外荷役(2021年12月31日~22年1月4日)の本船荷役実績は、外航・内航の合計で880隻となった。前年と比較して154隻増続き

2022年1月19日

大宇造船、LNG船1隻受注、船価2.09億ドル

 韓国の大宇造船海洋は7日、大洋州地域の船主からLNG船1隻を受注したと証券取引所に告示した。納期は2024年末で、船価は2477億ウォン(2億850万ドル)。  大宇造船がLN続き

2022年1月19日

ONEジャパン、ONE Quote、アジア輸出にも導入

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは11日、オンラインの運賃見積もり・ブッキングサービス「ONE Quote」がアジア向け輸出で利用可能になったと発表した。対象とな続き

2022年1月19日

大型フェリーで世界初の自動運航、三菱造船と新日本海フェリーが実証

 日本財団と三菱造船、新日本海フェリーは17日、大型フェリー“それいゆ”による無人運航の実証実験を実施した。三菱造船が開発した物標画像解析システムや自動操船システム、自動離着岸操船続き

2022年1月19日

東京港・長期構想検討部会、最終案を提示、年度内策定へ、パブコメ結果を報告

 東京都は18日、東京港の長期構想検討部会を開催した。昨秋に示した長期構想中間まとめへのパブリックコメントの意見を反映した最終案を提示した。今月31日に開催予定の東京都港湾審議会に続き

2022年1月19日

【青灯】「伝統と変革」の造船所

◆佐世保駅からタクシーに乗り込み、広大な米軍基地を左手に見ながら数分走ると、佐世保重工業のシンボルとなっている1913年製のジャイアント・カンチレバー・クレーンが見えた。クレーンや続き

2022年1月18日

《特集》2022年の海運市況予想⑥「プロダクト船」、ジェット燃料需要回復に期待

 2021年のプロダクト船市況は各主要船型ともにおおむね損益分岐点を割り込む低市況が続いた。コロナ禍の影響でジェット燃料をはじめとする石油製品需要の低下が継続。カーゴ不足が各船型と続き

2022年1月18日

住友商事、役員異動

(4月1日) ▼執行役員リース・船舶・航空宇宙事業本部長(理事輸送機・建機業務部長輸送機・建機事業部門長付)日下貴雄=新任 ▼社長付(輸送機・建機事業部門長) 専務執行役員・岡続き

2022年1月18日

【ログブック】岸本健治・日陸パッケージソリューション部事業部長

今年から、危険物倉庫と顧客の保管需要をマッチングする新サービス「AnyWareHouse」を立ち上げた日陸。岸本健治パッケージソリューション部事業部長は「顧客の利便性と稼働率双方を続き

2022年1月18日

ヤンミン、1.5万TEU型5隻を建造へ

 台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは14日、1万5000TEU型コンテナ船5隻を建造する方針を決めたと発表した。建造造船所は明らかにされていない。  ヤンミンは2020年続き

2022年1月18日

SBIリーシング、船舶JOLCO拡大、自社船に進出へ、船舶専門部署を設置

 SBIホールディングス(北尾吉孝代表取締役社長兼CEO)傘下のSBIリーシングサービス(久保田光男代表取締役執行役員社長、以下、SBIリーシング)が、船舶向けJOLCO(購入選択続き