検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(29901~29920件表示)

2021年10月29日

商船三井、18隻が海保庁長官らから表彰、海洋情報提供が評価

 商船三井は28日、同社グループが管理する船舶18隻が海上保安庁長官、第三管区海上保安本部長から表彰されたと発表した。この表彰は、水路記念日にあたり、海洋情報業務に貢献した個人・団続き

2021年10月29日

日舶工次世代会、NK・菅執行役員が講演

 日本舶用工業会(日舶工)は22日、若手経営者らによる「舶用次世代経営者等会議」(次世代会)で、日本海事協会(NK)の菅勇人執行役員技術本部長による講演会を開いた。  菅執行役員続き

2021年10月29日

7月の米国発アジア向け荷動き、46万TEU、2カ月連続で減

 日本海事センターによると、今年7月の米国発アジア18カ国・地域向けのコンテナ荷動きは、前年同月比12.3%減の46万1024TEUだった。日本向けは6.7%増と回復を見せたが、韓続き

2021年10月29日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、航空機部品の複数年輸送契約、エアバス向け

 自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセンは(WW)このほど、パートナーのルイ・ドレフュス・フレイト・ソリューションズ(LDFS)とともに航空機メーカーのエアバス続き

2021年10月29日

IMO・作業部会、GHG中期対策を議論、課金制度など新制度を検討

 IMO(国際海事機関)の第10回温室効果ガス(GHG)作業部会が今月18日から22日にかけて開催され、GHG中期対策の提案について議論を行った。「燃料油課金制度」、「GHG強度規続き

2021年10月29日

アジア発米国向け荷動き、9月は2.5%増の180万TEU

 日本海事センターが28日発表した9月のアジア18カ国・地域別米国向け東航荷動きは、前年同月比2.5%増の180万6485TEUとなった。ベトナムとマレーシアで新型コロナウイルス感続き

2021年10月29日

豪FMG、7~9月期の鉄鉱石出荷3%増

 豪州資源大手フォーテスキュー・メタルズ・グループ(FMG)は28日、2021年7~9月期生産報告を発表した。期中の鉄鉱石出荷量は前年同期比3%増の4560万トンだった。7月以降中続き

2021年10月29日

横須賀港、長期構想で新ふ頭整備を明記、既存貨物移転で新港ふ頭はフェリー中心へ

 横須賀市は27日、横須賀港の20~30年先を見据えた長期構想案を明らかにした。外内貿物流機能の再編・強化では、新港ふ頭東側の隣接地に新規ふ頭を整備する。現在は外貿機能を持つふ頭が続き

2021年10月29日

アジア域内コンテナ荷動き、8月は8.2%増の417万TEU

 日本海事センターが28日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、今年8月のアジア域内のコンテナ荷動きは、前年同月比8.2%増の417続き

2021年10月29日

東京MOU、リモート・フォローアップ検査を本格実施

 PSC(寄港国検査)の協力組織、東京MOUは今月21、22日にオンライン方式で第32回PSC委員会を開催し、リモート・フォローアップ検査を来年1月から本格実施することなどを決めた続き

2021年10月29日

川崎汽船、ペトロナス向け中型LNG船3隻目

 海外からの情報によると、川崎汽船がマレーシアの国営エネルギー会社ペトロナス向けに投入する新造の中型LNG船が計3隻となるようだ。既に発注済みの2隻にさらに1隻が加わった模様。3隻続き

2021年10月29日

神原汽船、12月で舞鶴寄港を休止

 神原汽船は26日、舞鶴港の寄港を12月4日で休止すると発表した。2007年から日本と中国華北・華東を結ぶサービスで寄港を続けてきたが、貨物量の減少などにより寄港休止を決定した。 続き

2021年10月29日

商船三井、11月のアジア物流会議に松坂専務が登壇

 商船三井は11月2日にオンラインで開催される第11回アジア物流海運&空運会議(ALMAC)に参加し、松坂顕太取締役専務執行役員がパネリストとして登壇する。28日、明らかにした。 続き

2021年10月29日

横浜港、新本牧ふ頭の埋め立て開始、第1期地区はロジ拠点に

 横浜市港湾局は27日、横浜港・本牧ふ頭沖合で新たに造成する新本牧ふ頭の第1期地区について、埋め立てに伴う土砂の受け入れを開始したと発表した。市内公共工事やJR東海によるリニア中央続き

2021年10月29日

【プロフィール】髙橋一郎 氏・国土交通省海事局長

 ― 国土交通省入省の経緯は。  「父と祖父が勤めていたこともあり、中央省庁の仕事のことは身近に感じ、自然と志していました。官庁訪問の際、国交省で出会った人たちが明るく前向きに仕続き

2021年10月29日

JIFFA、「安定船腹確保、国際輸送費支援を」、自民党物流調査会に要望書

 海上コンテナマーケットの混乱が長期化する中で、国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は自民党政務調査会物流調査会に要望書を提出した。「量的交渉手段のとぼしい中小フォワーダー続き

2021年10月29日

大阪港、外貿コンテナ9月分は3%増

 大阪港湾局によると、大阪港の9月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比3%増の17万3951TEUだった。輸出は9%増の8万693TEU、輸入は2%減の9続き

2021年10月29日

みなと総研、カーボンニュートラル推進室を設置

 みなと総合研究財団は25日、カーボンニュートラル(CN)推進室を設置すると発表した。港湾チームと空港チームの2チーム体制で港湾・空港の両分野の脱炭素化への取り組みを積極的かつ組織続き

2021年10月29日

【青灯】24/7オペは荷主協力が不可欠

◆世界の主要港で滞船が大きな課題になる中、米国のバイデン大統領が今月、ロサンゼルス(LA)港・ロングビーチ(LB)港での混雑緩和に向けた方策を発表した。港側では週7日24時間稼働を続き

2021年10月28日

バラスト水処理装置ガイドブック2021

バラスト水管理条約が発効して4年が経過した。現存船へのバラスト水処理装置(BWMS)の搭載工事が続いており、来年ピークを迎えるとみられている。搭載機器については、改正G8への適合や続き