検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(29641~29660件表示)

2021年11月10日

【ログブック】佐藤卓志・トクヤマ執行役員購買・物流部門長物流グループリーダー

大手総合化学工業メーカーのトクヤマは、苛性ソーダの製造工程の副生水素のサプライヤーとしての顔を持つ。「海運業界が本格的に水素社会にシフトした時には副生水素で需要を賄うのは難しく、目続き

2021年11月10日

エバーグリーン・1~9月業績、当期純利益、14.5倍の6426億円

 エバーグリーンラインの2021年1~9月業績は、親会社株主に帰属する当期純利益が、前年同期比14.5倍の1582億7909万台湾ドル(約6426億円)となった。売上高は2.3倍の続き

2021年11月10日

ICS、IMRFの早期承認を要請、国際会議開催、郵船のスタイムラー氏ら登壇

 国際海運会議所(ICS)は6日、国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)に合わせ、海運の脱炭素化をテーマとした国際会議「Shaping the Future of S続き

2021年11月10日

中大型タンカーの新造船需要、高齢船3割で一定の代替に期待か

 中大型タンカーは、船齢15年以上の高齢船が3割前後を占めており、一定の代替需要が期待できる見込みだ。サムスン重工業が同社のIR資料の中で10月時点の統計を基に試算した。足元は用船続き

2021年11月10日

邦船不定期専用船の21年度上期業績、ドライバルク市況上昇で増益

 主要邦船社の不定期専用船部門(ドライバルク、タンカー、ガス船、自動車船、海洋事業など)の2021年4~9月期の経常利益が、ドライバルクと自動車船マーケット上昇を受けて前年同期比で続き

2021年11月10日

【ログブック】田中利光・大阪港湾局長

大阪港湾局はこのほど、「大阪のみなとの賑わい&フェリーセミナー」を開催した。冒頭あいさつに立った田中利光局長は、フェリーが人だけでなく貨物も運ぶ大きな役割を担っていることを紹介し、続き

2021年11月10日

サーモキングのマイナス70度コンテナ、日本に新製品投入、保管需要など開拓

 冷凍機器メーカーのサーモキング(日本総代理店=EFインターナショナル)は、マイナス70度対応のリーファーコンテナ「スーパー・フリーザー」の販売を強化する。従来の20フィートタイプ続き

2021年11月10日

商船三井/J-ENG、水素燃料機関の実証運航で合意、近海船に搭載へ

 商船三井とグループの中小型バルカー・近海船社の商船三井ドライバルク、ジャパンエンジンコーポレーション(JーENG)の3社は9日、J-ENGが世界に先駆けて開発する舶用低速2ストロ続き

2021年11月10日

川崎重工、中国合弁造船で持分法損失70億円、鋼材価格高騰で損失引当

 川崎重工業は9日に発表した4~9期連結決算の中で、中国合弁造船所が鋼材価格上昇により受注工事損失引当金を計上したことを明らかにした。これに伴い営業外収益に持分法投資損失70億円を続き

2021年11月10日

飯野海運、4~9月期経常益61%減の15億円、通期51億円に上方修正

 飯野海運の2021年4~9月期の経常利益は前年同期比61%減の15億円だった。ケミカル船市況の下落やVLCC、LPG船隊の稼働減少、LNG船の入渠による費用増加などが影響した。ド続き

2021年11月10日

ロサンゼルス港湾局の森本氏講演、大阪港振興協会など主催

 ロサンゼルス市港湾局の森本政司アシスタントディレクターが来日することになり、大阪で11月25日、講演会が開催されることになった。主催は大阪港振興協会と大阪港埠頭会社。新型コロナ禍続き

2021年11月10日

三菱造船と日本郵船、大型の液化CO2船を共同開発へ、CCUS参画目指す

 三菱造船と日本郵船は9日、二酸化炭素(CO2)の輸送技術を共同開発することで合意したと発表した。従来の液化CO2輸送船(LCO2船)が想定している中小型船型だけでなく、グローバル続き

2021年11月10日

サムスン重工、1~9月期は1060億円の赤字、鋼材高に加え中国撤退費用

 韓国のサムスン重工業が5日発表した2021年1~9月期税引前損益は、1兆1058億ウォン(1060億円)の赤字だった。前年同期の9309億ウォンの赤字から損失が拡大した。鋼材高に続き

2021年11月10日

ユーロナブの1~9月期、純損失2億6600万ドル、赤字転落

 ベルギーのタンカー大手ユーロナブの2021年1~9月期決算は、純損失が2億6660万ドルとなり、前年同期の5億3144万ドルの黒字から赤字に転落した。売上高は前年同期比71%減の続き

2021年11月10日

北米東岸港湾、9月コンテナも高水準維持、インフラ整備も加速

 北米東岸港湾の9月のコンテナ取扱量は、8月実績からは減少したものの、輸入を中心に好調を維持し、各主要港で前年同月実績を軒並み上回った。今後の需要見通しについても、堅調に推移する見続き

2021年11月10日

中国運輸局、海事産業活性化PTを設置

 国土交通省中国運輸局はこのほど、「海事産業活性化推進プロジェクトチーム」を設置した。新造船受注量の減少や、カーボンニュートラルといった環境対策などの課題に対して、中国地方の中小造続き

2021年11月10日

日立造船、水素発生やメタネーションなど設備集約、大阪・築港工場に新拠点

 日立造船は9日、水電解装置(水素発生装置)やメタネーション設備などのPower to Gas(PtG)事業を推進するため、築港工場(大阪市大正区)に整備した専用施設「PtG Sq続き

2021年11月10日

ノルデンの7~9月期、純利益2倍の5160万ドル、ドライ市況高騰で

 デンマークの不定期船大手ノルデンの2021年7~9月期業績は、売上高が前年同期比43%増の9億4040万ドル、EBITDA(利払い・税引き・償却前利益)が70%増の1億4800万続き

2021年11月10日

中遠海運重工、アンモニア焚きVLCC共同開発、ABSから基本承認

 中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループの造船所、中遠海運重工は5日、アンモニア燃料推進のVLCCを共同開発し、米国船級協会(ABS)と中国船級協会(CCS)から続き

2021年11月10日

オルデンドルフ、CO2を年間4.5万トン削減へ、石炭海上輸送で

 ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズは4日、カナダの資源大手テック・リソーシズと、原料炭の海上輸送における二酸化炭素(CO2)排出量を3~4割削減する高効率なエコ続き