日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(29581~29600件表示)
2021年11月12日
中国税関総署が7日発表した2021年10月の鉄鉱石輸入量は、前年同月比14.2%減の9161万トンとなり、5カ月連続で前年同月を下回った。中国政府主導の環境対策の粗鋼減産が影響し…続き
国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の「運輸の日」イベントで、国際海運からの温室効果ガス(GHG)排出削減のため、GHGを排出しないゼロエミッション船が運航される…続き
ササクラの2021年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比10%減の49億円、営業利益が31%減の1億8800万円、経常利益が88%増の1億9100万円だった。 船舶用機器…続き
タンカー船社のインターナショナル・シーウェイズの2021年1~9月期決算は、売上高が前年同期比51%減の1億7788万ドル、営業損益が7551万ドルの赤字(前年同期は1億5475…続き
日本海事協会(NK)は11月9、10日の2日間にわたり、海事業界における産学連携を目的とした「海事・産学連携イノベーション・アイデアソン」をオンライン開催した。 海事系大学の…続き
ベルギーのアントワープ港とゼーブルージュ港はこのほど、チリとの水素の大陸間輸送実現に向けた協力に関する覚書(MOU)の締結を発表した。国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(CO…続き
寺崎電気産業の2021年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比11%増の179億円、営業利益が37%減の4億700万円、経常利益が44%減の5億3600万円だった。船舶用システ…続き
SEP船保有・運航会社シージャックス・インターナショナルはこのほど、秋田港・能代港の洋上風力発電事業向けに行っていた33基のモノパイルとトランジションピースの据付を完了したと発表…続き
バルチラは4日、圧縮水素や圧縮天然ガスの事業化を目指している豪州グローバル・エナジー・ベンチャーズ(GEV)との連携で、GEVのパイロットスケールの430トン型の圧縮水素運搬船が…続き
第2次岸田内閣が10日発足し、斉藤鉄夫国土交通相が再任された。斉藤国交相は再任を受けて同日コメントを発表。注力する取り組みとして、防災・減災・国土強靭化など「国民の安全・安心の確…続き
舶用熱交換器を主力とする韓国の東和エンテックはこのほど、同社の燃料ガス供給システム(FGSS)を搭載した韓国初のLNG燃料タグボートがガスによる試運転に成功し、10月から曳船作業…続き
五洋建設はこのほど、ベルギーのDEMEオフショアと日本で洋上風力建設分野における協働を目的とした合弁会社「ジャパンオフショアマリン」を設立したと発表した。 新会社は日本の洋上…続き
英船陸通信大手インマルサットはこのほど、12月21日に同社の第6世代衛星「Inmarsat-6」のシリーズ初号機の打ち上げを行うと発表した。三菱重工業の「H2A」ロケットに搭載さ…続き
再生可能エネルギー開発会社パシフィコ・エナジーはこのほど、英電力大手SSEグループ傘下のSSEリニューアブルズと新会社「SSEパシフィコ」を共同設立したと発表した。日本の洋上風力…続き
米国船級協会(ABS)はこのほど、バーチャルイベントとして第2回「サステナビリティサミット」を開催した。同イベントには業界のリーダーが多数参加、脱炭素化が海事産業をどのように変え…続き
◆今週、日本郵船調査グループが2030年までのドライバルク、原油などの海上荷動きと船腹供給の見通しをまとめた報告書「2021 Outlook for the Dry-Bulk an…続き
2021年11月11日
日本郵船グループのハンディバルカー・在来船運航船社NYKバルク・プロジェクト(NBP)の野瀬素之社長はドライバルク部門の今後の見通しについて、「ドライバルク全体では輸送需要は引き…続き
(11月15日) ▼エネルギー業務グループ<船長>(海務グループ<船長>)稲葉洋輝 ▼海務グループ<船長>(海上<船長>)森田昌樹
三井E&Sホールディングスは舶用推進システムのグリーン戦略としてアンモニア燃料エンジンの商用化に注力している。岡良一社長は「アンモニア燃料船を日本主導で他国に先駆けて社会に実装する…続き
海事調査会社シーインテリジェンス(Sea-Intelligence)によると、世界60社以上のコンテナ船社および主要34の定期コンテナ航路における今年9月の定時運航率は34.0%…続き
大
中