検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(29561~29580件表示)

2022年5月23日

コスコ・1〜3月業績、純利益79%増の276億人民元

 コスコ・シッピング・ホールディングスが発表した2022年第1四半期(1〜3月)の業績は、親会社株主に帰属する純利益が前年同期比78.7%増の276億1737万人民元(約41億ドル続き

2022年5月23日

共栄タンカー、新社長に近藤氏

 共栄タンカーは20日開催の取締役会で、近藤耕司代表取締役専務取締役が代表取締役社長に、松下裕史常務取締役が代表取締役専務取締役にそれぞれ昇格する役員人事を決議したと発表した。現職続き

2022年5月23日

商船三井、官民連携海賊対処訓練を実施、LNG船“LNG Mars”で

 商船三井は20日、海上保安庁や国土交通省などを含む関係機関と合同で、伊勢湾南方海域を航行中のLNG船“LNG Mars”で官民連携海賊対処訓練を13日に実施したと発表した。  続き

2022年5月23日

名古屋港、4月は7%減の21万TEU

 名古屋港管理組合が19日公表した名古屋港の4月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比7.4%減の20万9010TEUとなった。今年に入って初のマイナスとなった続き

2022年5月23日

グローク社、船舶周囲の状況認識システム開発、日本の内航船向けに最適化

 船舶運航支援システム開発を手掛けるフィンランドのスタートアップ企業グローク・テクノロジーは19日、船舶の周囲の状況を監視する状況認識システム「グローク・プロ」を発表した。カメラや続き

2022年5月23日

<北米西岸港労使交渉>農業団体のAgTC、西岸労使双方に混乱回避を要請

 米国の有力な荷主団体の1つである農業輸送連合(AgTC)はこのほど、北米西岸港の労使双方に対して、改めて混乱回避を強く要請したと発表した。使用者団体PMAと港湾労組ILWUの双方続き

2022年5月23日

アジア船主協会、運河通航料金や香港条約など議題、第31回総会オンライン開催

 アジア船主協会(ASA)は19日、第31回年次総会を韓国船協主催の下オンラインで開催し、全てのASA加盟団体が参加した。会合では、運河通航料金や香港条約などが議題に挙がった。日本続き

2022年5月23日

日舶工、ポシドニア2022に参加

 日本舶用工業会(日舶工)は、日本財団の助成事業として、6月6~10日にギリシャ・アテネで開催される国際海事展「ポシドニア2022」に参加する。前回2020年は新型コロナウイルスの続き

2022年5月23日

ハンブルク港の第1四半期実績、ロシア貨急減も近海航路が健闘

 ハンブルク港の2022年第1四半期(1~3月)のコンテナ取扱量は、前年同期比1.8%増の約220万TEUだった。制裁の影響でロシア発着貨物が大幅減となったが、ポーランドやバルト海続き

2022年5月23日

シーメンス・エナジー、シーメンス・ガメサの完全子会社化検討

 シーメンス・エナジーは18日、一部メディアで報じられているシーメンス・ガメサ・リニューアブル・エナジー(SGRE)の完全子会社化について声明を発表した。上場廃止を目的として、SG続き

2022年5月23日

MAN、STX重工とEEXI対応で連携

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は11日、STX重工業と、IMO(国際海事機関)の就航船燃費規制(EEXI)対応ソリューションに関する協力協定を結んだと発表した。STX重続き

2022年5月23日

CFインダストリーズ、マースク脱炭素研究所に参画

 米国の肥料メーカーCFインダストリーズは16日、海事産業の脱炭素化を促進する研究機関「マースクゼロカーボンシッピング研究所(The Marsk Mc-Kinney Moller 続き

2022年5月23日

川崎市・磯田港湾局長、川崎港が全国の脱炭素化を牽引、経験生かし交通課題解決へ

 川崎港で環境負荷低減に向けた取り組みが加速している。川崎市は2050年カーボンニュートラルの社会の実現に向けた、臨海部エリアの将来像を示し、日本のコンビナート化を牽引する新たなコ続き

2022年5月23日

日舶工、米オフショア展OTC2022に出展

 日本舶用工業会(日舶工)は、日本財団助成事業として、5月2~5日に米ヒューストン市で開催された世界最大のオフショア展示会「Offshore Technology Conferen続き

2022年5月23日

【プロフィール】杉本義彦 氏・商船三井 技術革新本部 技術部長

 ― 海運会社に入ったきっかけは。  「大学で船舶海洋工学科を専攻していたので、自然体で海事産業に目が向きました。中でも巨大な、動く構造物である船の形づくりにユーザーとして関われ続き

2022年5月23日

LA港、4月は6%減の89万TEU、減少も過去2番目の水準に

 米国・ロサンゼルス港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比6.3%減の88万7357TEUとなった。前年同月からは減少したものの、4月実績として2番目に高い水準となった。実入り輸出続き

2022年5月23日

神戸港、外貿コンテナ3月分は6.7%増

 神戸市港湾局によると、神戸港の2022年3月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比6.7%増の19万8875TEUと、11カ月連続のプラスとなった。内訳は、続き

2022年5月23日

東京都、港湾功労者12人を表彰

 東京都は20日、81回目の開港記念日を迎えた。開港記念日に併せ、東京港の発展に尽力した港湾功労者12人に対して表彰を行った。  今年も昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大続き

2022年5月23日

【青灯】入社半年、決意新たに

◆新社会人として海事プレス社に入社し、およそ半年が経った。コロナ禍での就職活動はオンライン面接ばかりで自分の思いが面接官に伝わっているのか、やるせない気持ちになることが多かったが、続き

2022年5月20日

三浦工業、人事異動

(6月1日) ▼舶用業務管理部部長(舶用業務管理部部次長)小西龍太