日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,217件(29541~29560件表示)
2022年5月24日
船員配乗・船舶管理会社であるワールドマリンと同社のフィリピン配乗代理店であるLEONIS NAVIGATION社は18日、フィリピンなどで休暇中の船舶職員を対象とした安全セミナー…続き
商船三井は二酸化炭素(CO2)除去技術の普及・促進を目的とした「NextGen CDR Facility」に参加した。23日発表した。同社はカーボン事業に関して、これまでにインド…続き
商船三井は23日、西豪州のピルバラ・ポート・オーソリティ(PPA)が主催する重大海難事故に備えた緊急対応訓練に参加したと発表した。訓練は、世界最大の鉄鉱石積出港である西オーストラ…続き
日本郵船とIHI原動機、日本海事協会は23日、横浜港へのアンモニア燃料タグボートの受け入れに関する覚書を横浜市と締結した。同日発表した。 覚書の締結は、日本郵船とIHI原動機…続き
複雑な造船プロジェクトを扱う上で、その設計段階において最も難しい問題のひとつが、CADデータの形式と相互運用性のレベルに関するものです。造船所が直面する課題として、デ…続き
◆ロシアによるウクライナ侵攻が始まって約3カ月。開戦当初から、世界や経済の先行きはいったいどうなるのかと、息をのんで情勢や戦局の推移を見守っていたが、そうした中で今回、強く感銘を受…続き
2022年5月23日
ユーロナブとフロントラインの統合問題が進展した。19日にユーロナブの株主総会が開催され、統合に反対する筆頭株主のサベリス家が提案していたCMB3人のユーロナブ取締役への選出が不採…続き
川崎汽船とダイトーコーポレーションは、同社グループで国内初の自営完成車ターミナル「横浜港大黒C-4ターミナル」の運営を4月から開始した。「自営ターミナルを持ってバースを安定的に確保…続き
邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の2022年度業績において、為替の円安が経常損益に与える影響は3社合計で約1170億円にのぼる見通しだ。円安の急激な進行とコンテナ船事…続き
LNG船の新造船市場では、船台需給のひっ迫感が増しており、船台不足の様相を呈しつつある。今年に入ってからの相次ぐLNG船の新造発注で、韓国造船大手のLNG船の建造ドックの線表は4…続き
国土交通省港湾局は今月20日から来月17日にかけて、コンテナターミナルにおける遠隔操作RTGの導入に対する補助事業を公募する。 同制度は、遠隔操作RTGや、遠隔操作卓などの関…続き
和歌山県はこのほど、大王海運がRORO船を和歌山下津港に入港させるトライアル輸送を6月に行うことを明らかにした。同社は今年2月、“第五はる丸”を和歌山下津港に入港させ、事業者向け…続き
ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主系バルカー船社ナビオス・マリタイム・ホールディングスの今年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比9%増の1億2779万ドル、…続き
国際的な非営利団体グローバル・マリタイム・フォーラムによると、5月の船員交代指標は契約期間を超えて乗船している船員の比率は4.5%と前月比で0.3ポイント増加したが、11カ月を超…続き
韓国の現代尾浦造船はこのほど、ギリシャ船主ユーロシーズから2800TEU型コンテナ船2隻を受注した。ユーロシーズが16日発表した。2隻は2024年第4四半期までに順次引き渡す予定…続き
三井E&Sホールディングスは来年4月に社名を「三井E&S」に変更する。「E&S」は「エンジニアリング&サービス」の意味に加えて、「社会の進化(Evlolution)と持続(Sust…続き
今年1~3月期業績が前年同期比で大幅な増収増益となったバルカー船主ユーロドライ。アリスティデス・ピッタス会長兼CEOは「昨年後半を除く過去12年間で最高の四半期業績になりました」と…続き
ジョン・フレドリクセン氏傘下のバルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)が19日発表した2022年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比68%増の2億56…続き
中国船舶工業行業協会(CANSI)が発表した今年1~4月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比45%減の1539万重量トンだった。前年1~4月の受注量を下回ったものの、4月単月は…続き
国土交通省鉄道局は19日、今後の鉄道物流のあり方に関する検討会の第3回会合を開催した。貨物鉄道を利用するホクレン農業協同組合連合会、F-LINE、日本オイルターミナル、日本石油輸…続き
大
中