日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(29361~29380件表示)
2021年11月22日
日本財団と海上保安庁による「第2回世界海上保安機関実務者会合」が16日から18日にかけて開催された。新型コロナウイルスの影響により初のオンラインでの実施となった。88の国と10の…続き
国土交通省神戸運輸監理部は来月24日、神戸ポートオアシス(神戸市中央区新港町)で「めざせ!海技者セミナー in KOBE」を開催する。船社28社が参加予定。神戸地区内航船員確保対…続き
伊勢湾海運グループは15日から、ウィンターイルミネーションを実施している。毎日午後4時30分から午後11時まで本社ビル本館(西面・北面)と別館(北面)で点灯している。 伊勢湾…続き
福岡市港湾空港局が15日明らかにした博多港の8月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比10.2%減の5万9173TEUとなった。輸出は11.2%減の2万9091TEU、輸入は9.3%…続き
◆夏の東京五輪・パラリンピックが終わり、秋になり注目が集まり始めているのが2025年開催の大阪・関西万博だ。新型コロナウイルス感染防止の緊急事態宣言が9月末に全国で解除されたことを…続き
2021年11月19日
三菱造船は18日、フィリピン運輸省向けに建造中の大型多目的対応船2隻シリーズの2番船を進水した。三菱重工業下関造船所江浦工場で建造中の同船は、今後艤装工事、試運転などを経て、20…続き
川崎近海汽船の久下豊社長は近海船を含む中小型バルカー部門の脱炭素化の影響について、需要と供給の両面でプラスの影響が多いとしつつ、「ゼロエミッション船への移行が遅れれば排出権を購入…続き
「緊急事態宣言が明けてからは新潟港でも、北陸信越海事広報協会や日本船主協会などが主催する小学生や中学生向けのコンテナターミナル見学・学習会が開催され、活況を呈しています」と話すのは…続き
国内船主(船舶オーナー)による売船活動が鈍化している。中古船価格の上昇に伴って年央をピークに売船が活発化したが、売り尽くし感もあって売船案件が減少してきた。新規の投資案件が不足し…続き
イスラエル船社ZIMの2021年第3四半期(7~9月)業績は、純利益が前年同期比約9.1倍の14億6000万ドルとなった。EBIT(金利・税引き前利益)は約8.8倍の18億600…続き
「手持ち工事不足の危機を一時的に脱したことで、今後のあるべき姿を真剣に考える時間的猶予ができた」。三菱造船の北村徹社長は日本造船業の現状をそう語る。 新造船マーケットの好転に…続き
川崎汽船は18日、今治造船グループの多度津造船で建造していた9万991重量トン型バルカー“Lin Miarak”が竣工したと発表した。窒素酸化物(NOx)…続き
DX活用を積極的に進めるナブテスコ。同社舶用カンパニーの出口誠技術部長は、DX化推進の課題について「人材に関しては、社内にもデータを解析できるエンジニアがいるものの、今後、データを…続き
カナダ・バンクーバーで14日から15日にかけて発生した記録的な豪雨の影響で、バンクーバー発着の鉄道輸送が全面停止に陥っている。カナディアン・パシフィック(CP)鉄道とカナディアン…続き
船舶・海運事業に関連した保険に特化した日本初の保険ブローカーとして1994年に設立されたリード保険サービス。船舶・海運事業に長年携わり、日本の海運業界と深い関係を築いてきた。20…続き
ケミカル船を主力製品とする造船所は、重油焚きのエネルギー効率設計指標(EEDI)の次期規制値「フェーズ3」対応船の開発を進めている。ケミカル船市場全体ではLNG燃料船の受注実績も…続き
2021年10月のプロダクト船市況は各主要船型ともにおおむね軟化傾向となった。英ボルチック・エクスチェンジによると、MR型のシンガポール/豪州航路のスポット運賃市況は、10月平均…続き
大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGは同社船隊のLPG二元燃料エンジンへの改造プログラムを進める一方、「次の手を模索しています」と語る同社技術・運航部門のポントゥス・ベルクエ…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)グループの神奈川臨海鉄道と神奈川臨海通運は18日、鉄道コンテナSDGs見学商談会を開催した。船社や物流事業者などが多数参加した。横浜本牧駅で、JR貨物と丸…続き
日本船主協会は海事産業の一般向け広報活動の一環で、同協会を含む海事関連諸団体が発行する書籍・パンフレット・DVDをセットにして学校に贈り教育に役立ててもらう取り組みを試験的に始め…続き
大
中