日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,782件(29041~29060件表示)
2022年3月3日
IHIは2月28日、同社が開発した船舶位置情報受信システム実証衛星「IHI―SAT」が国際宇宙ステーション(ISS)に向けた打ち上げに成功したと発表した。IHI初の衛星実証プロジ…続き
JERAは2日、トレーディング子会社、JERAグローバル・マーケッツ(JERAGM、本社=シンガポール)を通じて、米国カルカシューパスLNGプロジェクトで初めて生産されたLNGを…続き
日本海事センターが2月28日発表した統計によると、21年通年の日本/中国間のコンテナ荷動きは、前年比4.3%増の3090万6546万トンだった。内訳は日本から中国への輸出が4.8…続き
日本海事センターの海事図書館が3日、リニューアルオープンした。1974年の設立以来、海運ビルに所在していたが、この度海事センタービルに移転した。リニューアル後は2階、3階、8階に…続き
中国のコンテナバン製造世界最大手CIMCグループの南通中集太平洋海洋工程はこのほど、シースパングループから7600立方㍍型のLNGバンカリング船2隻プラス・オプション1隻を受注し…続き
英ボルチック・エクスチェンジの2月25日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー・タンカー全船型が昨年10月以来約4カ月ぶりに上昇した。バルカーではハンディサイズが8週続…続き
釜山港湾公社によると、韓国・釜山港の1月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.6%増の193万5543TEUだった。輸出入貨物は3.3%増の88万731TEU、トランシップ貨物は5.…続き
上野グループホールディングスは2日、グループ内の事業再編を行うことを発表した。傘下のエヌ・シー・ユー物流(本社=東京)、上野輸送(同=神奈川)、上野マリタイム・ジャパン(同=三重…続き
日本舶用工業会(日舶工)は2月23日、マレーシア・クアラルンプールで開催された展示会「マレーシア・マリタイム・ウィーク」の会場で、「舶用工業セミナー」を実施した。現地の海事関係者…続き
船舶用潤滑油の価格が、ウクライナ危機を背景とする原油価格の高騰を受けて上昇基調で推移している。同価格は2020年後半から上昇し、21年半ばに直近の底値から2~3倍に上昇。ジェット…続き
バルチラは2月22日、ノルウェーのオフショア支援船(OSV)大手ソルスタッド・オフショアと、同社の船隊90隻から排出される二酸化炭素(CO2)排出量の削減に向けて連携すると発表し…続き
日本舶用工業会(日舶工)は2月24日、東京海洋大学海洋工学部で実施している舶用工業講義「舶用工業実務論」の一環として、かもめプロペラの協力により、オンラインでの工場見学を実施した…続き
MANエナジーソリューションズ(MAN)は2月23日、低圧オットーサイクル方式の二元燃料(デュアルフューエル=DF)機関「ME-GA」について、昨年5月以降の受注台数が100台に…続き
◆英船陸通信大手インマルサットが昨年12月に三菱重工業のロケットで第6世代衛星「I-6」を打ち上げた。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の種子島宇宙センターから宇宙に送られた同衛星は…続き
2022年3月2日
四日市港管理組合は、今月9日に予定していた東京地区「四日市港セミナー」の開催を中止すると発表した。新型コロナウィルス感染症の感染状況を踏まえての決定としている。
原油の先高観に伴いバンカー価格も上昇するとの懸念から、中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況が上昇している。英ボルチック・エクスチェンジによると、28日付でWS55.32、日建…続き
捕鯨母船の建造を正式に決めた共同船舶。「当社にとって捕鯨母船建造は死活問題でした」と所英樹社長。現“日新丸”は船齢34年。「何とか動かしていますが、安全確保には新しい船が必要。修繕…続き
ONEジャパン座談会の最後では、統合後の第一世代として2019年度に入社した3人の若手社員に話を聞く。入社してほどなくコロナ禍に見舞われた若手社員の目に、現在のコンテナ船輸送サー…続き
安保商店(広島県尾道市)は3月1日付で新たな経営体制が始動した。1992年から30年にわたり社長を務めた安保雅文氏が代表取締会長に就くとともに、和田連氏がCEO・代表取締役社長執…続き
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1月の新規受注実績は計40隻・60億ドルで、前年同期の2.5倍(受注金額ベース、以下同)となった。LNG船やメガコンテナ船など…続き
大
中