検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,782件(29001~29020件表示)

2022年3月4日

常石造船、LPG船を初受注、常石工場で4隻建造、タンクは三井E&Sと協業

 常石造船は3日、同社初の建造となるLPG運搬船を国内船主から受注したと発表した。5000立方㍍型LPG船4隻で、常石工場で建造する。常石工場ではバルカーを建造しながら、海外造船所続き

2022年3月4日

ABS、LNG燃料オイルタンカーでウェビナー

 米国船級協会(ABS)は3月16日午前10時~10時45分にかけて「LNG燃料使用のオイルタンカーについて」と題したウェビナーを日本語で開催する。  ウェビナーではABSの大庭続き

2022年3月4日

BW・LPGの21年通期、最終利益24%減の1.8億ドル

 大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGの2021年通期決算は、最終利益が前年比24%減の1億8642万ドルとなった。スポット運航と定期貸船による運航事業を合わせた売上高が前年続き

2022年3月4日

【ログブック】アンダース・オナーハイム/BW・LPG/CEO

大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGのアンダース・オナーハイムCEOは、ロシアのウクライナへの軍事侵攻をめぐり「今後もエネルギー市場やエネルギーフロー、海運業に著しく影響を与続き

2022年3月4日

<ウクライナ情勢>マースク、リーファーの新規引き受けも停止へ、ロシア制裁で

 マースクは2日、ロシア発着貨物のうちリーファー貨物のブッキング受付を一時的に停止すると発表した。対象となるのはサンクトペテルブルクおよびカリーニングラード発着で、チルドとフローズ続き

2022年3月4日

<Green×Shipping>商船三井、日本初のLNG燃料フェリー進水、来年1月に大阪/別府航路へ就航

 商船三井が三菱造船に発注した日本初のLNG燃料フェリー“さんふらわあくれない”の命名・進水式が3日、三菱重工業下関造船所で行われた。今年12月に竣工し、2023年1月からフェリー続き

2022年3月4日

韓国中堅造船、21年の新造船受注は4倍の57隻、新体制下で受注方針転換

 韓国の中堅造船所の新造船の受注が回復した。韓国輸出入銀行の海外経済研究所のレポートによると、韓国の造船大手3社グループを除いた中堅造船所が2021年に受注した新造船は57隻・12続き

2022年3月4日

アバンス・ガスの21年通期、純利益5割減の3210万ドル

 大型LPG船(VLGC)を保有・運航するアバンス・ガスの2021年12月期純利益は、前の期比55%減の3211万ドルだった。売上高は2%増の2億1068万ドル、営業利益は49%減続き

2022年3月4日

11月の米国発アジア向け荷動き、45万TEUで6カ月連続の減少

 日本海事センターによると、昨年11月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)のコンテナ荷動きは、前年同月比24.6%減の45万2794TEUで6カ月連続のマイナスとなった。ほ続き

2022年3月4日

<ウクライナ情勢>バンカー適合油価格が850ドルに急騰、海運業に前提変更迫る

 ウクライナ情勢を受けた原油価格の高騰を受けて船舶燃料油(バンカー価格)が大幅に続伸し、国際的な指標となるシンガポール積みSOx(硫黄酸化物)規制適合油(VLSFO)価格は2日に前続き

2022年3月4日

SunRui、LFSSでLRから認証取得

 青島双瑞海洋環境工程(山東省青島市、以下青島SunRui)はこのほど、同社が開発した船舶用メタノールの燃料供給システム(LFSS)について、ロイド船級協会(LR)から設計基本承認続き

2022年3月4日

<ウクライナ情勢>停泊中のバルカーが損傷、一般商船被害、計4隻に拡大

 英国の海事セキュリティコンサルタント、ドライアド・グローバルによると、2日にウクライナのムィコラーイウ南部に位置するオルビア港に停泊していたバングラデシュ船籍の3万8800重量ト続き

2022年3月4日

インターエイシアライン、ウェブブッキングを本格始動、今月から

 インターエイシアラインは3月1日から、ウェブブッキングサービスの提供を開始した。2月28日発表した。1年ほど前から日本の荷主を対象にトライアルを実施し、問題点の洗い出しと改善など続き

2022年3月4日

<ウクライナ情勢>欧州議会、ロシア関係船の入港禁止要請、EU域内港湾に

 欧州連合(EU)の欧州議会は1日、EU域内の港湾に対してロシア関係船の入港禁止を求める決議を採択した。  すでに英国が1日からロシア関係者が所有、管理、用船、運航する船舶の入港続き

2022年3月4日

日造協、「造船しごと紹介本」を発行

 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)はこのほど、人材確保事業の一環として、造船関連業の仕事を紹介する冊子「造船しごと紹介本」を作成した。事務・営業や溶接・塗装など主な仕事内容を続き

2022年3月4日

<ウクライナ情勢>邦船社、荷主の動向注視、エネルギー企業によるロシア事業撤退で

 欧米企業がロシア関連のエネルギー開発事業から相次いで撤退の意向を表明する中、邦船社は特に日本と関連の深いロシアプロジェクトに関して動向を注意深く見つめる。  ロシアのウクライナ続き

2022年3月4日

リベラ、新社長に三菱商事出身の勝山氏

 外航・内航海運事業やフェリー・物流事業などを展開するリベラ(本社=広島県呉市)は3月1日付で勝山泰宏氏が代表取締役社長に就任したと発表した。勝山氏は三菱商事出身。前社長の山本訓史続き

2022年3月4日

商船三井、オンライン職業体験イベント開催

 商船三井は30日に第二回オンライン職業体験イベント「海運業編~世界に誇る船の魅力~」を開催する。3日に発表した。同イベントは昨年8月の開催に続き第二弾となる。  イベントでは、続き

2022年3月4日

商船三井グループ、風力発電展に出展

 商船三井グループは16日~18日に東京ビッグサイトで開催される第10回「国際風力発電展~WIND EXPO 2022」(主催=RX Japan、共催=日本風力発電協会)に出展する続き

2022年3月4日

川崎汽船グループ、風力発電展に出展

 川崎汽船グループは16日~18日に東京ビッグサイトで開催される第10回「国際風力発電展~WIND EXPO 2022」(主催=RX Japan、共催=日本風力発電協会)に出展する続き