検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,805件(28921~28940件表示)

2022年3月10日

川崎汽船、4回目の健康経営優良法人認定

 川崎汽船は9日、「健康経営優良法人(大規模法人部門)」の認定を受けたと発表した。経済産業省と日本健康会議が共同で実施する制度で、優良な健康経営を実践している企業を顕彰するもの。同続き

2022年3月10日

【青灯】脱炭素化へライフサイクル評価を

◆「その肉はどこ産で、どうやって育ったものなの?」。スーパーで豚肉のパックを手に取った瞬間、一緒に買い物に来ていたドイツ人の知人に、流暢な日本語で矢継ぎ早に尋ねられた。「私が育てた続き

2022年3月9日

海技研、燃料供給時の船体周りの風場観測試験を公開

 海上技術安全研究所(海技研)は25日、変動風水洞において、自動車専用船(PCC)と燃料供給船(バンカー船)を対象とした、バンカリング時における2船体周りの風場観測試験をオンライン続き

2022年3月9日

ティーケイ・タンカーズ、10~12月期、赤字幅縮小

 中型原油船などを運航するティーケイ・タンカーズの2021年10~12月期決算は、純損益が3981万ドルの赤字となり、前年同期の7329万ドルの赤字から赤字幅が縮小した。スポット運続き

2022年3月9日

【ログブック】木村敬一選手

旭海運の創立75周年記念トークイベントに参加した東京ガスの木村敬一選手が、東京パラリンピック競泳で金メダルをとった時の貴重なエピソードを披露。「勝つためには何でもしようと考え、練習続き

2022年3月9日

サイバーポート、コリンズと連携運用開始、シングルサインオンが実現

 国土交通省港湾局は14日、港湾物流の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート」とコンテナ物流情報システム「Colins(コリンズ)」の連携運用を開始する。サイバーポートからコ続き

2022年3月9日

《連載》船籍のいま、リベリア船籍、電子化の促進や業界との連携を加速

 リベリア船籍は、証書の完全電子化に加え、各種船舶に関する認証、船員資格の取得や試験の実施まで、さまざまなオンラインサービスを開発し、提供している。昨年は、ポートステートコントロー続き

2022年3月9日

《連載》変化する造船所の顧客層<下>、中国造船の日本向け増も戦略変化

 日本の造船所にとってここ数年、台頭した中国造船所が新造船の受注の大きな障害となるケースが多くみられた。直近5年間は各国の造船所とも不況の長期化やLNG燃料船の建造などで自国向けの続き

2022年3月9日

JMU、新182型バルカー“Aquacharm”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は1日、有明事業所で建造していた18万2000重量トン型バルカー“Aquacharm”を引き渡した。契約船主はWealth Line Inc.続き

2022年3月9日

ノルデン、21年純利益、87%増の2億ドル、今期最大2.8億ドル予想

 デンマークの不定期船大手ノルデンが3日発表した2021年通期業績は、売上高が前年比37%増の35億5180万ドル、EBITDA(利払い・税引き・償却前利益)が55%増の5億322続き

2022年3月9日

記者座談会/造船この1カ月<上>、造船、ロシア向け事業影響は、ウクライナ侵攻、地政学リスク浮上

 ロシアによるウクライナ侵攻が造船業にも影響を与える。ロシア向けビジネスでは韓国造船所を中心に、欧州や中国などの造船所がロシア船主向けに新造船の受注残を持つほか、舶用メーカーもロシ続き

2022年3月9日

【ログブック】宿利正史・運輸総合研究所会長

新燃料のライフサイクル評価に関する国際ウェビナーを開催した運輸総合研究所。「地球温暖化対策のためには、船舶からのGHG(温室効果ガス)排出量をゼロにするだけでなく、船舶燃料の製造・続き

2022年3月9日

港湾春闘、第2回団交を開催

 港湾中央労使は8日、第2回中央団体交渉を行った。組合要求に対して、日本港運協会が回答した。午後4時時点で交渉は継続中となっている。

2022年3月9日

《連載》展望 船主ビジネス⑪、久福汽船・山根社長に聞く、船種が多様化、中古船にも進出

 久福汽船(広島県尾道市)はもともと近海ケミカル船をはじめタンカーの定期貸船(TC)事業を中心としていたが取り組む対象を広げ、現在の保有船隊はバルカーとタンカーが半々となっている。続き

2022年3月9日

<ウクライナ情勢>イースタン・カーライナー、ロシア配船を一時休止

 アジアを中心に自動車船・多目的船を運航するイースタン・カーライナー(ECL)は2日、ロシアのウクライナ侵攻後の状況を踏まえて日本発極東ロシア向けの配船を一時休止し、同国向けのブッ続き

2022年3月9日

新来島どっく、役員異動

(4月1日) ▼総務部長委嘱を解く 取締役<総務安全請負部門担当・内部統制室長委嘱・内部監査室長委嘱>・森 克司 (6月22日) ▼取締役<非常勤、カナックス社長> 石川治幸続き

2022年3月9日

【ログブック】サンジェイ・セシ/ジャワハルラル・ネルー・ポート・トラスト会長

大阪市などが「日本・インドビジネスオンラインセミナー」を開催した。インド側あいさつに立ったジャワハルラル・ネルー・ポート・トラストのサンジェイ・セシ会長は、「持続可能な交通モビリテ続き

2022年3月9日

内航春闘がスタート、船員不足・経済混迷など焦点

 全日本海員組合は7日、日本カーフェリー労務協会、内航二団体(内航労務協会、一洋会)、全内航との2022年度労働協約改定交渉(内航春闘)の第1回交渉をそれぞれ都内で開催した。コロナ続き

2022年3月9日

国交省、今治造船と新来島サノヤスを採択、LNG燃料タンク生産の設備投資に補助

 国土交通省は8日、LNG燃料タンク製造のための設備投資を支援する事業公募で、今治造船と新来島サノヤス造船の事業をそれぞれ採択したと発表した。タンク生産の設備投資費用を補助する。 続き

2022年3月9日

ハフニア、LRⅠ型12隻を売船・再用船、元スコルピオ船隊が対象

 BWグループ傘下のハフニアはこのほど、工商銀行傘下の工銀租賃(ICBCファイナンシャル・リーシング)とLRⅠ型12隻のセール・アンド・リースバック契約を締結したと発表した。これに続き