検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,808件(28801~28820件表示)

2022年3月15日

<洋上風力特集>三井E&S造船、「半没水型」で発電所稼働率向上、CTVのエンジニアリング提供

 三井E&S造船は洋上風力発電所にメンテナンスなどの作業員を送り届ける人員輸送船CTVについて、独自技術の「半没水型双胴船(セミサブマージド・カタマラン=SSC)」を積極的に提案す続き

2022年3月15日

国交省海事局、小学生向け授業動画公開

 国土交通省海事局は11日、海事産業の重要性を伝える授業動画を公開すると発表した。海事局では小・中学校の教員向けの学習指導案(海洋教育プログラム)を作成するなど、教育現場への支援を続き

2022年3月15日

<洋上風力特集>アイエスビー、単胴型CTV市場投入、「日本の海気象に最適」、SOV開発も

 千葉県富津市の造船所、アイ・エス・ビーは洋上風力発電の稼働を支えるメンテナンス要員の輸送船であるCTVと、宿泊施設なども備えたSOVのデザインを完成させた。川崎汽船グループやメー続き

2022年3月15日

<洋上風力特集>みらい造船、CTVを自社設計、運航支援システム搭載、仕様は需要に応じ

 宮城県気仙沼市のみらい造船はオリジナル設計、自社建造のCTV「CACE T26」を国内の洋上風力発電市場に投入する。運航支援システムを搭載し、乗組員の負担軽減、人材確保の一助とす続き

2022年3月15日

<洋上風力特集>コロンボ造船、作業船で風力市場開拓、ケーブル船やCSOV受注、「日本品質」評価

 尾道造船グループのスリランカ造船所、コロンボ・ドックヤードが、洋上風力発電用の作業船市場を開拓している。フランス通信大手から海底ケーブルの敷設・保守に対応するケーブル敷設船を受注続き

2022年3月15日

<洋上風力特集>舶用電子機器メーカー、レーダー技術など発揮【日本無線】【古野電気】

 舶用機器メーカーも、さまざまな形で洋上風力発電市場への展開を進める。中でも、舶用電子機器メーカーは、得意とするレーダー技術などを洋上風力の分野で発揮しようと動いている。 ■続き

2022年3月15日

<洋上風力特集>基地港湾、追加指定へ配置計画検討に着手、計画的な洋上風力導入を支援

 「2040年までに30GWから45GW」という導入目標に向け、洋上風力発電プロジェクトの案件形成が今後ますます加速していく。発電設備の整備に向けては港湾が重要な役割を果たす。国土続き

2022年3月15日

海事産業の洋上風力発電、「海」の知見を生かし切れ!無料

<洋上風力特集> 海事産業の洋上風力発電、「海」の知見を生かし切れ! ■三菱商事、第1弾の全3事業落札、欧州の実績と総合商社のネットワーク強みに ■邦船、バリューチェーン続き

2022年3月15日

【青灯】造船所の買い手候補

◆経営難に陥った造船所が、事業継続や再生のためにスポンサーを求める場面が、この10年間、世界各地で何度もあった。スポンサーには、いくつかの例がある。典型的なのは、同業他社が支援に乗続き

2022年3月14日

<ウクライナ情勢>テイラー・マリタイム、本船残し船員をインドに帰還

 英国に上場するハンディバルカー船社テイラー・マリタイム・インベストメンツは9日、ウクライナに停泊中の同社のハンディサイズ・バルカーの乗組員21人が、インド政府の支援により安全にイ続き

2022年3月14日

商船三井、人事異動

(4月1日) ▼経営企画部副部長兼経営企画部総合企画チームリーダー(経営企画部副部長)鹿志村高士 ▼経営企画部グループ経営チームリーダー(鉄鋼原料船部輸送サービス第一チームリー続き

2022年3月14日

【ログブック】大坪新一郎・運輸総合研究所客員研究員

船上での温室効果ガス(GHG)排出だけでなく、「燃料の製造・供給段階の『ウェル・トゥ・タンク(WtT)』での排出量を見える化すべきとの動きが強まっています」と運輸総合研究所の大坪新続き

2022年3月14日

《連載》国内物流の2024年問題<下>、海コン輸送、ドライバー確保と効率化が課題

 「国内物流の2024年問題」は、国際海上コンテナ貨物の国内陸送にも影響を及ぼす。コンテナターミナルからコンテナ貨物を搬出入するドレージ業務では、新たな時間外労働規制に対応するため続き

2022年3月14日

《連載》展望 船主ビジネス⑫、中古船の市場購入が激減、国内船主、船価上昇で割安感消失

 国内船主(船舶オーナー)によるマーケットからの中古船購入が激減している。市況上昇で中古船価が上昇し、割安感がなくなったからだ。船価上昇で用船者との用船料交渉も難しくなっている。割続き

2022年3月14日

5年ぶり円安で造船決算和らぐ、鋼材高による赤字、若干改善か

 円の対ドル為替相場が円安基調で推移し、11日の外国為替市場では5年2カ月ぶりの1ドル=116円台半ばに下落した。鋼材高と低船価船の建造で採算が悪化している国内造船所にとって、20続き

2022年3月14日

エコクロール 船舶の重量減、効率的な搭載が可能に

 ダブルボトムタンクに接続しないトップサイドタンクを持つ船舶は、バラスト、デバラストを迅速に行うことができ、消費電力も低く抑えることができる。ただ、トップサイドタンクで使用でき続き

2022年3月14日

<ウクライナ情勢>ウクライナ穀物輸出見込み、小麦・とうもろこし1000万トン減、22会計年度で

 米国農務省海外農業局は今月、22会計年度(21年7月~22年6月)の世界農業需給予測を更新した。この中でウクライナの小麦・とうもろこしの輸出量見込みを2月予測からそれぞれ400万続き

2022年3月14日

郵船ロジスティクス、人事異動

(3月31日) ▼退任(取締役<非常勤>)鈴木康修 ▼顧問(執行役員兼CCO)渡辺聡 ▼特任顧問郵船ロジスティクスタイ社長(執行役員)山内義浩 (4月1日) ▼取締役<非続き

2022年3月14日

【ログブック】松浦満晴・全日本海員組合組合長

「今次交渉においては業界の置かれている状況を十分に勘案し、コロナ禍においても感染リスクと向き合いながら国内物流の安定輸送確保のため日夜安全運航に努めている組合員の雇用と生活の安定、続き

2022年3月14日

マースク、メタノール燃料の生産・調達にめど、6社と提携し73万トン超確保

 マースクは10日、2025年末までに年間73万トン以上のメタノール燃料を調達するめどが立ったと発表した。中国のCIMCエンリックや欧州のオーステッド、プロマンなど6社と提携し、2続き