日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,883件(28361~28380件表示)
2022年1月11日
日本船主協会は2月1日、環境・海上安全を巡る諸課題に関する情報提供と問題意識の共有を目的に、ウェビナーを開催する。日本造船工業会の船津勇技術委員長(三井E&S造船社長)が造船業界…続き
東京港のコンテナターミナルで渋滞対策として実施している早朝ゲートオープンが、昨年12月で開始から丸10年が経った。取り組みが始まった2011年12月から2021年11月までの10…続き
海外のファミリー経営の有力造船所で、創業者一族の後継世代への経営のバトンタッチが相次いでいる。最大手の韓国・現代重工業と中国民営最大手の揚子江船業では、いずれも1982年生まれの…続き
ロサンゼルス/ロングビーチ港など北米西岸港の港湾労働者の間で再び新型コロナウィルスの感染が広がっているもようだ。使用者団体のPMA(Pacific Maritime Associ…続き
英国の船価鑑定大手ベッセルズ・バリューがまとめた2021年の国籍別の中古船売買統計によると、ギリシャが前年に続き買い手と売り手の両方で総船価ベースの首位となった。買い手の2位は中…続き
インドネシアが年初に開始した石炭輸出禁止を緩和した。6日付の海外紙によると、許可を受けた石炭を積んだバルカーが出港を始めたという。インドネシアは石炭を中国、インド、日本などに輸出…続き
山縣記念財団はこのほど、学術研究誌「海事交通研究」第71集への寄稿論文、22年度の補助金助成申込みの募集を開始した。「海事交通研究」は海運とその周辺分野に関する最新の研究成果を発…続き
客船市場の低迷などを背景に、ドイツのマイヤー・ベルフトは2020年に約1億8000万ユーロの損失に陥った。ヤン・マイヤーMDは年末の従業員へのメッセージで「損失を補填し、将来の流動…続き
韓国の現代重工業は5日、米国ラスベガスで開催中の世界最大の技術見本市「CES」で記者会見を開き、「シップビルダー(造船所)からフューチャー・ビルダー(未来創造企業)に転換する」と…続き
中国船舶集団傘下の江南造船で建造されていた9万9000立方㍍型の大型エタン船(VLEC)“PACIFIC INEOS BELSTAFF”が竣工した。中国船舶工業行業協会(CANS…続き
中国・広州港を運営する広州港集団は昨年12月31日、広州南沙港で鉄道路線が完成したと発表した。港区内に鉄道引き込み線を整備し、広州から仏山、中山、江門の各市の広東省内を抜ける全長…続き
韓国現地紙によると、韓国の大鮮造船は6日、アジア船社と欧州船社から1000TEU型コンテナ船をそれぞれ2隻を受注したことを明らかにした。今年に入ってからの初成約になる。船価や納期…続き
日本長距離フェリー協会によると、2021年11月の長距離フェリーによる輸送実績は、旅客が前年同月比微減の13万721人、乗用車が3%増の5万2136台、トラックが7%増の10万6…続き
日本郵船の名古屋支店が「愛知県SDGs登録制度」に登録した。この制度は、SDGsの達成に向けて取り組む企業・団体を登録し、その取り組みを「見える化」することで、SDGsに関する具…続き
日本船舶電装協会は今年度の「船舶電気装備技術者資格検定試験」を終了した。全国7カ所の会場で試験を行い、160人が受験、134人が合格した。 検定試験は、船舶電装士、主任船舶電…続き
宇部興産、住友化学、三井化学、三菱ガス化学はこのほど、クリーンアンモニアの安定的な確保に向けて4社共同で検討を開始すると発表した。 4社はそれぞれの取組みに加え、新たに共同で…続き
川崎重工業の昨年1~12月の新造船竣工量は、計3隻・9万8376総トンだった。前の年に比べて隻数は4隻減、総トン数は55%減。LNG船やバルカーの建造が減り、大幅に縮小した。 …続き
エネティ(旧スコルピオ・バルカーズ)はこのほど、子会社のシージャックスUKがオランダの海洋大手ヴァン・オードに洋上風力発電設備設置船(SEP船)“Seajacks Scylla”…続き
日本舶用工業会(日舶工)は昨年12月20日、鳥取大学鳥取地区キャンパスで「舶用工業説明会」を開催した。工学部機械物理系学科3年生の約50人が参加し、舶用業界への理解を深めた。 …続き
再生可能エネルギー企業のRWEリニューアブルズとノースランド・パワーは6日、ドイツ北海沖の洋上風力開発で合弁会社を設立すると発表した。計1.3GWのプロジェクトを共同開発する。 …続き
大
中