検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,918件(28281~28300件表示)

2022年1月17日

四日市港、11月コンテナは6%減

 四日市港管理組合が13日公表した2021年11月の外資コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比5.6%減の1万4781TEUとなった。このうち実入りの内訳は、輸出が5.3%続き

2022年1月17日

星港、21年は2%増の3747万TEUで過去最高

 世界2位のシンガポール港の2021年のコンテナ取扱量は、前年比1.6%増の3746万7609TEUとなった。コロナ前の2019年実績を上回り、過去最高を更新した。

2022年1月17日

大阪港、外貿コンテナ11月分は13%増

 大阪港湾局によると、大阪港の2021年11月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比13%増の19万5122TEUと、2カ月ぶりに増加した。2019年11月続き

2022年1月17日

【青灯】テーブルの向こうに座るのは敵か味方か

◆コンテナ船マーケットを取材してきて、「船社」対「荷主」という対立構図には常に違和感を感じてきた。企業同士の交渉ごとなので、確かにそうした構図があること自体は間違いないが、同時に必続き

2022年1月14日

静岡県コンテナ輸送振興協会、HP刷新

 浜松内陸コンテナ基地の指定管理者である静岡県コンテナ輸送振興協会は今月、ホームページ(http://www.contenayuso1971.or.jp/)をリニューアルした。 続き

2022年1月14日

《連載》次代への戦訓/ファーンレイズジャパン 刑部達夫氏①、出会いを大事に長期的な関係を

 ナビックスライン、商船三井、ファーンレイズジャパンで長年にわたってLNG船ビジネスに携わってきた刑部達夫氏。LNG船事業を徹底的に勉強し、長期的な人間関係を大事にし、成長著しかっ続き

2022年1月14日

【ログブック】関口不二夫・興洋海運社長

「今のままでは2030年までに産業革命前との比較で気温上昇が1.5度に達すると言います。そしてもし1.5度に達してしまえば、人類の活動を受け止める地球の容量が限界に達し、地球は暴走続き

2022年1月14日

ONEジャパン・中井社長、日本発着輸送を最大限サポート

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは、日本への多くの直航サービスを生かして安定輸送の確保に努めている。依然として需給タイトな状況は続くものの、情報発信の徹底やオペレ続き

2022年1月14日

コブハム、イリジウム対応機種の認証取得、日本籍船への搭載可能に

 船舶用衛星通信機器メーカー大手のコブハム(Cobham)は、このほどイリジウムCertusサービスに対応する機種「SAILOR 4300」の工事設計認証を取得した。これにより、電続き

2022年1月14日

佐世保重工、「新生SSKで日本一の修繕ヤード目指す」、LNG船・客船にも注力

 佐世保重工業(SSK)は、最後の新造船手持ち工事となる8万2000重量トン型バルカーを引き渡し、国内屈指の修繕ヤードへと転換を図る。名村建介社長は「『新生SSK』として艦艇修繕船続き

2022年1月14日

【訃報】笠原俊郎氏(かさはら・としお=上組元代表取締役専務)

 2021年12月30日に死去。86歳。通夜ならびに告別式は近親者のみで執り行った。笠原氏は、1958年上組合資会社(現上組)に入社。2000年代表取締役専務取締役京浜国際事業本部続き

2022年1月14日

《特集》2022年の海運市況予想④「LNG船」、高値市況が継続、高値は日建て30万ドルも

 LNG船のスポット用船マーケットは、2021年は予想に反して高値で推移したが、22年も引き続き高値を見込む声が多い。本紙アンケートで、市場関係者による年間平均用船料の予想は「日建続き

2022年1月14日

【ログブック】中村法道・長崎県知事

佐世保重工業は新造船事業の休止に伴って、新造船用の第4ドックの修繕兼用ドックへの改修工事の起工式を行った。祝辞を寄せた長崎県の中村法道県知事は「かつてこの第4ドックでは旧日本海軍の続き

2022年1月14日

マースク、脱炭素化目標を2040年に前倒し、30年までの中期目標も設定

 マースクは12日、これまで2050年としていた脱炭素化目標を2040年に前倒しすると発表した。海上輸送だけでなく、エンドツーエンドのサプライチェーン全体で40年までにネットゼロの続き

2022年1月14日

丸紅、豪・インドネシア間で水素の実証事業、水素吸蔵合金タンクで輸送

 丸紅は12日、豪州・インドネシア間のグリーン水素製造・輸送・利活用に関する実証事業の開始を発表した。南豪州での再生可能エネルギー由来の水素の製造、水素吸蔵合金タンクを使用したイン続き

2022年1月14日

大宇造船、シェブロンから海洋プラント受注、5.5億ドルで

 韓国の大宇造船海洋は12日、石油メジャーのシェブロンから海洋のガス田制御設備(Field Control Station:FCS)1基を受注したと発表した。契約金額は6561億ウ続き

2022年1月14日

VLGC市況月間レポート(2021年12月)、中東/アジア航路、損益分岐点2倍の水準

 2021年12月の中東/アジア航路の大型LPG船(VLGC)スポット運賃市況は、おおむね上昇基調となった。英ボルチック・エクスチェンジによると、月間平均はトン当たり68.42ドル続き

2022年1月14日

【ログブック】藤木幸太・横浜港運協会会長

「コロナになって2年が経ちました。この間、横浜港運協会の会員店社の皆さまがよく連携していただきましたおかげで、横浜港の物流は滞りなく進んでいます」と話すのは横浜港運協会の藤木幸太会続き

2022年1月14日

北九州市、ゼロカーボン物流の実現へ、グリーン成長戦略案で洋上風力促進

 北九州市は12日、北九州市グリーン成長戦略の案を明らかにした。2050年ゼロカーボンシティに向けて、洋上風力発電の導入促進や風力発電産業の総合拠点化のほか、水素関連プラットフォー続き

2022年1月14日

DEME、オフショア支援船1隻を買船、ノルウェーのエイデスヴィクから

 ベルギーのDEMEは12日、ノルウェー船主エイデスヴィクからオフショア支援船“Viking Neptun”を買船すると発表した。DEMEは買船について、洋上風力発電業界の発展を支続き