検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,918件(28261~28280件表示)

2022年1月17日

海事都市ランキング、星港が首位維持、DNV調査、東京が5位に浮上

 船級協会のDNVは13日、世界の主要海事都市を評価したランキングを発表した。総合ランキングは前回に続きシンガポールが首位で、ロッテルダム(前回3位)、ロンドン(同5位)、上海(同続き

2022年1月17日

《連載》新燃料へのエンジン開発⑧、MANエナジーソリューションズ、アンモニア機関を24年市場投入へ

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は、アンモニアを燃料とする2ストロークエンジンの研究開発で先行する。2023年にも試運転の段階に進み、24年に市場投入する計画だ。25年に続き

2022年1月17日

《連載》次代への戦訓/ファーンレイズジャパン 刑部達夫氏②、驚愕の合併、LNG船担当に

 小型LPG船だけでなく、LNG船についてもコツコツと案件に取り組んでいて、カタールガスのフェーズ2にも手を挙げたが、結局、邦船コンソーシアムが3隻を落札した。小型LNG船による輸続き

2022年1月17日

高麗海運、新たなオンラインサービス導入、12日から

 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は12日から、日本発輸出航路において「Online-Pricing」サービスを開始した。同日発表した。同サービスはウェブ上で最新海上運賃続き

2022年1月17日

《特集》2022年の海運市況予想⑤「VLGC」、パナマ混雑で船腹引き締めに寄与

 2021年の大型LPG船(VLGC、8万立方㍍程度)市況はおおむね好調だった。年初は米国での寒波が影響し東西間のLPGの値差が縮小したことなどから下落基調が続いたが、春以降は回復続き

2022年1月17日

【ログブック】ジョン・C・ウォーベンスミス/ジェンコ・シッピング・アンド・トレーディングCEO

「例年、第1四半期に入ると鉄鉱石の荷動きが減速します。これは主に中国の鉄鋼生産と建設需要が減速することに関係しています」と話すジェンコ・シッピング・アンド・トレーディングのジョン・続き

2022年1月17日

オランダのエネコ、洋上風力で英化学大手とPPA

 オランダの電力大手エネコは英化学メーカー大手イネオスとPPA(電力購入契約)を締結した。イネオスが11日に発表した。契約期間は10年で、エネコが参画する北海のベルギー沖のシーメイ続き

2022年1月17日

LNG船の新造発注、昨年は80隻超で過去最高更新、25年納期成約も相次ぐ

 新造船市場では、LNG船の年間発注隻数が過去最高規模となっている。昨年表面化した16万~18万立方㍍級LNG船(FSRUやFSUは含まない)の新造発注は、本紙集計で82隻プラス・続き

2022年1月17日

オーシャン・アライアンス、北米航路で3ループ新設、22年春のサービス体制

 オーシャン・アライアンスの2022年4月からのコンテナサービス体制が13日、明らかになった。従来のサービスを一部改編するとともに、新たにPSWサービスで2ループ、北米東岸航路で1続き

2022年1月17日

ケープ市況、10カ月ぶりに1.5万ドル割れ、ブラジルの大雨も影響か

 英ボルチック・エクスチェンジのケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料の13日付は前日比3913ドル安い1万4477ドルで、昨年3月初旬以来約10カ月ぶりに1万5000ドルを下回続き

2022年1月17日

東京港運協会、長期構想対応で委員会設置、鶴岡会長「選ばざるを得ない港へ」

 東京港運協会は13日、長期構想対応検討委員会を立ち上げた。東京港の長期構想と、同構想を基に策定される第9次改訂港湾計画の実現に向けて、懸念される課題の洗い出しや対応について、港運続き

2022年1月17日

三井E&SHD、MESシッピングを解散、船舶保有業から撤退

 三井E&Sホールディングスはこのほど、船舶保有子会社のMESシッピングを解散した。およそ50年にわたり自社建造船を保有する船主機能を担ってきたが、グループの事業見直しの中で船舶保続き

2022年1月17日

アバンスガス、VLGC1隻売却

 大型LPG船(VLGC)を保有・運航するアバンス・ガスは13日、2008年建造のVLGC1隻を売却する契約を締結したと発表した。  対象船は“Thetis Glory”。同船は続き

2022年1月17日

待機コンテナ船、1月初旬で156隻・55万TEU、21年平均は61万TEU

 海事調査会社アルファライナーによると、1月3日時点で運航状態にない待機コンテナ船の隻数は156隻、船腹量で55万3045TEUとなった。12月20日時点の前回調査から9隻減となり続き

2022年1月17日

名村造船所、LNG燃料ケープサイズ初受注、ガス燃料船の受注拡大

 名村造船所は14日、日本郵船からLNG燃料のケープサイズ・バルカー1隻を受注内定したと発表した。得意とするケープサイズでLNG燃料船の建造は初。代替燃料船としては、LNG燃料の石続き

2022年1月17日

オークランド港、農産品輸出支援へデポなど整備

 オークランド港湾局は、同港を利用する農産品輸出荷主への支援を強化する。コンテナターミナル外に新たに25エーカーのデポを整備して出荷体制を効率化するほか、デポ利用を促進するため連邦続き

2022年1月17日

エコマリンパワー、業界の議論促進へ革新フォーラム、脱炭素化など業界テーマ協議

 エコマリンパワー(EMP)は11日、船主や船舶管理者、技術提供者間での意見交換を促進するため、昨年2月に結成した海洋技術討論グループの名称を「Aquarius イノベーション・フ続き

2022年1月17日

名古屋港・鍋田CT、ヤード逼迫で輸出搬入制限、ゲートOP日を7日前に短縮

 名古屋港・鍋田ふ頭コンテナターミナルは17日から、輸出コンテナ貨物の搬入制限を強化する。従来はゲートオープン日を本船入港日を含め10日前に設定していたが、7日前へと変更する。世界続き

2022年1月17日

韓国新興企業ら、ドローン活用の海上配送でMOU

 自動運転の研究に取り組む韓国のスタートアップ、フォーティトゥドット(42dot)は7日、同社米国子会社でドローンメーカーのフォーティトゥエア(42air)と、ドローン開発を手掛け続き

2022年1月17日

ヨートン、イーグルバルクと船体維持管理で連携

 ノルウェーの塗料メーカーであるヨートンと米NASDAQ上場のバルカー船社イーグルバルク・シッピングがこのほど、船体の状態監視やロボットによる清掃などで生物付着を抑え、船舶性能を向続き