検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(28241~28260件表示)

2022年7月14日

《シリーズ》人財戦略②、商船三井・毛呂常務に聞く、組織・人財は「グループ・グローバルで」

 商船三井は今期の経営計画に新たな人財計画の立ち上げを盛り込んだ。多様性を含む人財戦略の立案・推進を最も重要な経営課題の1つと位置づける同社は、これを統括する職位としてチーフヒュー続き

2022年7月14日

日本の新造船受注、上期は2割減も746万トンの高水準、ハンディ成約3倍に

 日本の上半期の新造船受注は、年間1500万総トンペースの高水準だった。日本船舶輸出組合(輸組)が13日発表した今年1~6月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は計164隻・746続き

2022年7月14日

シーナジー子会社、アフラ・LRⅡ各2隻中古買船、計7950万ドルで

 ギリシャ系バルカー船社シーナジー・マリタイム・ホールディングスの子会社ユナイテッド・マリタイム・コーポレーションは11日、2006年韓国造船所建造の11万4000重量トン型アフラ続き

2022年7月14日

【ログブック】ニルス・マイヤー・ハパックロイドジャパン社長

「新オフィスでは、出来る限り社員間のコミュニケーションを図れるようにしたいと思っていました」。そう話すのは、ハパックロイドジャパンのニルス・マイヤー社長だ。4月に、東京の本社オフィ続き

2022年7月14日

清水港、上期は0.3%増の22万TEU

 静岡県清水港管理局が12日公表した清水港の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同期比0.3%増の22万3503TEUだった。微増となった。輸出は1.7%増続き

2022年7月14日

パンスター、新造フェリーを大鮮造船で建造、釜山/大阪航路に25年就航

 日本/韓国・中国間で国際フェリーやRORO船を運航するパンスターは、クルーズフェリーの新造整備を決めた。今月11日に韓国の大鮮造船と建造契約を締結した。2024年末までにデリバリ続き

2022年7月14日

日本の輸出船契約、6月は月間160万トンの高水準、26~27年度竣工船初成約

 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた今年6月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は38隻・160万総トンで、トン数ベースで19%減となった。前年同月は下回ったものの、150万総トン続き

2022年7月14日

商船三井、ケニアで小規模精米所ビジネス、唐沢農機と事業化検証

 商船三井は13日、唐沢農機サービスとの企業コンソーシアムで提案したケニアでの小規模精米所ビジネスの事業化検証プロジェクトが、農林水産省が公募した補助事業に採択されたと発表した。2続き

2022年7月14日

サベリス家、大手2社合併に改めて反対

 ユーロナブとフロントラインが11日に合併に向け最終契約を締結したと発表したことを受け、ユーロナブ創業家のサベリス家が改めて反対の姿勢を示した。  サベリス家は同家が率いる海運大続き

2022年7月14日

戦略港湾推進WG、施策レビューを実施、基幹航路維持と環境対応を加速

 国土交通省港湾局は12日、先月下旬に非公開で開催した第4回国際コンテナ戦略港湾政策推進ワーキンググループ(WG)の議事概要を公表した。同WGでは、海上コンテナ物流を取り巻く最近の続き

2022年7月14日

日本の新造船受注残、2.2年分の2188万総トンに増加

 日本船舶輸出組合がまとめた今年6月末時点の手持ち工事量は458隻・2188万総トン(1015万CGT)で、6月末時点と比べて102万総トン増加した。21年の竣工量に相当する輸出船続き

2022年7月14日

カイメップ港のTCIT、累計取扱量1500万TEUを達成

 ベトナム・カイメップ港で商船三井が出資するコンテナターミナル「TCIT(Tan Cang-Cai Mep International Termial)」が今月7日、コンテナ取扱量続き

2022年7月14日

東京海上日動、外航貨物海上保険でセミナー開催

 東京海上日動は12日と13日、「2022マリンセミナー『外航貨物海上保険の実務』」をオンラインで開催した。セミナーは第1部「外航貨物海上保険の基礎」、第2部「外航貨物海上保険の保続き

2022年7月14日

大島造船所、中型船型用の硬翼帆を開発、24年竣工船への搭載目指す

 大島造船所はこのほど、商船三井と進めている次世代帆走船プロジェクト「ウインドチャレンジャー」の進捗状況をホームページ上で明らかにした。この中で、初搭載となる9万9000重量トン型続き

2022年7月14日

TSラインズ、日本/台・中航路をタイに延伸、名古屋にも追加寄港

 TSラインズは今月末から、日本と台湾、中国を結ぶ「JHTN」サービスを改編する。7日発表した。日本で名古屋寄港を追加するほか、新たにタイまでサービスを延伸し、レムチャバン、バンコ続き

2022年7月14日

ボルチック取引所/新華社の海事都市ランキング、シンガポールが9年連続首位

 英国のボルチック海運取引所と中国国営通信社の新華社が11日発表した2022年の世界の海事都市ランキングでは、シンガポールが9年連続で首位となった。米国東岸のニューヨーク/ニュージ続き

2022年7月14日

青島SunRui、アンモニア燃料供給装置で基本承認取得、LRとCCSから

 青島双瑞海洋環境工程(山東省青島市、以下青島SunRui)はこのほど、同社が開発した舶用アンモニア燃料供給システム(AFFS)について、ロイド船級協会(LR)と中国船級(CCS)続き

2022年7月14日

現代重工、メタノール二元燃料VLCC開発、韓国船級から基本承認

 韓国現地紙によると、韓国の現代重工業と韓国船級協会(KR)は、メタノール二元燃料のVLCCを共同開発し、KRから設計基本承認(AIP)を取得した。  メタノール燃料を採用した新続き

2022年7月14日

川崎港、4月は24%減の1万TEU

 川崎市港湾局が11日公表した川崎港の4月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比24.0%減の1万57TEUと大幅に減少した。今年に入ってからはマイナスが続いている。輸出は25.7%減続き

2022年7月14日

フェリーさんふらわあのLNG燃料フェリー、2番船が8月30日に進水、ツアーも開催

 フェリーさんふらわあは13日、三菱造船で建造している新造LNG燃料フェリーの2番船“さんふらわあむらさき(仮称)”が8月30日に進水すると発表した。これに合わせて、さんふらわあト続き