日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,938件(28161~28180件表示)
2022年4月12日
新造船市場では、韓国や中国の海外造船所がLNG船とコンテナ船の受注にシフトしており、中国造船所のLNG船参入や韓国中堅造船所の中型コンテナ船参入が相次いでいる。海外造船所がコンテ…続き
(4月18日) ▼大分臨海興業<大分><船長>(海上<船長>)柴田洋右 ▼NYK LNGシップマネージメント<東京><船長>(海上<船長>)真田隆史
「今は2つの流れが同時並行的に進んでいるような状況なのでしょうね」。オーシャン・ネットワーク・エクスプレスの岩井泰樹マネージングダイレクターは、現在のコンテナ船マーケットの状況につ…続き
上海航運交易所による4月8日のSCFI指標は、100ドル超の下落を続ける欧州向けがさらに下げ幅を広げ、TEU当たり268ドル減の6157ドルとなった。さらに地中海向けが66ドル減…続き
日本郵船の経営企画本部長・CFO(最高財務責任者)に4月1日付で就任した曽我貴也専務執行役員(写真)は本紙インタビューで、「改善した財務体質を踏まえた新しい資本政策と、それに沿っ…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は8日、有明事業所で建造していた18万2000重量トン型バルカー“FJ Rossa”を引き渡した。契約船主はWealth Line Inc.。…続き
英ボルチック・エクスチェンジのバルカー主要航路平均用船料の先週末8日付は、ケープサイズが前週末比3481ドル安い1万1979ドル、パナマックスが2663ドル安い2万4997ドル、…続き
「昨年来、足元のESG経営の推進・浸透を社内で進めるのと並行して、7人の執行役員によるタスクフォース(TF)の活動を進めてきました。2022年度まで活動を続けるので、現在は中間点に…続き
北米主要港の2月のコンテナ取扱量は、カナダのバンクーバー港を除き、各港が前年実績を上回った。特に東岸港湾はいずれも2ケタ増と好調に推移した。ロサンゼルス港、ロングビーチ港、オーク…続き
商船三井が出資するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)の「MOL PLUS」が風況ソリューションを提供するメトロウェザー(本社=京都府、古本淳社長)に出資する。11日発表し…続き
シップデータセンター(ShipDC)は11日、船舶データ共有基盤「IoSオープンプラットフォーム(IoS-OP)」における、船上データサーバーとアプリケーションソフトの接続確認サ…続き
シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める会員組織「IoS-OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」は21日から、同コンソ…続き
ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズは新造ケープサイズ・バルカー“Alice Oldendorff”と“Austyn Oldendorff”に、ヤラ・マリン・テク…続き
上組の入社式で深井義博社長はあいさつで“現場力”の重要性を挙げ、「営業職、事務職、すべての仕事において、引き継がれてきた“先人の教え”があり、皆さんが持つ柔軟な発想力と掛け合わさる…続き
CMA-CGMは8日、完成車物流を主力とするGEFCOの株式ほぼ100%を取得したと発表した。GEFCOには2012年にロシア鉄道(RZD)が75%出資していたが、ウクライナ侵攻…続き
フィンランドの船舶設計・運航支援システム開発企業NAPAと日本海事協会(NK)、丸紅は、NAPAの航海最適化ソリューションを活用し、燃料消費量と二酸化炭素(CO2)排出量削減の評…続き
アルファ・ラバルは今月、排熱を直接電力に変換できる新たなソリューション「イーパワーパック(E-PowerPack)」の販売を開始した。船内の既存エネルギーを活用することで燃費改善…続き
国際海上コンテナ貨物の国内輸送で、鉄道輸送を活用する機運が高まっている。京浜港では、東京都港湾局と横浜川崎国際港湾会社(YKIP)が今年度、鉄道輸送に関する新たな補助制度を創設し…続き
IMO(国際海事機関)の汚染防止・対応小委員会(PPR)の第9回会合が4日~8日に開催され、一部地域・国で規制の動きが出ている硫黄酸化物(SOx)スクラバー排水について、日本提案…続き
ABBは4日、ポーランドのレモントワ造船所がフェリー会社ポルスキー・プロミー(Polskie Promy)向けに建造するLNG燃料のハイブリッドROPAX(貨客フェリー)3隻に、…続き
大
中