検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,918件(28061~28080件表示)

2022年1月25日

近畿地整局、農産物の海上混載輸送で2回目試験、イチゴを追加

 国土交通省近畿地方整備局は14日、農産物の海上混載輸送試験の2回目を行った。混載が難しい農産物を工夫することで課題を解決することを検証し、農産物の輸出促進につなげる。堺泉北港の堺続き

2022年1月25日

KRISO/ポスコら、液化水素タンクで韓国初AIP

 韓国の船舶海洋プラント研究所(KRISO)は12日、鉄鋼大手ポスコグループらと共同開発した400㎏級液化水素燃料タンクで、韓国船級(KR)から設計基本承認(AIP)を取得したと発続き

2022年1月25日

広島県、港湾セミナーをウェブ開催に変更

 広島県は、2月3日に開催予定の「令和3年度広島港セミナー」をウェブ開催へと変更すると発表した。新型コロナウィルスの感染拡大を受けての措置としている。参加希望者は、専用ページ(ht続き

2022年1月25日

コングスバーグ、CSOVに永久磁石式推進装置

 コングスバーグ・マリタイムは17日、イタリアの客船建造大手フィンカンチェリ・グループ傘下のノルウェー造船所ヴァルドがノルウィンド・オフショア(Norwind Offshore)向続き

2022年1月25日

日向灘沖地震、港湾に被害なし

 22日午前1時8分ごろに宮崎県沖の日向灘を震源とする最大震度5強の地震が発生した。国土交通省によると、22日午前4時30分時点で港湾の被害情報はなく、港湾利用への影響もなかった。

2022年1月25日

今月31日に神戸港CNP検討会

 国土交通省近畿地方整備局は1月31日、神戸港CNP(カーボンニュートラルポート)検討会の第6回会合を開催する。神戸港CNP形成に向けたロードマップ(最終とりまとめ案)など検討する続き

2022年1月25日

神戸港、11月外貿コンテナは8%増

 神戸市港湾局によると、神戸港の2021年11月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比7.9%増の17万8838TEUと、7カ月連続のプラスとなった。内訳は、続き

2022年1月25日

【青灯】スタイル変えたテクノオーシャン

◆国際海洋科学技術コンベンション「テクノオーシャン」が昨年12月9~11日、神戸国際展示場(ポートアイランド)で開催された。海洋科学技術の研究開発や海事産業の振興、次世代人材の育成続き

2022年1月24日

《連載》次代への戦訓/ファーンレイズジャパン 刑部達夫氏⑦、オールジャパンでLNG船を

 海外の船会社や造船所に比べると、日本は守られていないと感じる。税制面なども含めて、国際競争力を持つためのサポートが得られていない。特に造船所は厳しい状況で、円安になって日本の造船続き

2022年1月24日

日本船主協会、人事異動

(2月1日) ▼海事人材部・課長(川崎汽船)藤村 弘

2022年1月24日

【ログブック】上田直樹・三菱造船常務執行役員

大型フェリーで無人運航の実証を行った三菱造船。「コスト競争と新技術開発を融合させるのが事業において重要ですが、将来技術は1社だけでは難しい。今回の共同実証の機会は、とてもありがたか続き

2022年1月24日

北米混雑、内陸改善も港周辺のひっ迫に拍車、状況は「一進一退」

 ロサンゼルス/ロングビーチ港を中心とする北米港湾の混雑は一進一退の状況を繰り広げている。一時期、深刻化した内陸向けの鉄道輸送のひっ迫は、西岸止めへの切り替えが進んだことで改善した続き

2022年1月24日

邦船社の今年の新造発注、LNG燃料船の対象拡大へ、ガス船など投資継続

 邦船社の今年の新造発注は、LNG船をはじめガス船への投資が続く一方、昨年自動車船で進んだLNG燃料船の発注が大型バルカーなどにも拡大する見通しだ。LNG焚きのVLCCが今年具体化続き

2022年1月24日

《特集》2022年の新造船市況予想(上)、需要継続も調整局面か、日韓中で5884万トン

 2021年の新造船マーケットは潮目が大きく変わり、海運市況の高騰などにより、コンテナ船やバルカーが発注ブームの様相となり、多くの造船所が2~3年程度の手持ち工事を確保した。日本の続き

2022年1月24日

ケープサイズ市況、1年半ぶりに1万ドル割れ、先物は上昇

 英ボルチック・エクスチェンジのケープサイズ・バルカー主要航路用船料の20日付は前日比1622ドル安い8547ドルとなり、2021年6月以来1年半ぶりに1万ドルを割り込んだ。ブラジ続き

2022年1月24日

【ログブック】海部圭史・極東海運実業社長

「今年の初夢は、お風呂の水が溢れて廊下まで水浸しになる夢を見ました」と話す極東海運実業の海部圭史社長。「インターネットの夢診断で調べてみると、溢れるぐらい運気が上昇しているという意続き

2022年1月24日

東京港、11月は5%増の38万TEU、21年通年は11年連続400万TEU超えへ

 東京都港湾局が21日公表した、東京港の昨年11月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は、前年同月比5.1%増の37万8012TEUとなった。5カ月連続で増加した。輸出は6.7%増の1続き

2022年1月24日

アンカー・シップ・パートナーズ、辻会長退任、創業15周年で体制刷新

 船舶投資ファンドを運営するアンカー・シップ・パートナーズ(篠田哲郎代表取締役社長)は21日の取締役会で、6月の定時株主総会後の新役員体制を内定した。今年1月23日の同社創業15周続き

2022年1月24日

液化水素船“すいそふろんてぃあ”、初の国際航海で豪州に到着、水素積荷へ

 液化水素の国際海上輸送の実証を開始した世界初の液化水素運搬船“すいそふろんてぃあ”が、初めての国際航海を経て20日、豪州の液化水素ターミナルに到着した。今後、水素の積荷作業や本船続き

2022年1月24日

ハフニア、スコルピオのLRⅠ型12隻取得へ、買収に向け交渉中

 BWグループ傘下のハフニアは、プロダクト船社スコルピオ・タンカーのLRⅠ型プロダクト船12隻の買収に向け交渉を進めている。20日、オスロ証券取引所へのリリースで発表した。ハフニア続き