検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,918件(28041~28060件表示)

2022年1月25日

【ログブック】加島洋子・神戸市港湾局担当局長

昨年9月に大規模リニューアル工事のため営業を一時終了した神戸ポートタワーで、プロジェクションマッピングで映像を演出する企画が始まった。タワーの周囲を覆った白い養生シートに、花や船、続き

2022年1月25日

国交省港湾局、港湾の気候変動適応策を検討、技術委員会を開催

 国土交通省港湾局は24日、第3回港湾における気候変動適応策の実装に向けた技術検討委員会を開催した。気候変動に関する最新の状況や対策を講じる上での参考事例について、気象庁と国土技術続き

2022年1月25日

商船三井、非財務情報開示指標に賛同、世界経済フォーラムが策定

 商船三井は24日、世界経済フォーラムの国際ビジネス評議会が中心となって策定したステークホルダー資本主義指標「Stakeholder Capitalism Metrics」に賛同を続き

2022年1月25日

《特集》2022年の新造船市況予想(下)、船価はもう一段上昇か、用船料との乖離懸念も

 新造船価は2021年から上昇に転じて右肩上がりで推移しており、足元では過去10年来の高値となっている。ただ、資材高により造船所の建造コストには見合っておらず、造船所は提示船価を下続き

2022年1月25日

JMU、郵船向けVLCC“Towa Maru”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は21日、呉事業所で建造していた日本郵船向けVLCC“Towa Maru”(永遠丸)を引渡した。JMUとして建造したマラッカマックス型VLCC続き

2022年1月25日

ドライバルク市況週間レポート(2022年1月17日~21日)、ケープサイズ続落、7000ドル台に

 英ボルチック・エクスチェンジのバルカー主要航路平均用船料の先週末21日付は、ケープサイズが前週末比5017ドル安い7390ドルと2週連続で大幅に下落した。7000ドル台となるのは続き

2022年1月25日

【ログブック】髙﨑正・松木運輸執行役員営業本部長

「2021年の取扱量はかなり好調でした」。そう笑顔を見せるのは、八代港を基点に港運・物流事業を展開する松木運輸の髙﨑正執行役員営業本部長だ。「台湾航路就航の効果もあり、コンテナ取り続き

2022年1月25日

石狩湾新港、国際物流ターミナル整備を加速、鉄スクラップ船の大型化に対応

 石狩湾新港東地区で、国際物流ターミナルの整備が進んでいる。鉄スクラップ輸出の国際競争力向上や、貨物量の増大に伴う寄港数の増加と船舶大型化に対応するため、大水深岸壁の整備などを国直続き

2022年1月25日

経産省、浮体式洋上風力の革新で人材育成、グリーン成長戦略をフォローアップへ

 経済産業省は21日、第6回グリーンイノベーション戦略推進会議ワーキンググループ(WG)を開催した。グリーン成長戦略と革新的環境イノベーション戦略に関するフォローアップの方針につい続き

2022年1月25日

韓国産業銀、大宇造船の支援延長、現代重との合併とん挫で資金確保課題に

 韓国紙によると、現代重工業との合併計画が頓挫して資金確保が課題になっている大宇造船海洋で、政府系金融の韓国産業銀行らが返済猶予や追加融資などの支援策を延長した。  産業銀行は欧続き

2022年1月25日

アバンス・ガス、新造VLGCをペトレデックに貸船、LPG焚き2番船

 LPG船社のアバンス・ガスは21日、LPG焚き二元燃料の大型LPG船(VLGC)“Avance Capella”をペトレデックに貸船することで合意したと発表した。契約期間は2年間続き

2022年1月25日

OOCL、舞鶴にフィーダー寄港追加、2月から

 OOCLは20日、日本海側と神戸港を結ぶフィーダーサービスの寄港地に舞鶴港を追加すると発表した。これにより神戸からアジア域内航路「KTX」サービスなどに接続し、より多様なサービス続き

2022年1月25日

国交省、内航船の省エネ実証事業公募

 国土交通省は21日、内航船の省エネに関する実証事業を公募すると発表した。公募期間は2022年1月21日~同年2月21日17時(必着)。補助事業者は有識者による審査結果を踏まえて3続き

2022年1月25日

中国造船業、造船用鋼材価格、下落余地限定的か、CANSIが需給動向を展望

 中国船舶工業行業協会(CANSI)は21日、中国の造船用鋼材の需給動向について今年の展望を発表した。今年は昨年の新造船の発注ブームにより、中国造船所の鋼材使用量が前年比12%増の続き

2022年1月25日

データマイン・米国発日本向け荷動き、11月は15.4%減の5.1万TEU

 米国のデカルト・データマインが21日公表した2021年11月の米国発日本向け荷動きは、前年同月比15.4%減の5万929TEUだった。一方海外トランシップ貨物の全体に占める割合は続き

2022年1月25日

JOGMEC、豪ヴィクトリア州のCCS事業に参画、褐炭水素事業の一環で

 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は21日、豪州ヴィクトリア州政府とCCS(二酸化炭素・貯留)事業に関する契約を締結したと発表した。日豪共同で進める褐炭を活用した水素続き

2022年1月25日

日本ペイントマリン、コスコ船隊に新方式防汚塗料、EEXI対応へ

 日本ペイントマリンは20日、中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)が、同社の船舶に業界初のナノ技術を塗料樹脂に採用した次世代型加水分解船底防汚塗料「FASTAR」を適用続き

2022年1月25日

千葉港セミナー、機能強化で取扱量増加に対応、ふ頭再編状況を紹介

 千葉県と千葉港振興協会は21日、オンラインで千葉港ポートセミナーを開催した。2018年11月に改訂した千葉港港湾計画に沿ったふ頭の再編状況について説明したほか、同港でサービスを提続き

2022年1月25日

敦賀港・博多港、2月にRORO船セミナー

 近海郵船と福井県、敦賀市は2月7日、佐賀県鳥栖市内で内航RORO船敦賀・博多航路利用促進セミナーを開催する。福岡市と鳥栖市が後援。オンラインによる参加も受け付けている。近海郵船に続き

2022年1月25日

大連船舶重工、二元燃料の1.6万TEU型船6隻受注、37型バルカー4隻も受注

 中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)の大連船舶重工は22日、欧州船主から1万6000TEU型コンテナ船6隻を受注したと発表した。受注したメガコンテナ船は二元燃料推進船にな続き