検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,919件(27921~27940件表示)

2022年1月31日

サムスン重工、7期連続赤字、前期営業損失1260億円、鋼材高で予想より悪化

 韓国のサムスン重工が27日発表した2021年12月期の営業損益は1兆3120億ウォン(1260億円)の赤字だった。従来予想は7600億ウォンの赤字だったが、鋼材高による損失引当な続き

2022年1月31日

【ログブック】ヘイミッシュ・ノートン/スターバルク・キャリアーズ社長

このほど開催されたウェビナーの中で「新たな環境規制が海運業界にどのように影響するのか」という問いに、「非常にポジティブな効果があります」と答えたスターバルク・キャリアーズのヘイミッ続き

2022年1月31日

明治海運の4~12月期、営業益35%増、船隊稼働増で

 明治海運が28日発表した2021年4~12月期決算は、営業利益が前年同期比35%増の24億6200万円だった。船隊稼働増による外航海運業の利益が押し上げた。売上高は9%増の324続き

2022年1月31日

《連載》商品市況、この先、住友商事グローバルリサーチ・本間隆行チーフエコノミスト、エネルギーは地産地消へ向かう

 住友商事グローバルリサーチの本間隆行チーフエコノミストは昨今のエネルギー資源価格の高騰について、それぞれの市場で異なる要因により生じたものだと話す。昨年のLNG高騰を受け、「今後続き

2022年1月31日

サムスン重工の受注目標、今年は昨年実績比35%減の88億ドル

 韓国のサムスン重工業は27日、今年の受注目標を前年受注実績と比べて35%減となる88億ドルに設定したと証券取引所に告示した。発注ブームに沸いた2021年の実績と比べると大幅に下回続き

2022年1月31日

東京都港湾局・22年度予算、遠隔荷役見据えTOS改修支援、事前予約制も促進

 東京都港湾局は2022年度予算を活用し、荷役機械の遠隔操作化を見据えたターミナルオペレーションシステム(TOS)の改修費用を支援する制度を導入する。関連費用として約1億5300万続き

2022年1月31日

インドネシア、石炭輸出解禁後も規制継続、ドライ市況への影響軽微

 インドネシアは今月いっぱいを予定している石炭の輸出禁止措置について、来月の輸出解禁後も一定の規制を継続する方針だ。現地紙などによると、インドネシアエネルギー鉱物資源省の関係者が2続き

2022年1月31日

横浜市港湾局、22年度予算は一般会計120億円、本牧D-5再整備と新本牧造成を加速

 横浜市は28日、2022年度予算案を公表した。港湾局の一般会計予算は前年度比10.4%減の120億3300万円だった。2019年秋の台風で被災した金沢福浦地区・本牧地区での港湾施続き

2022年1月31日

IMO小委員会、新復原性基準の解説文書を最終化、設計の自由度向上へ

 今月17日~21日にかけてオンライン開催されたIMO(国際海事機関)の第8回船舶設計・建造小委員会(SDC8)で、船舶の航行中の波浪の影響を考慮した新たな復原性基準の適用にあたっ続き

2022年1月31日

【ログブック】C・H・ロー/ケッペル・コーポレーションCEO

ケッペル・オフショア・アンド・マリンとセンブコープマリンの統合交渉について「複雑な取引になるので双方が詳細な調査を行っているところですが、協議は着実に進んでいます」とケッペル・コー続き

2022年1月31日

韓国産業銀、大宇造船の売却、3月以降に再開、国内の非造船企業対象に

 現代重工業グループと大宇造船海洋の統合が欧州で承認されなかったことを受けて、現地紙によると大宇の最大株主である韓国産業銀行の会長が28日、記者会見で今後の方針を示した。政府系金融続き

2022年1月31日

スコルピオ、LRⅠ型、MR型計14隻を売却、流動性確保に向け

 プロダクト船社スコルピオ・タンカーは27日、プロダクト船14隻の売却契約を締結したと発表した。内訳はハフニアに売却するLRⅠ型12隻に加え、MR型2隻。この取引により約1億890続き

2022年1月31日

JERA、秋田県八峰町・能代市で洋上風力、環境配慮書を送付

 JERAは27日、開発を計画している秋田県八峰町及び能代市の沖合で洋上風力発電事業について、環境影響評価法に基づく「(仮称)八峰町及び能代市沖における洋上風力発電事業 計画段階環続き

2022年1月31日

YHR協会、山下ふ頭再開発開始の白紙撤回を、横浜市・平原副市長に要請

 横浜港ハーバーリゾート(YHR)協会は27日、横浜市の平原敏英副市長に山下ふ頭再開発に関する要望書を提出した。同協会は、横浜市が昨年12月に公表した山下ふ頭再開発に関する意見募集続き

2022年1月31日

バングラデシュ、ダメンらの造船所建設計画が前進

 バングラデシュ政府が進めている造船所建設構想が、実現に向けて前進している。海外紙によると、事業支援で一昨年覚書を交わしたオランダのダメン造船と豪州コンサルティング企業ゲンティアム続き

2022年1月31日

テイラー・マリタイム、バルカー5隻を半年未満で貸船

 香港のハンディバルカー船社テイラー・マリタイムの英国上場子会社テイラー・マリタイム・インベストメンツは27日、21年第4四半期(10~12月)および今年これまでの動向をまとめた成続き

2022年1月31日

日中コンテナトレード、11月は5.9%増の281万トン

 日本海事センターが27日発表した統計によると、昨年11月の日本/中国間のコンテナ荷動きは、前年同月比5.9%増の281万3333トンだった。内訳は日本から中国への輸出が11.2%続き

2022年1月31日

テクロス、バラスト装置の受注好調

 韓国のバラスト水処理装置メーカーテクロスはこのほど、今月のバラスト水処理装置の受注高が81基・27億円になったと発表した。今後の動向次第では、昨年の月間記録の30億円に近づくか、続き

2022年1月31日

ストルト通期、純利益前年比3倍、ケミカル船事業は減益

 ノルウェーの海運グループ、ストルトニールセンの通期決算(2020年12月~21年11月)は純利益が7881万ドルとなり、前年比3倍に増加した。売上高は前年比12%増の21億810続き

2022年1月31日

アジア域内コンテナ荷動き、11月は1.3%増の407万TEU

 日本海事センターが27日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、昨年11月のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同月比1.3%増の407続き