日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,995件(27841~27860件表示)
2022年4月28日
オーステッドは21日、台湾の大彰化洋上風力発電所が発電を開始したと発表した。今回発電を開始したのは総発電容量900MWの洋上風力発電プロジェクト「大彰化1&2a」で、彰化沖35~…続き
日本郵船は27日、グループ会社などが管理するLNG船と自動車専用船の2隻が日本水先人会連合会が選定する「ベストクオリティーシップ2021」を受賞したと発表した。 受賞した2隻…続き
日本水先人会連合会は「水先人から見た優秀船舶」に贈る、「ベストクオリティーシップ2021」の対象船舶に7隻を選定した。2021年度9~10月に全国の水先区で水先要請を受けた船舶を…続き
◆エビフライの尻尾のような形をしているもの、ロゴマークをかたどったもの、鮮やかな色に塗られたもの、シンプルにロゴマークを配したもの―。客船のファンネルのことだ。私は以前クルーズ事業…続き
2022年4月27日
新型コロナウイルス感染拡大の影響で低迷していた日本向けの木材チップの荷動きが回復基調となっている。日本製紙連合会が集計した今年3月の輸入チップ集荷量は前年同月比3.4%増の130…続き
無人船実証プロジェクト「MEGURI2040」の第一段階が完了した。「フェーズ1として世界初の要素をたくさん含んだ実証実験を完了できたことは皆さんの尽力によるもの」と日本財団の海野…続き
京浜港を軸に港湾や物流、プラント事業を手掛ける宇徳は今春、商船三井の100%子会社となった。今年4月に就任した宇徳の小野晃彦社長は、「商船三井グループの一員として、次の成長に向け…続き
2008年に開発した「FUELNAVI」は、本船パフォーマンスを船上でリアルタイムでモニターできる燃費計だ。これでコンテナ船の諸データを収集し、安藤英幸君と角田領君がデータを解析…続き
船舶修繕用ドックの世界的なひっ迫状況が深刻化している。世界の修繕工事の半分を受け入れる中国では既に秋までドックが埋まっているうえに、コロナ禍の影響で受け入れできないケースが相次ぐ…続き
ジョン・フレドリクセン氏傘下のバルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)は今月中旬、南米ウルグアイ・モンテビデオ港から中国向けの木材輸送に20万8400重量トン型ケ…続き
「私のボートが先日横浜で開催されたボートショーのディーラーさんのブースで展示されました」と話す三貴海運の長嶋弘幸代表取締役。「プレジャーボートの船体のカラーは白が多いのですが、私の…続き
マースクは26日、2022年通期の業績見通しを上方修正すると発表した。EBIT(利払い前・税引前当期利益)は当初190億ドルを見込んでいたが、新たに240億ドルへと大幅に上方修正…続き
YAMICはガス船受注へ 司会 マースクとのプロダクト船の合弁事業の評価と今後の展開は。 久保田「おかげ様で順調。合弁事業そのものも大切だが、世界最大のコンテナ船社を擁…続き
常石造船は26日、前期実績と今後の経営方針を発表した。2021年12月期の新造船受注は81隻で、過去10年で最も多かった。バルカーで67隻を受注したほか、コンテナ船やタンカーも受…続き
英ボルチック・エクスチェンジの4月22日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー・タンカーの全船型が9週続伸した。バルカーのパナマックスは10週、スープラマックスは11週…続き
宮崎カーフェリーの新造船“フェリーたかちほ”の初便に乗船して神戸に入った宮崎県の日隈俊郎副知事は、「非常に快適な船旅でした」と満足そうな表情を見せた。新造船建造に至るまでを振り返り…続き
ツネイシホールディングスが26日発表した2021年12月期連結業績によると、神原汽船を中核とする海運事業は売上高が前の規比107%増の620億円と倍増した。コンテナ輸送量は過去最…続き
日本長距離フェリー協会によると、2021年度(21年4月~22年3月)の長距離フェリーによる輸送実績は、旅客が前年度比24%増の139万1586人、乗用車が15%増の59万250…続き
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~3月の新規受注実績は計102隻・141億ドルで、前年同期比9%増(受注金額ベース、以下同)となった。LNG船やメガコンテナ…続き
中東カタールの国営LNG船社カタール・ガス・トランスポート(ナキラット)の2022年1~3月期決算は、純利益が3億8200万カタールリヤル(約1億500万ドル)となり、前年同期と…続き
大
中