検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,952件(27701~27720件表示)

2022年2月9日

商船三井、丸住製紙向けチップ船竣工、マイクロプラ回収装置搭載

 商船三井が丸住製紙(愛媛県四国中央市)向けに投入する360万CFT(立方フィート)型木材チップ専用船“Stellar Symphony”が8日、今治造船で竣工した。主にニュージー続き

2022年2月9日

MOLケミカルタンカー、役員異動

(4月1日) ▼ダイレクター/チェアマンオブザボード(マネージングダイレクター/チーフエグゼクティブオフィサー)光田明生 ▼マネージングダイレクター/チーフエグゼクティブオフィ続き

2022年2月9日

【ログブック】神田健一・基幹労連委員長

今年の春季労使交渉、「基軸となる考えを『強固な団結、人への投資で確かな未来』としています」と基幹労連の神田健一委員長。キーワードは「団結」。「当然労働組合なので、われわれ組合自身が続き

2022年2月9日

国交省都市局、港湾周辺の物流拠点高度化へ補助

 国土交通省都市局は4日、特定都市再生緊急整備地域を核とする大都市圏に立地する国際港湾周辺で、物流拠点を整備・再整備する民間事業に対する補助の公募を開始した。2者以上の事業者により続き

2022年2月9日

金融機関、中古船融資に前向き、環境対応などで今後は制限も

 金融機関の多くは現時点で中古船ファイナンスに前向きだ。数年前から国内船主(船舶オーナー)がマーケットから中古船を購入することが増え、融資面からサポートしてきた。ただ今後は、船舶の続き

2022年2月9日

ケミカル船ヤード、存在感増す中国造船所に危機感、LNG燃料船の実績も増加

 ケミカル船の新造船市場で中国造船所の存在感が増している。日本の造船所が従来得意としてきたステンレス仕様のケミカル船の受注実績が増えているうえ、特に存在感を示す要因となっているのが続き

2022年2月9日

ウェスタンバルク、バイオ燃料混合低硫黄油を使用、ロッテルダムで給油

 ノルウェーのバルカー船社ウェスタンバルク・チャータリングは7日、バイオ燃料を混合した低硫黄燃料油(B30VLSFO)の使用を開始すると発表した。燃料はバンカー供給会社TFGマリン続き

2022年2月9日

【ログブック】山鹿徳昌・川崎汽船常務執行役員

川崎汽船が現在検討中の2022年度からの新中期経営計画のポイントについて、「中長期的な経営ビジョンに則った形で、経営資源のメリハリの効いた最適な配分を行います」などと説明した山鹿徳続き

2022年2月9日

北米東岸港湾労使、現行協約延長案で協議開始か、24年9月失効

 外紙報道によると、北米東岸港の港湾労働者団体ILA(北米東岸港湾労組)と使用者団体のUSMXは、2024年9月末で失効する現行協約の延長案について、非公式の検討を開始したもようだ続き

2022年2月9日

商船三井など、汎用化目指し技術開発を推進、2船種で無人運航成功

 商船三井などは、日本財団が推進する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の一環として取り組んでいた、内航コンテナ船と大型カーフェリーでの無人運航の実証実験を成功させた。商続き

2022年2月9日

JMU、4~12月期は経常利益9億円、コスト減と円安で黒字確保

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は8日、2021年4~12月期の経常利益が9億円だったと発表した。資機材費の高騰が響いたが、生産性改善などのコストダウンと為替の円安効果などで続き

2022年2月9日

飯野海運、4~12月期経常益3%減の52億円、通期68億円に上方修正

  飯野海運の2021年4~12月期の経常利益は前年同期比3%減の52億円だった。LNG船などの定期修繕により営業費用が増大したこと、LPG船市況が前年同期は高騰していたことなどが続き

2022年2月9日

三井E&Sマシナリーら、港湾機器への水素供給など調査、NEDO事業に採択

 三井E&Sマシナリーは8日、商船三井と大分県、大分市、ユニバーサルエネルギー研究所と共同で実施する、コンビナートからの水素を活用した停泊船舶への海上給電と港湾荷役機器への水素供給続き

2022年2月9日

商船三井、液化CO2海上輸送事業開発で覚書、ペトロナスとCCUS向けで

 商船三井は8日、マレーシア国営エネルギー企業ペトロナスと、CCUS(二酸化炭素の回収・貯留・利用)向けの液化二酸化炭素(CO2)海上輸送に関し事業開発を共同検討するための覚書を締続き

2022年2月9日

揚州金陵、LNG燃料の18型ケミカル船受注、北欧船社向け

 中国の招商局集団(チャイナ・マーチャンツ)の傘下の揚州金陵船舶は、スウェーデン船社フレタンク(Furetank)からLNG二元燃料推進の1万8000重量トン型ケミカル/プロダクト続き

2022年2月9日

米国、追加関税を一定数量分撤廃、日本からの鉄鋼輸入で

 米国は4月1日から、日本から輸入する鉄鋼製品に対して課している追加関税について、一定数量分撤廃する。日米両政府が合意し、経済産業省が8日、米国商務省、米国通商代表部が7日それぞれ続き

2022年2月9日

川崎市、水素など次世代エネ供給拠点へ、コンビナートの脱炭素構想案でパブコメ

 川崎市臨海部国際戦略本部は4日、川崎カーボンニュートラルコンビナート構想案のパブリックコメントを開始した。3月7日まで意見を受け付ける。同構想案では、2050年に向けて水素を軸と続き

2022年2月9日

政府、原油高騰で追加対策を検討、激変緩和事業の効果検証

 岸田文雄首相は8日、原油価格の高騰を踏まえ、燃料油価格激変緩和対策事業など政府が現在実施している施策の効果を検証するとともに、追加の対策を検討するように松野博一官房長官へ指示した続き

2022年2月9日

ノースパワー、円筒帆技術がRINAから基本承認

 船舶向け風力推進システムを展開するノースパワー(フィンランド)はこのほど、ローター式円筒帆「ローターセール」技術が、イタリア船級協会(RINA)から基本承認(AiP)を取得したと続き

2022年2月9日

中古船市況週間レポート(2022年1月31日~2月4日)、タンカー全船型が上昇

 英ボルチック・エクスチェンジの2月4日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーがケープサイズ、スープラマックスで13週続落した。一方パナマックスは2週、ハンディサイズが5続き