日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,952件(27681~27700件表示)
2022年2月10日
三井海洋開発は9日、2021年12月期の通期業績予想を修正した。売上高は円安進行などで4400億円と前回予想から400億円の上方修正。一方、経常損益は396億円の赤字(前回予想は…続き
三井E&Sホールディングスは9日、2022年3月期連結業績予想を下方修正し、経常損失が230億円(前回発表予想は経常損失170億円)、最終損失が210億円(同最終損失150億円)…続き
2022年1月の中東/中国航路のVLCCスポット運賃マーケットは一段と低迷した。ボルチック指数の1月平均値がWS(ワールドスケール)36.12、日建て用船料換算ではマイナス421…続き
三井E&Sマシナリーは9日、同社と米国子会社パセコ(本社=カリフォルニア州)が、米国カリフォルニア州のインターナショナル・トランスポーテーション・サービス(ITS)から、ポーテー…続き
韓国の斗山グループで燃料電池を手掛ける斗山フュエルセルは7日、現代重工業グループの造船持株会社・韓国造船海洋、シェルと、船舶用燃料電池実証協力の意向書(LOI)を締結したと発表し…続き
関東甲信地方を中心に10日から11日にかけて大雪が懸念されている。京浜港の10日の体制について、9日午後2時時点では通常通りの作業を予定しているターミナルが多くなっているが、積雪…続き
マースクが9日発表した2021年通年(1~12月)業績は、最終利益が前年比6.2倍となる180億3300万ドルとなった。売上高は55.4%増の617億8700万ドル、EBIT(利…続き
HMMによると、3月1日からサウジアラビアで陸揚げされる貨物について、バンニング時のパレットの使用が貨物所有者に義務化される。港湾業務の効率化とサービスの競争力向上を目的とし、違…続き
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)はこのほど、ハパックロイドの格付けを、これまでの「BB」から「BB+」へと1段階引き上げた。ハパックロイドが5日発表した。これ…続き
インターエイシアラインは2月の間、東京港と横浜港における土曜日の40フィートドライコンテナ(ハイキューブも含む)の貸し出しを一時的に休止する。2日発表した。両港でコンテナの在庫不…続き
新潟港を本拠に港運事業や物流事業を展開するリンコーコーポレーションの2021年4~12月期決算は、営業損益が1億3900万円の黒字(前年同期は2億9400万円の赤字)、経常損益が…続き
博多港の11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比5.7%減の6万8175TEUだった。5カ月連続で減少した。内訳は、輸出が9.5%減の3万2354TEU、輸入が2.0%減の3万5…続き
静岡県清水港管理局が9日公表した、清水港における1月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比5.3%増の3万4721TEUとなった。2カ月ぶりのプラスとなった。輸出は7.7%増の1万7…続き
◆日本発の農林水産物・食品の輸出額が昨年、初めて1兆円を突破した。世界的な新型コロナウイルスの感染拡大により、外食需要が減り、家庭食需要が増える中、日本の食品輸出は上手く需要の変化…続き
2022年2月9日
主要邦船社の不定期専用船部門(ドライバルク、タンカー、ガス船、自動車船、海洋事業など)の2021年度通期業績予想は、ドライバルク部門が市況上昇を受けて上振れし、エネルギー部門もタ…続き
(4月1日) <組織改正> 【機械・インフラ事業本部】 ▼舶用機器・脱硝ビジネスユニット、プロセス機器ビジネスユニット、有明工場、風力発電事業統括部および産業装置ビジネスユニットの…続き
「再び港の仕事に携わっています」と語るのは、神戸港湾福利厚生協会の金谷勇一専務理事。神戸市で長年、港湾業務に携わった後、2019年から東灘区長を2年努め、昨年4月から現職に就任した…続き
釜山港湾公社によると、釜山港の2021年通年のコンテナ取扱量は前年比4.0%増の2269万252TEUとなった。コロナ前の2019年実績を上回り、過去最高となった。内訳は、輸出入…続き
日本郵船は8日、秋田県と洋上風力発電をはじめ再生可能エネルギー事業の推進、それに関連する人材の育成などを対象とする包括連携の協定書を締結した。港湾活用、観光振興、環境保全活動、地…続き
現代重工業グループの造船持株会社、韓国造船海洋は7日、2021年12月期の連結税引前損失が1兆6322億ウォン(約1570億円)だったと明らかにした。前の期の5690億ウォン(約…続き
大
中