検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,938件(27581~27600件表示)

2022年5月11日

川崎重工の前期、エネ・船舶事業の営業益11億円、円安で赤字予想から黒字転換

 川崎重工業は10日、船舶海洋事業を含めたエネルギーソリューション&マリン部門の2022年3月期営業利益が、前の期比89%減の11億円だったと明らかにした。減収と原材料価格高騰など続き

2022年5月11日

VLCC市況週間レポート(5月2日~6日)、中東/極東、軟化傾向続く

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2022年第18週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)44.82、日建て用船料換算マイナス8506ドルとなり、軟化傾向が続続き

2022年5月11日

【プロフィール】村田浩一 氏・三井物産モビリティ第二本部輸送機械第二部長

 ― 商社を志望した理由は。  「大学では応用物理の研究をしていて、同級生の大多数が製造業に就職しましたが、人と人との関係を重んじながら人と共に創り上げていくビジネスに携わりたい続き

2022年5月11日

CMBら、世界初の水素専焼中速機関開発、船舶向けも視野に日本でも展開へ

 ベルギー海運大手CMBグループと、ディーゼルエンジン製造会社アングロ・ベルギー(ABC)の合弁会社BeHydroは9日、水素専焼中速エンジンを開発したと発表した。この仕様では世界続き

2022年5月11日

新造船市況月間レポート(2022年4月)、新造船価相場、リーマン後最高値圏の船種も

 4月の新造船マーケットでは、LNG船とコンテナ船を中心に新造成約が表面化した。LNG船は成約船価が直近の最高値を更新するなど船価の上昇気運も引き続き高まっており、一部の船種でリー続き

2022年5月11日

【青灯】潮力発電で再エネ多様化を

◆再生可能エネルギーの分野では太陽光発電や風力発電などの技術向上が進む。その中で潮力発電は技術確立の遅れやコストの高さから本格的な進展に至っていないといわれる。ただ、英国では潮力発続き

2022年5月10日

<ウクライナ情勢>G7、ロシア産石油輸入禁止の方針、トンマイル増加で原油船市況にプラス

 主要7カ国(G7)が8日にロシア産石油の輸入禁止に取り組むことを表明し、タンカー市況への影響にさらに注目が集まる。今後、特にロシア積み欧州向けの原油輸送に従事しているスエズマック続き

2022年5月10日

【ログブック】井本隆之・井本商運社長

「無事に処女航海を終えられ、安堵しています」。井本商運の新造船“のがみ”が横浜港に初入港したのに合わせ、井本隆之社長はそう言って笑みを浮かべる。“のがみ”は670TEU積みと内航コ続き

2022年5月10日

シノトランス、南通から日本向けで臨時船投入

 シノトランス・コンテナラインズは5月上旬に、中国の南通から大阪・東京向けで臨時船の投入を予定している。ロックダウンの影響で混雑している上海を回避し、南通から日本までの直航サービス続き

2022年5月10日

邦船大手、21年度経常益は計2.3兆円、今期も計1.7兆円予想

 邦船大手3社が9日までに発表した2021年度業績は、経常利益が前の期比4.7倍の計2兆3823億円となった。全社が邦船社のこれまでの過去最高益を上回り、日本郵船は日本の海運業界で続き

2022年5月10日

韓国造船、労使対立が再び課題に、現代重のスト長期化、他社にもスト波及か

 韓国造船業で労組問題が再び課題として浮上している。現代重工業の労組が会社側の労働条件案を不服として実施しているストライキが3週目に突入。さらに、他造船所の労組にも労組団体がゼネス続き

2022年5月10日

商船三井、LNG燃料自動車船4隻追加発注、NSYと新来島に

 商船三井は9日、日本シップヤード(NSY)、新来島どっくとの間でLNG焚きの7000台積み自動車船各2隻の建造について合意したと発表した。昨年8月両社に発注した同型4隻に続くもの続き

2022年5月10日

【ログブック】末松信介・文部科学大臣

神戸大学が新造した多機能練習船“海神丸”のお披露目式が開催され、末松信介文部科学大臣はビデオメッセージで、「“海神丸”が出航し、海の総合大学としてスタートを切ります。活用されること続き

2022年5月10日

米荷主諮問委員会、滞留課徴金で船社監視強化を提言、FMCの機能強化も

 米国の大手荷主24社で構成されるNSAC(国家荷主諮問委員会)はこのほど、FMC(連邦海事委員会)に対し、海上コンテナ輸送に関する監督機能の強化や、滞留コンテナに対する課徴金の取続き

2022年5月10日

《連載》次代への戦訓/日本郵船 田中康夫氏⑨、国際性と海外ネットワークが必要

 最後に、この業界の将来を担う海運・造船・舶用メーカーの技術者たちへのメッセージとしたい。  海事産業はグローバルなビジネスだ。このため、海事産業に携わる人には国際性と広い見方、続き

2022年5月10日

ウルスタイン、次世代原子炉搭載の多目的船開発、電力推進船に洋上で給電

 ノルウェーの造船エンジニアリング会社ウルスタイン社は4月26日、次世代原子炉である溶融塩原子炉(MSR)を搭載した多目的船のコンセプトを発表した。船上で発電し、バッテリー駆動の客続き

2022年5月10日

ユーロナブ、VLCC2隻買船、4隻売船

 ベルギーのタンカー大手ユーロナブはこのほど、2019年、20年建造のVLCC2隻を買船したと発表した。購入価格計1億7900万ドルを現金で支払う。また、11~12年建造のVLCC続き

2022年5月10日

【ログブック】田村城太郎・商船三井常務執行役員

2017年度から1年ごとに経営計画を更新するローリングプランを策定し運用してきた商船三井。「10年後のありたい姿として、2027年度の目標値を定めて更新してきました。ローリングプラ続き

2022年5月10日

中国・コンテナ運賃指標、一部で上昇も全体的な減少続く

 上海航運交易所による4月29日のSCFI指標は、北米西岸向けがFEU当たり28ドル増の7888ドルとなったことを除き、ほとんどの航路で減少を続けている。欧州向けがTEU当たり32続き

2022年5月10日

川崎汽船、タンカー・ガス船管理を星港移管、安全管理体制改編、海技機能集約も

 川崎汽船は9日、安全品質管理体制を改編すると発表した。シンガポールに船舶管理会社「ケイマリンシップマネージメント(K MARINE SHIP MANAGEMENT PTE. LT続き