日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,938件(27561~27580件表示)
2022年5月12日
中国税関総署が7日発表した2022年4月の鉄鉱石輸入量は前年同月比12.7%減の8606万トンとなった。新型コロナウイルス感染拡大を受けた粗鋼生産の落ち込みが響いた。石炭は8.4…続き
― 海運業界、TSラインズに入られたきっかけは。 「海運業界に入る前は、2年間の兵役義務の後、機会があってさらに4年間軍隊で働いていました。退役して別の業界に転職する際に、他…続き
英ボルチック・エクスチェンジの5月6日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、ケープサイズ・バルカーが10年以上ぶりに5000万ドルを超えた。バルカー・タンカーの全船型が11週続…続き
◆練習船は船員教育のための仕様ばかりだと思っていたが、以前と違って少しずつ変わってきていると思う。神戸大学は、34年間運航して昨年11月に終了した練習船“深江丸”に替わって、新しく…続き
2022年5月11日
米国船級協会(ABS)は5月25日午前10時~10時45分にかけて、「二酸化炭素回収の展望」と題したウェビナーを日本語で開催する。 ウェビナーではABSの田副勝規ビジネスマネ…続き
主要邦船社の不定期専用船部門(ドライバルク、タンカー、ガス船、自動車船、海洋事業など)の2021年度業績は、ドライバルク部門が市況上昇を受けて大幅な増益となった。エネルギー部門は…続き
「環境に対する技術や防衛に対する技術、舶用機器に対する技術は、幸い、われわれ総合重工業メーカーにまだ残っています」と三菱造船の北村徹社長。「ただ、技術は使わないとすぐ陳腐化します。…続き
今週末から始まる北米西岸労使交渉に先立ち、使用者団体PMA(Pacific Maritime Association)のジム・マッケナ会長は、「サプライチェーンにさらなる混乱を招…続き
邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の財務指標が2021年度の記録的な好業績を受けて飛躍的に改善し、自己資本比率は20年度末時点の20%台から21年度末に50%前後に上昇…続き
三菱重工業はこのほど、防衛省から3900トン型護衛艦2隻と潜水艦1隻を受注した。防衛省が明らかにした。契約額は合計で866億円となる。 護衛艦は3月15日に契約を交わした。契…続き
英ボルチック・エクスチェンジのバルカー主要航路平均用船料の先週末5月6日付は、ケープサイズが前週末比6289ドル高い2万4002ドルと大幅な上昇を見せ、今年の最高値を更新した。大…続き
商船三井が神戸市に持つ「神戸商船三井ビル」が竣工100周年を迎えた。記念誌「青い海と100年」を神戸市に寄贈する贈呈式で、桜田治常務執行役員はビルのある旧居留地地区について、「国際…続き
愛媛県今治市に本拠を置く双輝汽船の財務体質が大きく改善している。河上洋右社長は本紙インタビューに応じ、「社長就任後、P/Lが黒字に転じ、B/Sも今年7月末には簿価ベースでも債務超…続き
住友重機械は10日に2022年3月期決算を発表し、期中の船舶部門の新造船実績は受注が3隻、竣工が4隻だった。受注・引き渡し隻数とも前の期と同じだった。3月末時点での受注残は6隻で…続き
商船三井は10日、米国カリフォルニア州の船舶発電機排気処理事業会社クリーンエアエンジニアリングマリタイム(CAEM)による着桟中の自動車船から排出される大気汚染物質を低減できる新…続き
「スタートからしばらくはボギーが続きましたが、今はパーになりました」と丸紅の長谷隆行船舶部長。ノルウェーのクラブネスと共に2020年に開始したパナマックス運航プールについてで、21…続き
日本船主協会は5日にジブチで開催された自衛隊拠点開設10周年記念式典へ参加した。9日に発表した。船協を代表し、友田圭司副会長が現地を訪問。これにあわせ、海賊対処行動に派遣されてい…続き
LNG船の新造発注が活発化している。今年に入ってから表面化した16~20万立方㍍級LNG船の新造発注は50隻を突破し、年間発注隻数が過去最高だった昨年を上回るペースとなっている。…続き
飯野海運の2022年3月期通期決算は営業利益が前の期比10%増の75億円、経常利益が39%増の94億円、当期純利益が64%増の125億円と増益だった。当期純利益は過去最高益となる…続き
生態系のデータ利活用に取り組むシンク・ネイチャー(本社沖縄県那覇市、久保田康裕代表)が、船舶運航データの共通基盤IoSオープンプラットフォーム(IoS-OP)に参加した。シンク・…続き
大
中