検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(27361~27380件表示)

2022年3月1日

NSユナイテッド海運、組織改編

 NSユナイテッド海運は2月28日、安全管理グループの組織改編を実施すると発表した。4月1日付で船員チームの持つ船員教育、船員研修業務を分離し、新たに船員教育・育成、船員研修を担う続き

2022年3月1日

中国・コンテナ運賃市況、欧州をはじめ各航路で下落

 上海航運交易所による2月25日のSCFI指標は、日本の関西向けを除いて全面的に下落した。特に欧州向けの下げ幅が大きく、TEU当たり133ドル減の7519ドルとなった。また前週過去続き

2022年3月1日

商船三井グループのMMエンパワー、来日型に加え在留型の人材紹介

 商船三井は今月24~25日にかけて横浜で開催された第6回「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」に出展し、フィリピンのマグサイサイ・グループと展開する外国人人材紹介事業につ続き

2022年3月1日

現代重工、LNG燃料コンテナ船3隻受注、7900TEU型船、船価1.2億ドル

 現代重工業グループは2月28日、アジア船主からコンテナ船3隻を受注した。現代重工業グループの造船持株会社、韓国造船海洋が同日発表した。現代三湖重工で建造され、2024年末までに順続き

2022年3月1日

BV、火災防止に関するウェビナー延期

 仏船級ビューローベリタス(BV)は3月3日に予定していた船舶の火災防止に関するウェブセミナー(ウェビナー)「Fires on Ships - What and Why」の開催を延続き

2022年3月1日

アジア発米国向け荷動き、1月は9.9%増の201万TEU

 日本海事センターが2月28日発表した1月のアジア18カ国・地域別米国向け東航荷動きは、前年同月比9.9%増の200万9798TEUとなった。単月で200万TEUを上回り、過去最高続き

2022年3月1日

船体保険、収益改善がなお課題、大規模事故で再保険もコスト増

 船体保険は収益改善が引き続き課題となっている。事故の件数は減少傾向だが、自動車船やコンテナ船の火災など1件あたりの規模が大きくなっているほか、コロナ禍での修繕費の高騰などが影響し続き

2022年3月1日

IHI原動機、主発電機関と電気推進システム受注、バイオマス輸送向け電動船に

 IHI原動機は2月25日、上組、関西電力、e5ラボが、相生バイオマス発電所までの燃料輸送に499総トン型のハイブリッド電気推進船を導入することで合意したことに伴い、同船を建造する続き

2022年3月1日

アジア発欧州向け荷動き、21年は8%増の1707万TEU

 日本海事センターが2月28日発表したCTS(Container Trades Statistics)によると、2021年通年(1~12月)のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地続き

2022年3月1日

広島銀行など産学官金連携、せとうち海事産業サポーターズ会議設立

 広島銀行は2月28日、「せとうち海事産業サポーターズ会議(略称:SMIS)」を参加機関と共同で3月1日付で設置すると発表した。同会議は、産学官金の連携で海事産業関連事業者の意向を続き

2022年3月1日

WinGDジャパン、新社長にスイスのドゥンカー氏

 ウインターツールガスアンドディーゼルジャパンの代表取締役社長に、3月1日付で前スイス本社ライセンスマネジメント部長のヴォルフガング・ドゥンカー氏(写真)が就任した。2月28日の臨続き

2022年3月1日

<ウクライナ情勢>黒海で一般商船の被害拡大、国内船主のバルカーなど計3隻損傷

 ロシア軍のウクライナ侵攻開始後、黒海で一般商船がミサイルなどに被弾する被害が拡大している。既報(2月28日付)のとおりトルコ船主ヤサ・シッピングが保有する6万1000重量トン型バ続き

2022年3月1日

旭洋造船、ホームページを刷新

 旭洋造船は2月28日、ホームページをリニューアルした。コンテナ船やガス運搬船、冷凍船、セメント船など主力船種ごとに同社建造船のポイントを分かりやすく紹介しているほか、設計開発能力続き

2022年3月1日

東京MOU、2021年集中検査の中間報告

 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京エムオウユウ事務局はこのほど、「船舶の復原性に関する合同集中検査キャンペーン(CIC)」の中間報告を公続き

2022年3月1日

【青灯】造船所のLNG燃料船元年

◆今年の新造船市場は世界的に様子見の傾向が強まるのではないかとの見方が多かったが、年明けからの2カ月は、昨年の発注ブームを上回るようなペースでの韓国や中国造船所の受注が続いており、続き

2022年2月28日

伊藤忠ロジスティクス、組織改正

(4月1日) ▼「会長」を新設する ▼「CIO」を廃止する ▼ガバナンス強化を目的に経営管理本部をCFOの配下に置く ▼航空本部の営業第一部を「航空営業第一部」、営業第二部続き

2022年2月28日

《連載》タンカー勢力図分析②LPG船、大型・小型ともに再編主導のBWが覇者

 LPG船市場はこの10年足らずの間に、シェール革命による米国の増産、中国やインド、東南アジアでの民生需要、中国のPDH(プロパン脱水素)プラントの化学品向け需要の増加などを背景に続き

2022年2月28日

【ログブック】越智勝彦・旭洋造船社長

捕鯨母船の建造契約を交わした旭洋造船。「この案件は、私自身もライフワークとして、最後の大きなモニュメントにしたいと考えていました。喜びはひとしおです」と越智勝彦社長。10年以上前か続き

2022年2月28日

井本商運、日本海内航フィーダー、3月から定期化、トライアルから本格運航へ

 井本商運の日本海内航フィーダー航路が3月から定期化される。神戸港と日本海側港湾を結び、国際コンテナ戦略港湾政策としてトライアルが行われているが、同社によるとトライアルは2月末まで続き

2022年2月28日

《連載》展望 船主ビジネス⑧、クミアイ・ナビ、黒柳MDに聞く、LNG燃料バルカー、慎重姿勢に転換

 くみあい船舶が100%出資するシンガポール船主、クミアイ・ナビゲーションは当面の船舶投資を見合わせる考えだ。バルカー、タンカー、ガス船が同社保有船の3本柱だが、環境対応の強化で石続き