検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(27201~27220件表示)

2022年3月8日

VLCC市況週間レポート(2月28日~3月4日)、中東/極東、1年9カ月ぶりに週平均WS50超え

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2022年第9週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)56.12(前週は36.52)、日建て用船料換算8681ドル(前週はマ続き

2022年3月8日

<ウクライナ情勢>アジア/欧州鉄道輸送揺らぐ、FESCOがSLBベラルーシ経由停止

 対ロシア制裁の影響で、アジア/欧州航路の代替輸送ルートとして注目されてきた大陸横断鉄道輸送が揺らいでいる。ポーランドの鉄道会社が、主要ルートであるベラルーシ・ポーランド国境経由の続き

2022年3月8日

政府、燃料油高騰で緊急対策を決定、内航で価格転嫁へ働きかけ

 政府は4日、原油価格高騰などに関する関係閣僚会合を開催し、緊急対策を取りまとめた。経済産業省は今年度の予備費3500億円を活用し、船舶燃料として使われる軽油や重油を含む燃料油に対続き

2022年3月8日

造船業、保有船事業が業績をカバー、海運市況好調の恩恵

 低船価船の建造と鋼材価格高騰で造船所の業績が悪化しているが、保有船事業を手掛ける国内外の造船所では、好調な用船市況と中古船価上昇で保有船ビジネスが高い利益を上げ、本業の造船事業の続き

2022年3月8日

シーウェイズ、通期、純損失1億3350万ドル、船隊拡大によるコスト増など影響

 タンカー船社のインターナショナル・シーウェイズの2021年通期決算は、純損失が1億3349万ドルとなり、前年の553万ドルの赤字から赤字幅が拡大した。売上高が前年比35%減の2億続き

2022年3月8日

台湾大規模停電、ターミナルなどに影響なし

 台湾全土で3日、日本時間10時頃から大規模な停電が発生したものの、港湾機能や台湾に寄港するコンテナ船サービスにも大きな影響は生じていない。船社関係者によると、ターミナルは停電中も続き

2022年3月8日

三井物産、露エネルギー事業「適切に対応」

 三井物産は4日、ウクライナ情勢に関する同社の方針について発表した。ロシアに対して国際社会が協調し制裁措置を取る中で、それらを遵守するとともに、エネルギー分野で同社が参画する在ロシ続き

2022年3月8日

中型コンテナ船市場、昨年来の新造発注が100隻規模に、追加整備にも期待感

 昨年から新造発注が活発化している7000TEU型船を中心としたポストパナマックス型コンテナ船は、発注隻数が100隻規模に到達した。特に7000TEU型船は70隻規模の発注があり、続き

2022年3月8日

ドライバルク市況週間レポート(2月28日~3月4日)、中小型3船型が2万ドル台後半

 英ボルチック・エクスチェンジのバルカー主要航路平均用船料の先週末4日付は、ケープサイズが前週末比466ドル安い1万3560ドルとなったが、中小船型はパナマックスが1139ドル高い続き

2022年3月8日

NXHD、九州ブロックで2万2500TEU目指す、九州各支店連携で海上物流混乱に対応

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運・九州ブロックは、海上フォワーディングを強化していく。NVOCC事業では昨年、九州ブロックにおける輸出目標を続き

2022年3月8日

マーシャル、青島とバンクーバーに事務所開設

 マーシャルアイランド海事局はこのほど、中国・青島とカナダ・バンクーバーに事務所を開設したと発表した。青島はアジアで11カ所目の事務所。カナダへは初進出となる。両事務所はマーシャル続き

2022年3月8日

AAL、メタノール燃料多目的船6隻新造、700トン吊りの32型

 多目的船運航船社のAALシッピング(本社:シンガポール)はこのほど、メタノール二元燃料の3万2000重量トン型多目的船「スーパーBクラス」6隻を新造整備すると発表した。AALは建続き

2022年3月8日

【青灯】農産品輸出と海上スケジュール

◆新型コロナウイルス感染拡大から丸2年が経つ中で、輸出を伸ばしているのが農林水産物・食品だ。政府が輸出額を2030年に5兆円とする目標を設定し、2021年は前年比25.6%増の1兆続き

2022年3月7日

三井住友海上、海事産業強化法でセミナー

 三井住友海上火災保険は、海運業界向け経営セミナー、「法改正直前対策” 海事産業強化法の実務対応とモデル就業規則~船員法・船員職業安定法・内航海運業法の改正で、何を、い続き

2022年3月7日

豪州東部で大規模水害、ブリスベン港、港湾機能が停止

 豪州のブリスベン港湾局は2月27日午後、同国東部で発生した豪雨による大規模水害により、ブリスベン港に停泊していた船舶の運航停止を指示した。これにより石炭の荷役を含む港湾機能が停止続き

2022年3月7日

【ログブック】中川貴司・ワンオーシャン日本法人ジェネラルマネージャー

英国の電子海図・書籍販売大手ワンオーシャンは、船上業務の効率化と安全に寄与するサービスを提供している。ワンオーシャン日本法人の中川貴司ジェネラルマネージャーは「ECDISの義務化が続き

2022年3月7日

蘇州下関フェリー、21年は輸送量3割増で好調、5日1往復でスケジュール維持

 下関/太倉間を国際RORO船で結ぶ蘇州下関フェリー(SSF)が好調だ。2021年通年(1~12月)の輸送実績は前年比31%増となった。コロナ禍によるコンテナ船のスケジュール遅延や続き

2022年3月7日

商船三井、洋上風力発電事業に参入、台湾「フォルモサ1」参画、北拓とファンド設立も

 商船三井は洋上風力の発電事業自体に邦船社として初めて参入する。台湾の「フォルモサ1」事業に東邦ガス、北陸電力とともに参画するほか、独立系風力発電メンテナンス専門会社の北拓と洋上風続き

2022年3月7日

《連載》造船キャパシティの現状<下>、人員半減、採用難が増産のネック、資機材供給制約、環境船の工数増も

 「設備があっても人がいないのでフル稼働できない」―。各国造船業での最大の課題が人手不足だ。過去10年、不況の中で造船所の破綻や撤退が相次ぎ、生き残った造船所も正社員の人員整理や協続き

2022年3月7日

<ウクライナ情勢>オデッサ沖、小型貨物船が攻撃受け沈没、一般商船で初めて沈没被害

 英国の海事セキュリティコンサルタント、ドライアド・グローバルは3日、ウクライナ港湾局の話として、パナマ船籍の2100重量トン型貨物船“Helt”が攻撃を受けてウクライナ・オデッサ続き