検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(27181~27200件表示)

2022年3月9日

KRや大宇造船ら、舶用SOFC商用化へ連携

 韓国船級(KR)はこのほど、韓国STXグループでエネルギー事業を手掛けるSTXエナジーソリューションと、大宇造船海洋の3者で、船舶用固体酸化物形燃料電池(SOFC)の技術標準化と続き

2022年3月9日

ダイハツD、守山第一工場で火災

 ダイハツディーゼルは8日、滋賀県守山市の守山第一工場において火災が発生したと発表した。7日午後8時50分ごろに出火し、同日午後9時23分に鎮火した。発生場所は守山第一工場の機械第続き

2022年3月9日

【青灯】穀物とウクライナ

◆ロシアによるウクライナ侵攻により、黒海経由での穀物輸出が大打撃を受けている。米国農務省海外農業局によると、ロシアによる小麦の輸出量は3500万トンでシェアは16.9%。ウクライナ続き

2022年3月8日

マリンドウズ、本社移転

 マリンドウズは本社を移転し、3日から新本社での業務を開始した。 ▼新住所=〒100-8086 東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内パークビルディング

2022年3月8日

《連載》近海船オペレーターの挑戦④、第一中央近海、基幹船隊約30隻、シングル船最大手

 第一中央汽船グループの第一中央近海は、1万2000~1万9000重量トンのシングルデッカー(一重甲板船)とツインデッカー(二重甲板船)を約30隻運航。シングル船の運航規模で最大手続き

2022年3月8日

記者座談会/海運この1カ月<下>、コンテナ物流、正常化なお見通せず、日本港湾、デジタル・脱炭素加速

 コンテナ市況は依然として活況が続く。年内の正常化は困難との見方が広まりつつあり、旺盛な荷動き需要そのものが落ち着くまでは改善を見込むことは難しい情勢だ。ロシアによるウクライナ侵攻続き

2022年3月8日

【ログブック】麻野良二・アールFTA研究所代表取締役

「FTA(自由貿易協定)活用に対する日本企業の意識は、まだ積極的ではないように見受けられます」。そう話すのはアールFTA研究所の麻野良二代表取締役だ。「利用率そのものは大企業で6割続き

2022年3月8日

郵船出光グリーンソリューションズ、1%超の燃料削減を達成、ボイラ制御最適化システムで

 日本郵船グループと出光興産が出資する郵船出光グリーンソリューションズ(本社=東京、土屋恵嗣社長)は、中国電力新小野田発電所向けに販売したボイラ制御最適化システム「ULTY-V p続き

2022年3月8日

《連載》変化する造船所の顧客層<上>、日本造船業、欧州向け減少鮮明に

 新造船市場では、この10年あまりの間に市況低迷に伴う発注低迷の長期化や巨大化する中国造船所の存在感の高まり、造船所の再編・淘汰など、昨年に発注が急回復するまで大きな構造変化があっ続き

2022年3月8日

郵船歴史博物館・氷川丸、3月8日から開館

 日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸が3月8日から開館する。新型コロナウイルス感染症防止のため、2月3日から3月7日まで臨時休館していた。  入館に当たっての注意点は各ホームペー続き

2022年3月8日

《連載》タンカー勢力図分析④ケミカル船、集約で大手の事業強化目立つ

 ケミカル船市場もこの間絶えずじわじわと集約・再編が進んできた。大手ケミカル船社による他船社の買収による勢力の拡大や、中堅船社のプール参加など、大小さまざまに集約に向けた動きが活発続き

2022年3月8日

【ログブック】鍬田博文・商船三井常務執行役員

洋上風力発電分野で幅広い展開を進める商船三井。発電事業自体にも参入する。「洋上風力事業にしっかりと関わっていきたいという考えの中で議論してきました」と鍬田博文常務執行役員。「船に関続き

2022年3月8日

中国・コンテナ運賃市況、米西岸を除き下落続く

 上海航運交易所による3月4日のSCFI指標は、FEU当たり44ドル増の北米西岸向けを除いてほとんどの航路で減少した。東岸向けが186ドル減の1万678ドルと下げたほか、欧州向けが続き

2022年3月8日

日本風力発電協会、洋上風力の公募制度で提言、関係省庁に提出

 日本風力発電協会はこのほど、洋上風力発電事業者の占用公募制度に関する提言を関係省庁に提出したと発表した。昨年12月に発表された「秋田県能代市、三種町および男鹿市沖」、「秋田県由利続き

2022年3月8日

江南造船、大型LNG船建造参入、ADNOCから4隻受注

 海外紙によると、中国の江南造船は、アブダビ国営石油ADNOCの海運部門ADNOCロジスティクス&サービス(ADNOC・L&S)から17万5000立方㍍級LNG船4隻を受注したよう続き

2022年3月8日

<ウクライナ情勢>ネシアからの石炭輸入が表面化、欧州、露の代替調達先を模索

 米NASDAQ上場のバルカー船社イーグルバルク・シッピングは4日、2021年第4四半期の投資家向けオンライン説明会の中で、インドネシアから欧州向けの石炭輸送に2隻のバルカーを投入続き

2022年3月8日

【ログブック】小林潔司・関西国際物流戦略チーム幹事会座長

関西国際物流戦略チーム幹事会が第34回会合をオンラインで開催した。同チームの指針である「今後の取組」を改定することが開催の目的。小林潔司座長(京都大学名誉教授)は冒頭あいさつで、「続き

2022年3月8日

横浜港・本牧D-5、25年度内に供用開始目指す、来年度は整備加速

 横浜市港湾局は、再整備中の横浜港・本牧ふ頭D-5について、2025年度内の供用開始を目指す方針だ。中野裕也局長が4日の横浜市会予算第一特別委員会で明らかにした。来年度は国直轄事業続き

2022年3月8日

船舶海洋工学会、造船管理・物流・クルーズで提言、コロナ後で報告会

 日本船舶海洋工学会(会長=藤久保昌彦大阪大学教授)のアフターコロナ禍特別検討委員会は2日、オンライン報告会を開催した。新型コロナウイルス禍の後の海事産業について、クルーズ、物流、続き

2022年3月8日

舟山長宏国際、コンテナ船4隻受注、2500TEU型船など、受注残28隻に

 中国民営造船所の舟山長宏国際船舶修造は3日、ギリシャ船主ナビオス・マリタイム・パートナーズから5300TEU型コンテナ船2隻と、日中航路を運航する瑞洋海運から2500TEU型コン続き