日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(27101~27120件表示)
2022年3月11日
海運各社はウクライナ危機によるバンカー(船舶燃料油)の価格や供給面への影響を見定めようとしている。高騰するバンカー価格や供給への影響が見通しにくい中、通常よりも短期のターム契約が…続き
海外紙によると、中国民営造船所の蓬莱中柏京魯船業は、デンマーク船主セルシウス・タンカーズから3000TEU型コンテナ船2隻を受注したようだ。納期は2023年後半とみられる。船価は…続き
2022年2月の中東/中国航路のVLCCスポット運賃マーケットは一段と低迷した。ボルチック指数の2月平均値がWS(ワールドスケール)35.18、日建て用船料換算ではマイナス916…続き
名古屋港・鍋田ふ頭のコンテナターミナルを管理・運営する名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(NUCT)は14日、T3バースへの遠隔操作RTGの導入を完了する。これまで5Aから5D…続き
船舶燃料油(バンカー)価格の急騰によってSOx(硫黄酸化物)規制適合油(VLSFO)とSOxスクラバー搭載船で使用が許される高硫黄重油(HSFO)の間の値差が広がり、シンガポール…続き
三菱重工業は8日、洋上風力発電所へ作業員を輸送する洋上風力発電所用交通船(CTV)向けに、国内メーカーでは初となるウォータージェット推進装置を開発し、このほど常石グループのツネイ…続き
英ボルチック・エクスチェンジの中古船価インデックス(船齢5年、毎週発表)の2022年2月の月間平均は、ケープサイズを除くバルカー・タンカー全船型が前月比で上昇した。ケープサイズは…続き
川崎市港湾局が3日公表した2021年通年の外貿コンテナ取扱量は、前年比14.9%減の12万7690TEUだった。過去数年は毎年、最高記録を更新していたが、昨年は川崎港で取り扱いが…続き
国土交通省と経済産業省は8日、2022年度「AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金(内航船の革新的運航効率化実証事業)」を公募・審査し、新たに3件の事業を採択し…続き
日本の造船所10社などで構成する次世代環境船舶開発センター(GSC)と日本舶用工業会(日舶工)は9日、第2回目の「GHGゼロエミッション新燃料ワークショップ」を開催した。アンモニ…続き
スエズマックス・タンカー大手ノルディック・アメリカン・タンカーズ(NAT)は4日、2002年建造のスエズマックス・タンカー1隻を売船することに合意したと発表した。3月末までに買い…続き
ドイツ・ハンブルク港の2021年のコンテナ取扱量は前年比2.2%増の870万TEUだった。コロナ禍で落ち込んだ20年から回復したものの、コロナ前の19年実績には届かなかった。総取…続き
日本郵船は10日、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人認定制度」で「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に認定されたと発表した。認定は6年連続。 郵船は…続き
コングスバーグ・デジタルはこのほど、アジアティック・ロイド・マリタイムの新造コンテナ船4隻に、データ・インフラストラクチャー技術「Vessel Insight(ベッセル・インサイ…続き
海事産業強化法の「特定船舶」の技術要件に、新型舵「ゲートラダー」が追加で含まれることが決まった。今後は同舵を採用する内航船も、特定船舶としての認定要件を満たせることになる。 …続き
日本海事協会は9日、2022年度のClassNKアカデミー(集合研修)の開催計画を公開したと発表した。今年度の開講予定コースやスケジュール、申込方法について、ClassNKアカデ…続き
兵神機械工業は、インテックス大阪(大阪市)で開催された「関西農業Week」に出展した(写真)。農業関係の西日本での展示会で、同社はここ数年出展を続けており、水耕栽培ハウスを紹介し…続き
三菱重工業は9日、神戸造船所で防衛省向け新型潜水艦“たいげい”の引渡式を執り行った。現行の「そうりゅう」型の後継となる新シリーズ「たいげい」型の1番艦で、…続き
コングスバーグ・マリタイムは4日、デンマークでフェリーを運航するオペレーター・スカンドラインズがトルコのセムレ造船所で建造する全電池駆動式フェリーに、推進システムと制御システムを…続き
日本舶用工業会(日舶工)は2月25日、神戸女子大学の3年生を対象とした「舶用工業説明会」をオンライン方式で開催した。同大学での開催は2回目。学生10人が参加し、舶用工業への理解を…続き
大
中