検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(26921~26940件表示)

2022年3月17日

プロダクト船市況月間レポート(2022年2月)、各主要船型、損益分岐点以下続く

 2022年2月のプロダクト船市況はおおむね下落傾向となった。ただし、月末にはウクライナ侵攻の影響から若干の上昇傾向が見られた。英ボルチック・エクスチェンジによると、MR型のシンガ続き

2022年3月17日

【ログブック】武弓誠・日本船舶輸出組合業務部長

来月4~7日にノルウェーで開催予定の国際海事展ノルシッピング。「今回は当組合も日本からは人を派遣しないと決めていましたが、もし派遣していたら苦労したと思います」と日本船舶輸出組合の続き

2022年3月17日

下関市港湾局・杉田局長、国際フェリー・RORO航路を利用促進、来年度もトライアル継続

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う国際海上コンテナ物流と航空物流の混乱で、高速性と安定性に定評がある国際フェリー・RORO船サービスへの注目が集まっている。下関港は、韓国・中国の国続き

2022年3月17日

国際風力発電展、都内で18日まで開催、海事産業、技術・サービスをPR

 第10回「WIND EXPO[春]~[国際]風力発電展」(主催=RX Japan)が16日に東京ビッグサイトで開幕した。18日までの3日間、洋上風力発電向けの製品やサービスをピー続き

2022年3月17日

マイヤー、洋上ホテル建設に進出、浮体式構造物で新規事業を展開

 欧州の客船建造大手のマイヤー・グループは9日、浮体式構造物の上にホテルなど居住設備を建設する洋上不動産事業を立ち上げると発表した。洋上ホテルなどの建設を手掛けるアドメア社(ADM続き

2022年3月17日

中古船市況週間レポート(3月7日~11日)、全船型が3週続伸

 英ボルチック・エクスチェンジの3月11日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー・タンカーの全船型が3週連続で上昇した。バルカーではケープサイズが3週、パナマックスが4週続き

2022年3月17日

<ウクライナ情勢>マースク、ロシアの港湾運営事業から撤退

 マースクのターミナル事業会社APMターミナルズは、ロシアでのコンテナターミナル事業から撤退する方針だ。これまでロシア最大手のターミナルオペレーターであるグローバル・ポーツ・インベ続き

2022年3月17日

ノース/スタンダードP&I、来年2月までの合併に向けて協議開始

 英国のP&Iクラブ大手、ノース・オブ・イングランドとスタンダード・クラブは14日、両クラブの合併に向けて協議を開始すると発表した。両クラブの全会員と規制当局の承認が必要で、会員の続き

2022年3月17日

日本の新造船受注、2月は6割減の41万トンと低迷、商談様子見鮮明に

 日本船舶輸出組合(輸組)が16日発表した今年2月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は10隻・41万総トンで、トン数ベースで前年同月比58%減となった。月間の輸出船契約は3カ月連続き

2022年3月17日

北米主要港・1月コンテナ実績、東岸堅調もカナダ西岸港は大幅減

 北米主要港の1月のコンテナ取扱量は、西岸がロサンゼルス(LA)港/ロングビーチ(LB)港を除いて減少する一方で、東岸は堅調に推移した。特に東岸のヒューストン港は26.8%増と好調続き

2022年3月17日

シンガポール港、50年までにGHG排出ゼロへ、30年は05年比で6割減目標

 シンガポール海事港湾庁(MPA)は9日、シンガポール国内の港湾ターミナルにおける温室効果ガス(GHG)排出量を2050年までに実質ゼロとする目標を明らかにした。30年には05年比続き

2022年3月17日

日本の新造船受注残、1818万総トンに減少

 日本船舶輸出組合がまとめた今年2月末時点の手持ち工事量は378隻・1818万総トン(824万CGT)で、1月末時点と比べて32万総トン減少した。21年の竣工量を基準にすると、手持続き

2022年3月17日

阪神国際港湾、4年連続で健康経営優良法人

 阪神国際港湾会社は9日、経済産業省、日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に4年連続で認定されたと明らかにした。  健康経営優良法人は、地続き

2022年3月17日

コスタマーレ、21年の純利益4.3億ドル、コンテナ・ドライ好調

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系船主コスタマーレの2021年通期業績は、売上高が前年比72%増の7億9360万ドル、純利益が48.9倍の4億3510万ドルだった。コンテ続き

2022年3月17日

中国・台州市五洲船業、二相ST仕様のケミカル船受注

 中国民営造船所の台州市五洲船業は、同国船社の広西梧州同舟船務運輸からステンレス仕様の9400重量トン型のケミカル船1隻を受注したようだ。二相ステンレス鋼板を貨物タンクに使用すると続き

2022年3月17日

大阪港、外貿コンテナ1月分は16%増

 大阪港湾局によると、大阪港の1月分外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比16%増の19万1660TEUとなった。輸出は21%増の8万5749TEU、輸入は12続き

2022年3月17日

国土交通省、CTV国産化に向け調査業務公募、設計要件を調査・検討

 国土交通省はこのほど、洋上風力作業船の国産化に向け、「洋上風力関係作業員輸送船(CTV:Crew Transfer Vessel)の安全設計ガイドライン策定のための調査検討」業務続き

2022年3月17日

MAN、LCO2船にDF機関

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は9日、ノルウェーの二酸化炭素回収・貯留(CCS)プロジェクト「ノーザンライツ」向けに、中国国営造船の大連船舶重工が建造する7500立方㍍続き

2022年3月17日

アーカー社ら、日本での洋上風力開発目指す

 ノルウェーの洋上風力発電事業者アーカー・オフショア・ウィンドとアイルランドの再生可能エネルギー事業者メインストリーム・リニューアブル・パワーは14日、米国の再生可能エネルギー事業続き

2022年3月17日

バルチラ、LNGフェリーの機関を保守管理

 バルチラはこのほど、フィンランドのバイキング・ラインの新造LNG燃料フェリーに搭載された二元燃料(デュアルフューエル=DF)エンジンなどを対象に、3年間の技術管理契約を結んだと発続き